2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
またまたいい本を読みましたよ〜!(^^) 「どんなに厳しい時代でも、どんなに衰退しつつある業界でも、確実に成長を続けている企業がある。しかも、従業員はやる気満々、お客様はニコニコ、地域や社 会に付加価値までもたらしている……その秘密は「好循環」を…
またまたオモシロイ本に出会いました!(・∀・)知らなかったなあ〜!実は、21世紀に入って、世界の国家数は193か国となった。第二次世界大戦が終了する一年前の1944年の国家数は71か国であったから、終戦以降に実に120余りの国が誕生することになる。またこれ…
笹川良一伝 世のため人のために 10年前に読み、感動したこの本。その時から尊敬申し上げている笹川良一氏。再び読みました。またまた感動。途中で涙が出そうになりました。しかも笹川氏のご母堂様の名前が「テル」さんというからこれも不思議な御縁である。 …
今まで全作品を読破しているミステリの巨匠・東野圭吾。最新作は、本人が、「こんなに時間をかけ、考えた作品は他にない」と自ら語る傑作だ。そして今の季節にぴったりである。アサガオには、黄色い花は存在しないという。しかし、実は、江戸時代には存在し…
カレー 200円 うどん 100円 たぬき食堂 大阪市北区曾根崎2-1-6 1F 06-6363-3805 11:30〜15:00 18:00〜24:00 日祝休私が今、最も大好きなテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で、大阪特集で登場したのがこの店。 大阪は、美味くて当たり前、安くないとダメ。そ…
鹿児島に行くたびに思う疑問が、なぜ西郷さんは自決しなければならなかったのか!?である。 「西郷にとって国家とは、近代化とは──当時にあってすでに伝説的な存在であった西郷という偉大な人物の生涯をたどり、現代の日本人が国難にいかに対処すべきかの指…
男性である私は、この本のタイトルを見て、読まずにいられなかった。(・∀・)「女性の曲線美はなぜ生まれたか 進化論で読む女性の体」 それを、「生物学、進化論、心理学の観点から、さまざまな仮説を一つひとつ検証し、女性に関する未解明の5つの謎(月経、排…
最近、川柳の本が流行っているよね。「シルバー川柳」「毛髪川柳」などなど。(・∀・) この本は、OLさんたちによる本音が満載。思わずにやけてしまう歌が満載。その代表的な歌を紹介しよう。 入社時は 腰かけ今は 命がけ ジジクサイ 思った相手が 同い年 気が…
いや〜すごい本に出会いました!!!これだから読書はタマラナイ!「古びたカバンには替えの下着とノートのみ。世界中を放浪しながら、一日19時間の数学三昧!史上最高の頭脳をもつ宇宙一おかしな数学の天才・エルデシュの、抱腹絶倒の生涯とは?そのエッセ…
マーボー豆腐の天婦羅 290円 居酒屋てんてん 天満橋店 大阪市中央区谷町1-5-11 キャッスルリバービルB1 06-6943-1258 17:00〜24:00 日祝休 いつも大阪セミナーでお世話になる街、天満橋。そこに「第三回居酒屋甲子園関西圏第1位」の、とても元気になる居酒…
またまたいい本を見つけました。本というより写真集だね。(・∀・) いちおう理科の教員免許を持っている私。これは小学校、中学校の理科の教科書にしたいくらい。自然の神秘と生命の不思議さにうっとりするよね。やっぱり生命って小宇宙なんだね。 「進化の過…
いよいよオールスターゲームが始まったね。子どもの頃、「オールスター」っていうから「家族対抗歌合戦」かと思い込んでいたけどね…。(^_^;)初戦は札幌ドーム。最後のバッター、二刀流の大谷翔平。ホームラン打って欲しかったねえ…。 さて、この本。今は、失…
さて、このシリーズも、いよいよ10巻目!「破壊王」信長が登場だね。(・∀・) いつも思うんだけど、この本は中学高校の歴史の教科書にすべきだと思う。ニッポンを変えた!日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!そのエッセンスを紹介しよう。 ・今は「…
数年前にベストセラーになった、この本、中村克氏の『最後のパレード』(・∀・) この本は「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」、「キャストだけが知っている涙が止まらない物語」と書いてあるが実は、後に盗作、他サイトからの転用とうことが分かり…
瓶ビール(大) 450円 コロッケ 100円 キャベツ 100円 づめかん 行徳店 千葉県市川市行徳駅前2-4-13 行徳駅前山川第二 047-306-9055 16:00〜24:00 もしかしたら、行徳駅で降りるのは初めてかも!?(・∀・)駅前にステキな立ち飲み屋を探しちゃいました!「…
今年4月で49歳になった私。人生100年だとしても折り返し点。人生80年だとしたら60%を消化したわけだ。そろそろ「シルバー」の足音が聞こえてきそうだ…。(・∀・)さて、この本。自称65歳以上のシルバー世代が17文字に託した人生の喜怒哀楽。「うるとら7:00」…
最近注目している写真家の梅佳代さん。(・∀・)身近な人物たちを被写体に、日常風景をスナップ写真風に切り取った作品を発表しているよね。うめめさんの3年ぶりの最新作がこの写真集。「日常の一瞬の輝きにカメラを向け、シャッターが押された瞬間、被写体の…
文学青年だった私は、書斎というものに憧れた。大人になったら、部屋の壁いっぱいに蔵書があふれた本棚に囲まれるのが夢であった。(・∀・)さて、この本。明治・大正・昭和を代表する小説家・作家・詩人、いわゆる「文豪の家」を詳しく紹介している本なのだ。…
私を惹きつけられて止まない島がある。それが、「軍艦島」。 「軍艦島」 長崎県長崎市(旧高島町)にある炭鉱の島で、正式名称は端島。煙を吐く煙突と、ひしめくように建てられたビル群を擁するそのシルエットが軍艦によく似ていることから「軍艦島」「軍艦…
ラーメン 400円 たかべん 0番線ホーム店 群馬県高崎市八島町222 JR高崎駅構内0番線ホーム 7:00〜20:00 無休 久しぶりに高崎にやってきました。高崎といえば、新潟出身の私にとっては新幹線がまだ通っていない頃、 田舎へ帰る上越線のホームでの上州のからっ…
週刊誌のコラムで一番好きなのは、『週刊朝日』の東海林さだお氏の「あれも食いたいこれも食いたい」。私も氏のようなグルメエッセイを書いてみたい!よむだけで幸せになる。その単行本、丸かじりシリーズの第27弾のエッセンスを紹介しよう。 【お雑煮の悲運…
日本が生んだ天才博物学者、生物学者(粘菌)・南方熊楠。18ヶ国語を解し、「歩く百科事典」と呼ばれた。この本は、漫画界の長老であり鬼才・水木しげる氏が熊楠の生涯を独特のタッチで描いたもの。「猫楠」っていうくらい猫が大好きだったのらしい。そのエ…
出ました!文句なしの今年のナンバーワンの本っ!!!手に汗握る!!!一気に読んじゃいました!!!(゜o゜) 「なぜ人類は五つの大陸で異なる発展をとげたのか。分子生物学から言語学に至るまでの最新の知見を編み上げて人類史の壮大な謎に挑む。98年ピュリ…
いつの間にかこのブログも、足掛け7年で、通算90万アクセスを超えていました。読者の皆さま、ありがとうございます。(^_^) さて、先日、朝刊を読んでいたら、とある読書コラムが飛び込んできた。なんと、1972年、つまり四十年前にほとんど売れなかった一冊の…
維新の三傑・西郷隆盛。もし、西郷さんがいなかったら明治維新はなかったと言われる。歴史を振り返って思う疑問のが、なぜ西郷さんは亡くならなければならなかったのか?なぜ下野したのか?だ。 さて、この本は、「日本近代史の第一人者が、日本を近代国家に…
子供の頃から野球ファン、そして巨人ファン。その頃のジャイアンツといえば、ON砲、言わずと知れた王貞治、長嶋茂雄が全盛時。そして監督はもちろん、打撃の神様・川上哲治。前人未到の9年連続日本一という大記録に隠された「勝利の法則」とは?実は「野村ID…
あの「東スポ」に女性である荻野アンナが、エロなエッセイを連載していたなんて知らなかった…。(゜o゜)「えろたま」は、エロの卵のこと。「女と男の性」や「カラダの神秘」について全身全霊を捧げて、マジメに考察した史上稀なる爆笑エッセイなのだ。そのエ…
いつも頭の中でオモシロイことやくだらないことを考えている。(・∀・) 笑いは人間関係の潤滑油。セミナーの時も、歌うときも。私の座右の銘、「笑っているとき、人間は最も強い」(中村天風)。 さて、ユダヤ人はユーモアがもたらす効用を熟知し、交渉の最中…
もう、半世紀近く生きて、男性をやっているけど、いまだにナゾなのは、女性だ。女心はワカラン…!(^_^;) 「女性の体はその時、何をどう感じているのか?生理中の気持ち、セックス、妊婦の気持ち、更年期の気持ち、アノ時の気持ち……男にとって永遠の謎である…
タンメン 800円 餃子 650円 中華料理 大宝(たいほう) 東京都港区南麻布2-7-23 03-3452-5625 12:00〜14:00 20:00〜22:00 土日祝休 ウワサに聞いていた、この店。ようやく行くことが出来ました。(・∀・) タンメンで有名な「大宝」。白金高輪からすぐ。 外観…