2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
天使の耳 (講談社文庫) 作者:東野 圭吾 講談社 Amazon 東野圭吾作品は、全作読破していていたはずだったが、ありゃ!?この本、読んだハズだったが、このブログに紹介してなかったかー!♪ ということで再読っ! 「天使の耳をもつ美少女が兄の死亡事故を解明…
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方 (角川文庫) 作者:サンキュータツオ KADOKAWA Amazon タイトルがいいよね。「選び方」じゃないんだよ。「遊び方」だよー!!! 「辞書の世界がもっと深く楽しめる!朝日新聞「天声人語」で紹介!辞書の世界をのぞい…
てるてるソング(酒場のギター弾き) 小野塚テル ブックカフェ de 「流し」神保町 7月 神保町ブックカフェ二十世紀 千代田区神田神保町2-5-4 2F 03-5213-4853 やっぱり世界一好きな街、神保町は特別だなあ〜!ここでの「流し」は、ホームグラウンドというこ…
前世はきっと、ニャンコだったと思う。それくらい猫が好き。昔から。猫まみれに、猫jだらけに、猫屋敷に住みたいというのが夢だ。(=^・^=) さてこの本。「猫と四字熟語のこころ温まる組み合わせ。シリーズ累計19.5万部のベストセラー待望の第2弾!爆笑問題・…
コロナで宴会やイベントが自粛していたけど、ようやく復活してきたよね。そんなときは、ワタシを呼んで下さい!♪ 「酒場のギター弾き」あらため「てるてるソング」を!♪(・∀・) 盛り上げまっせー!♪ さてこの本。 「今まで「無芸大食」とか「無芸大飲」とか…
タイトルがオモシロイね〜!「死ぬ瞬間」はわかるけど、「死後の生」ってなんじゃ!♪ 死んでも生き続け得るのだろうか!? 「延命を至上目的にしてきた医療のあり方に対する疑問――死は敗北なのか……。死の問題、終末期医療に取り組み続けた著者が語る、生きる…
ワタシがもっとも影響を受けた漫画家といえば、ダントツでちばてつやだ。「あしたのジョー」「ちかいの魔球」「おれは鉄平」「のたり松太郎」……マニアックなところでは「餓鬼」「蛍三七子」など。どれだけ繰り返し読んだか数えきれない……。全巻持ってたもん…
小倉昌男 祈りと経営: ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの 作者:森 健 小学館 Amazon 数冊の本の中で、どれを先に読もうかな!?とパラパラとめくってみて少し読んだら、もう止まらないっ!一気に読んでしまったほど惹きつけられたのがこの本。「ヤマト「…
新・日本列島から日本人が消える日(最終巻) 作者:ミナミAアシュタール 破・常識屋出版 Amazon この本のシリーズ、スゴいんだよなー。このタイミングでこの本に出会ったのも、ご縁だと思うなー!今、読んでよかったわー!これからのワタシの生き方に影響する…
玉ねぎ天そば 370円信濃路 蒲田店大田区蒲田5丁目16-8 03-3738-5343 6:20〜22:00 tabelog.com 9ヶ月ぶりに東京・ヨコハマに戻ってきて、食べているのがしょっぱい東京の立ち食いそば。福岡のうどんはサイコーだけど、やっぱり食べ慣れた「濃い」関東の味が…
野球が大好き。野球関連本だけでも年間50冊は読むからねー!♪野球ファンのワタシもこのことは知らなかったなー!♪ 「男たちが還って来た。復興の手を休めて神宮球場へ戻って来た。昭和20年11月23日、戦後初めて、プレイボールの声が掛ったその日に至るまでの…
高木ブー画集RETURNS - ドリフターズよ永遠に - (ワニプラス) 作者:高木 ブー ワニブックス Amazon 子どものときの土曜日の最大の楽しみは「8時だヨ!全員集合」を観ること。なにかの家のことで観られなかったときは、月曜に学校にいっても話題についていけ…
呑吉(のんきち)横浜市緑区十日市場町899 045-500-9539 17:00~23:00 毎月、恒例になっている十日市場「呑吉」さんでの「流し」。夏はやっぱり「流し」だよねー!今回も満席!ありがたい!感謝! ここは駅からちょっと離れるからこその隠れ家感があって、あ…
いいなー!オモシロイなー!タイトルがいいよね〜!ヘンなモノ、大好き〜! 「最高にムダな知的興奮!研究者たちの知られざる奮闘をあぶり出す。珍論文ハンターのサンキュータツオが、人生の貴重な時間の多くを一見無駄な研究に費やしている研究者たちの大ま…
中学生のころ、夢中になったなあ、筒井康隆。星新一のショートショートでSFが好きになって、次の呼んだのが彼の本だった。久しぶりに読んだわー。いいねえ。筒井節炸裂っ!!!「アウトサイダー=密造の清涼飲料水。カミュ=作家。サルトルと組んでレジスタ…
心のごちそう帖 お寺ごはん 作者:野々部 利弘 アスコム Amazon ♪〜毎日が 面白いほど、過ぎてゆく〜 君と暮らす毎日も 平和過ぎるほど〜♪ 一週間が、一ヶ月が早いよね〜!そんな中、いちばん興味あるのは、今日何を食べようか!?ということ。(笑)もっとレ…
約4年ぶりの開催!少人数でのプライベートミニミニライブ「流し」の4回目!ふだんはカラオケは使わないけど、貸し切りで「流し」はホント、ひさしぶり!!! ふだんの流しとは違って、マニアックな、コアな、レアな、歌ばかり。今回は、「とんぼ(とんぼちゃ…
我々の世代は、子どもの頃、誰もが夢中になったドリフの『8時だヨ!全員集合』。土曜の夜といったら、これを見ずにはいられなかったよね。今は、メンバーで元気なのは、加トちゃんと高木ブーだけになってしまった!♪ この本も良かったよね〜! lp6ac4.hatena…
えみのわグループ 地球はともだちプロジェクトプレゼンツ 「竹あかり祭り」 home.tsuku2.jp 先日、ステキな集まりに呼ばれました!竹林を切り開いてできた新しいキャンプ場「CAMPかぐや」。そこでイベントをやるという。 千葉県八千代市。こんなところがある…
ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと 作者:奥野克巳 亜紀書房 Amazon 長いタイトル。不思議なタイトル。でもこの本をひとことで言うと、こういうフレーズになるのだろう。いや〜!びっくりした。刺激的な内容だったー!…
アロハ 90歳の僕 ~ゆっくり、のんびり生きましょう~ 作者:高木ブー 小学館 Amazon ザ・ドリフターズの高木ブーは、御年90歳だってね〜!ビックリ!生まれが昭和8年でワタシの父と同じだよ。そおかあ!父が亡くなって21年かあ!♪ 「今や加藤茶さんと2人に…
どん底から生まれた宅急便 作者:都築 幹彦 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 Amazon いや〜!この本はスゴいわー!感動したわー!実話だから説得力あるなー!!!あたらしいサービスが生まれるときっていうのは、こういうモノかもしれないなー!♪ いま…
数日前に、ryuchell(りゅうちぇる)が亡くなったというニュース。ビックリしたよね。トランスジェンダーの壁がだんだんなくなってきて多様化の時代がきた、んだけど。いろいろと悩みや誹謗中傷があったんだろうね。合掌。 ちょうどそんなときに出会ったのが…
スープを売りたければ、パンを売れ 作者:山田まさる ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon タイトルがいいねえ。「同情するなら金をくれ」!違うかー!!!(笑) 「視点を変えると、新しい売り方が見えてくる。その手があったか!モノがあふれる時代に“…
「事実は小説よりも奇なり」っていうけど、この本はまさにそれだね。(・∀・) 「ごく普通の人間が、ごく普通の毎日をおくっている中で出会ったエピソード。ほっとしたり、せつなくなったり、笑ったり、さびしくなったり、そんな誰かのエピソードが詰まった1冊…
ワタシが福岡に転勤したとき、あまりにレベルが違いすぎるけど、ソフトバンクの王貞治会長が福岡にいったことを思い出した。福岡、よかったな〜!羽根を伸ばせたなあ!♪ 「2008年、40年以上に及ぶユニホームを脱いだ、福岡ソフトバンクホークス、王貞治前監…
天才による凡人のための短歌教室 作者:木下 龍也 ナナロク社 Amazon 小学校の頃、自分天才だと思っていた。中学、高校と進むに連れ、凡才に成り下がってしまったが、最近、やっぱり自分は「天才かも!?」と思ったりするのだ。(・∀・) さて、この本。ワタシ…
この本は、スゴイ!!!これが実話だなんて信じられない!!!「継続は力なり」を地で行ったねー!こりゃスゴイわー!(・∀・)♪ 「くる日もくる日もフランスの僻村を歩くしがない郵便配達夫シュヴァル。だが彼はまた、たった一人で三十三年という歳月をかけて…
この本は、スゴイわー。過激だわー!タイトルのイメージとは違って、スゴすぎてこのブログでは書けないわー!♪(・∀・)! 「どこまでも過激で過剰な性描写と暴力描写、一転シリアスな法廷シーン、そして最後は愛、または愛……。この疾風怒濤のジェットコースタ…
ずっと読みたい0才から100才の広告コピー(ライツ社) ライツ社 Amazonこの本。 この本、いいなあ!すぐに読めるんだけど、フレーズがズーン!ココロに響くなあ〜!!!!言葉の重みを感じるなあ!♪ 「0才から100才まで、その年齢にぴったりの「広告コピー」を…