言葉の園のお菓子番 大切な場所 (だいわ文庫) 作者:ほしおさなえ 大和書房 Amazon いま、もっとも夢中になっている作家がほしおさなえさん。ある意味、恋をしているのだろ思う。ほしおワールドにハマって抜け出せない!!!(笑) 「言葉を紡ぎ、人と繋がり…
まんがでわかる! 息子のトリセツ 作者:黒川 伊保子 扶桑社 Amazon 黒川伊保子さんの本、面白いんだねよー!先日、テレビに出てたけど、けっこうな売れっ子だねー!♪ さあ、さあ、この本もいいよお!!!ウチの母も、オトコの子が3人だからタイヘンだったろ…
究極!!しくじりプロ野球 ~本当にあった最弱球団の話 作者:中溝 康隆 白夜書房 Amazon 野球が好き。野球関連だけでも年間50冊は読む。そんなに野球の本ってあるの!?山ほどあります。売るほど、読むほどあります!(笑)(=^・^=) さて、この本、いいよお!…
美内すずえ対談集 見えない力 梅若 実(能) 甲野善紀(古武術) 大栗博司(物理学)と語る 作者:美内すずえ 世界文化社 Amazon いや〜すごいなあ。この本は!目に見えないチカラをこれほど詳細に語った本があったろうか!?美内すずえさんもすごいし、「ガラスの…
伝わるチカラ 「伝える」の先にある「伝わる」ということ 作者:井上 貴博 ダイヤモンド社 Amazon ウチ(SA)では、「話す、伝える、響かせる」っていうけど、なるほど!「伝える」の先は「伝わる」かー!!!!(=^・^=) 「好きな男性アナウンサーランキング…
デイサービスeほっと(デイサービスほっと日暮里支店) 荒川区荒川1-3-6 さあ、今月もやってまいりました!♪ こちらの施設さま。ご利用者さまがみんなノリノリなんだよねー!♪ 毎月、背景のバックを季節ごとに変えていただいています。同時にワタシのニャン…
一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書) 作者:樹木 希林 文藝春秋 Amazon いいなあ。この本。現代版「老子」みたいだなあ。自然体で水のように、流れるままに生きていく。期待をしていなかったので、余計に響きました!(=^・^=)「2018年9月15日、女優の樹…
のはなしに~カニの巻~ (宝島社文庫) (宝島社文庫 C い 6-3) 作者:伊集院 光 宝島社 Amazon このシリーズ、オモシロすぎっ!!!笑える。コトバの使い方と表現の達人だねー!さすが元落語家っ!!!!(=^・^=) 「アウトセーフ」の話から「んまーい!」の話…
ぼくのねこ【4歳・5歳からの絵本】 (PHPわたしのえほん) 作者:鈴木 のりたけ PHP研究所 Amazon この本、サイコーだね!長渕剛のファースト・アルバム『風は南から』のA面の2曲目にの『僕の猫』だねー!(=^・^=) いつもと同じ帰り道、いつもと同じあの場所で…
言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。 作者:手代木 聡 サンマーク出版 Amazon いかにわかりやすく伝えるかって大事だよね。プレゼンでも、セールスでも、朝礼でも。小学生にもわかるように、っていうけど、小1〜小6までだと幅広すぎるから、小5くらい…
神保町ブックカフェ二十世紀 ネオ書房@ワンダー店千代田区神田神保町2-5-4 2F わが青春の街、神田神保町。世界一大好きな街、神田神保町。はじめて訪れてから45年あまり。ギター、古書、スポーツ用品、グルメ。あらゆるモノがつまっている、おもちゃ箱のよ…
巧拙無二: 近代職人の道徳と美意識 作者:甲野 善紀,土田 昇 剣筆舎 Amazon この本、スゴイ!とんでもない本に出会ったかも!?あの名著『逝きし世の面影』(渡辺京二)さんのパラレルワールドバージョン。日本の武道と職人の深淵さにういての対談集!!読み…
東急グランクレール青葉台「懐かしの秋祭り」DE「歌謡ショー(流し)」 横浜市青葉区榎が丘54番8 東急さんが展開している高級シニア住宅・グランクレール青葉台さま。今年も秋祭りにお呼ばれしましたー!♪ ありがとうございます。m(_ _)m 館内はすっかりお…
河原町団地「第18回 健康長者まつり」 DE 「「流し」 先日、お呼ばれした河原町団地。今回は「長寿まつり」ということで、二週連続で来ましたよ〜!♪「長者」だと思ってた!(笑) lp6ac4.hatenablog.com 知り合いから「テルさん、実家に帰ったら、団地でポ…
ワタシの母校、神奈川県立西湘高等学校。我々は24回生。 その学年同窓会が小田原、万葉の湯で開催されました。 総勢44名、先生方も5名参加。懐かしいなあー!!!! 各テーブルに4冊、卒業アルバムを置いたけど、名前も姿かたちも変わってしまった同級生もい…
佛心〈新装版〉 作者:朝比奈 宗源 春秋社 Amazon ワタシは仏教徒である。敬虔な仏教徒といいたいトコロだが、お釈迦さまを尊敬してやまない。時々仏教関連の本を読みたくなる。(=^・^=) さてこの本。「名説法で知られた著者が、仏教の肝要たる「仏心」を禅の…
結局、人生最後に残る趣味は何か 作者:林 望 草思社 Amazon 母が、以前「今でも歌ってるのかい?お前はいい趣味を持ってるねえ」といわれていた。母上さま!ワタシの歌は趣味ではないんです。歌は「人生」なんです!!!(笑) はて?趣味?なにがあるんだろ…
小規模多機能型居宅介護 クロスハート上郷・栄 横浜市栄区野七里2-25-18 いつも初めてのところはワクワクするもの。自宅から自転車でテクテク行ってきました!♪ 近いかなと思ったらけっこう遠かった!(笑)体力、落ちてるなー!♪ 6月にできたばかり。クロス…
ガラスの仮面 12 作者:美内 すずえ プロダクションベルスタジオ Amazon さてさて、やめられない とまらない!!!二回目の再読なのに!!!「マヤと亜弓は宿命のライバルとして、ヘレン・ケラーの少女時代をダブル・キャストで対決を迫られる。第7章「炎のエ…
ガラスの仮面 11 作者:美内 すずえ プロダクションベルスタジオ Amazon さあさあ!!!11巻目だよー!!!!(=^・^=) やっぱり漫画界の最高傑作だねー!!! 【今までのあらすじ】 北島マヤは、中華料理店の住み込み店員を母にもつ一見平凡な少女だった。し…
巨人軍vs.落合博満 (文春e-book) 作者:中溝 康隆 文藝春秋 Amazon いいなあ。落合。史上最高の右打者だよね。長嶋さんを超えるかもしれない。そうかあ……落合がジャイアンツに来たのはもう30年前かあ……。懐かしいなあ……。 「1993年12月、40歳落合博満のFA移籍…
いつもひらめいている人の頭の中 (幻冬舎新書) 作者:島青志 幻冬舎 Amazon いいねえ。この本、そうかあ、そうなってるのかあ!頭の中のレントゲンは、こうなっているのかあ!♪ (=^・^=) 「必死に考えると、ひらめかない。「ひらめく力」のメカニズムを4つの…
なんで家族を続けるの? (文春新書) 作者:内田 也哉子,中野 信子 文藝春秋 Amazon この本は、興味深いなあ……。スゴイなあ……家族ってなに?ということを考えさせられるなあ……。(=^・^=) 『週刊文春WOMAN』大反響連載がついに一冊に!私たちは“普通じゃない家…
梅、香る 琴子は着物の夢を見る (ハルキ文庫) 作者:ほしおさなえ 角川春樹事務所 Amazon いいなあ。ほしおさなえさん。この間、トークショーに行って、最前列で聞いて、サイン会でサインいただいたけど、気の利いたコトバが出なくて無言だったなあ。(笑)初…
河原崎団地祭 DE 「流し」(川崎市幸区) クロスハートさんのご紹介で、団地のお祭りに呼ばれました!♪川崎駅から徒歩20分、巨大な団地群。入口から提灯が見えます。 団地内の八百屋さん。この表記、ビミョーだなあ……(笑)「アソコ」とも「マ◯コ」とも読め…
ガラスの仮面 10 作者:美内 すずえ プロダクションベルスタジオ Amazon さあ、「ガラスの仮面」 もいよいよ10巻目っ!!!(=^・^=) ◆今までのあらすじ 北島マヤは、中華料理店の住み込み店員を母にもつ一見平凡な少女だった。ふとしたことで演劇に対する情熱…
あれも食いたいこれも食いたい 丸かじりヒットパレード ノーブランド品 Amazon 全作品を読破している東海林さだおさんの本。天才である!よくもまあ「食」について、これだけの文章が書けるものだと感心してしまう!♪ 疲れたときには、彼の文章が実に心地よ…
ガラスの仮面 9 作者:美内 すずえ プロダクションベルスタジオ Amazon 再読の9巻目。いいなあ。惹き込まれるなあ!♪「石の微笑(びしょう)」での人形役。「動きもセリフもない、ただ座っているだけ」の演技から「自分を殺し、相手の呼吸にあわせる」ことを…
デイサービスいちばん星 いちばん星リハカフェ江東区常盤2-12-7 江東区常盤2-14-17 今月も、二ヶ所のハシゴです。そうそう、清澄白河駅でバッタリ!知り合いに会いましたー!これもご縁だねー!♪ここはご利用さんが元気、元気っ!!!リクエストもボンボン出…
いいなあ。この本。教科書に載っているらしい。原文が読みたくて、探しました。 「赤ちゃん取り替え疑惑」というテーマ。そのエッセンスを紹介しよう。 「おかあちゃん、なんだかへんだよ。」「なにがへんなの。」「パン屋のおばさん、赤ちゃんをとっかえて…