2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ (新潮新書)作者: 子安大輔出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/05メディア: 新書購入: 11人 クリック: 42回この商品を含むブログ (24件) を見るタイトルに惹かれて、思わず手に取ったのがこの本!(^お…
カップヌードルをぶっつぶせ! - 創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀作者: 安藤宏基出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 68回この商品を含むブログ (12件) を見る私が小学生のころ誕生した、…
ふらんす割烹 味館(みたち)トライアングル 千代田区平河町1-3-9 109 平河町ビル1F 03-3239-6488 日休 ランチ 11:00〜15:00(ラストオーダー14:30) ディナー17:30〜22:30(ラストオーダー22:00) http://www.mitachi-triangle.com/先日の私の誕生日、妻と二…
「つばさ」アテンダント驚きの車販テク―3秒で売る山形新幹線の女子力 (交通新聞社新書)作者: 松尾裕美出版社/メーカー: 交通新聞社発売日: 2010/02/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 73回この商品を含むブログ (5件) を見るこのブログは私の個人のものだ…
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術作者: ジョン・C.マクスウェル,John C. Maxwell,斎藤孝出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2004/12メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 34回この商品を含むブログ (25件) を見るHAPPY BIR…
男子家事 料理・洗濯・掃除の新メソッド作者: 阿部絢子出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2009/10/22メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 69回この商品を含むブログ (9件) を見る最近、「弁当男子」なる言葉が流行っているらしい。(^ム^) ふーん!何…
心と耳にのこるCMのうたアーティスト: CMソング,BUZZ,ヒデ夕樹,さとう宗幸,森田公一,竹田えり,ひまわりキッズ,少年少女合唱団みずうみ,ひばり児童合唱団,坂田おさむ,クリステル・チアリ出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2007/09/05メディア: CD購入: …
ゆびさきの宇宙―福島智・盲ろうを生きて作者:生井 久美子岩波書店Amazonこの本はスゴイ!すご過ぎる!おそらく今年の本のベスト3に入るだろう。この本というよりも、「福島智」という一人の人間に惹きつけられた!\ (◎o◎)/!出会いはふっと見た、テレビで…
ラーメン 中 300円 大 400円 湯で玉子 50円 ラーメン専門 のり一(のりいち) 鹿児島県鹿児島市山之口町9-3 神川ビル 1F 11:00〜翌3:00 日休 食べログ http://r.tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000007/ 鹿児島に来ています。(^v^) 日差しは春…
キャプテン 1 (集英社文庫(コミック版))作者:ちば あきお出版社/メーカー: 集英社発売日: 1995/08/18メディア: 文庫 私が人生の中で最も数多く繰り返し反復して読んだ漫画は、おそらくこれ、ちばあきお氏の「キャプテン」とその続編の「プレイボール」。大好…
日本語の奇跡―「アイウエオ」と「いろは」の発明 (新潮新書)作者: 山口謠司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/12/01メディア: 新書 クリック: 31回この商品を含むブログ (15件) を見る私の父は、昭和8年生まれだが、「ゐ」「ゑ」などの今は存在しない母音…
朝4時起きの仕事術 (しごとハンドブック)作者: 中島孝志出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2009/08/27メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (4件) を見る私が社会人になって最初の職場は千葉県市原市だった。(^v^) 新入社員だっ…
すごい本屋!作者: 井原万見子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/12/19メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 117回この商品を含むブログ (33件) を見る私が生まれた新潟県十日町市(旧:松之山町)の中坪という集落には本屋さんがなかった。本屋さ…
特製六三六らーめん 880円 麺や 六三六 名駅店 名古屋市中村区名駅4-4-38 B1(JR名古屋駅 徒歩5分) 052-582-0636 11:00〜15:00 17:00〜22:00 日・祝11:00〜21:00 不定休 最近、名古屋でセミナーをする場所の地下の飲食店街ににいつも行列ができている…
ザ・ダイバー(特別編) [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2008/11/19メディア: DVD購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (5件) を見る今日は私の大好きな映画を紹介しましょう!それが「ザ・ダ…
私が小学生のころ、夢中で読んだ「週刊少年ジャンプ」。その中でも大好きだったのが、飯森広一氏の「ぼくの動物園日記」というマンガ。(^ム^) 今は、もう廃刊になってしまって手に入らないかなあ…。名作だったよね〜。東武動物公園の元園長で「カバ園長」の…
インベストメント ハードラー (FOOTBALL Nippon Books)作者: 為末大出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/26メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 34回この商品を含むブログ (29件) を見るこのブログは私の個人のものだけど、ウチ(SA)の会社のブログ…
【増補改訂版】イチロー 魂の言葉作者: 石田靖司,MLB研究会出版社/メーカー: アールズ出版発売日: 2009/04/25メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 17回この商品を含むブログ (2件) を見るまたまたイチロー本。いったいイチロー関連の本って何冊出版…
フォーク酒場 温帯カポタスト 愛知県江南市古知野町朝日73(名鉄江南駅徒歩1分) Tel/Fax:0587-56-3959 営業時間:水木金土 PM 6:00〜11:00 テーブルチャージ 1000円 ビール 500円 http://www.oncapo.com/ 名古屋より名鉄で20数分、江南駅からすぐそばにあ…
「プチ天才」の発想法作者: 吉田たかよし出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2009/11/26メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見るこんな人がいるんだね〜!ビックリ!\(◎o◎)/灘中学・灘高校を経て、東京大学…
先日、くも膜下出血のため7日死去した巨人のキムタクこと木村拓也内野守備走塁コーチ。大好きだった選手だけにショックだった…。37歳…若すぎるよね…。チームの誰からも愛されたキムタク。投手以外はどこでも守れるオールラウンドプレーヤー、しかもスイッチ…
そらとぶねこ作者: junku出版社/メーカー: インプレス発売日: 2007/11/02メディア: 単行本 クリック: 22回この商品を含むブログ (7件) を見る小さい頃から猫が大好き!(^^♪ 動物でいちばん好きなのは猫。我が家のカレンダーは毎年『猫年』!(^。^)今のマンシ…
鈍感力 (集英社文庫)作者: 渡辺淳一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/03/19メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 18回この商品を含むブログ (13件) を見るこのブログは私の個人のものだけど、ウチ(SA)の会社のブログにも書いています。読んでね。毎週…
今回で4回目の鹿児島。いつもおもうのだけれど日差しが違う。太陽が高い、明るい! すっかり鹿児島のとりこになりました。もちろんラーメンもウマい!今回も2軒ハシゴで行っちゃいました。(^o^)丿 おやっとさぁらぁめん 600円 らぁめん 実家 鹿児島県鹿児島…
陽はまた昇る―映像メディアの世紀 (文春文庫)作者: 佐藤正明出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/06/10メディア: 文庫 クリック: 15回この商品を含むブログ (6件) を見る今は、ブルーレイやDVDが普及して当たり前になっているけど、その昔、VHSとベータマ…
絵カナ?字カナ? (1978年)作者: 山内ジョージ出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1978/04メディア: ? クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る 妻がたまたま見ていた『徹子の部屋』でスゴイ人を見たという。(^^♪ 黒柳徹子さんも絶賛したその人は、漫画家…
ん―日本語最後の謎に挑む (新潮新書)作者: 山口謠司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/02/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 99回この商品を含むブログ (26件) を見るまたまた面白い本に出会いました!(^J^) タイトルから惹きつけられるよね。子供のこ…
少年マガジンの黄金時代 ~特集・記事と大伴昌司の世界~作者: 週刊少年マガジン編集部出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 38回この商品を含むブログ (17件) を見る私が小学生の頃、小田原に住んでいた我が家では、…
答えられそうで答えられない語源 知っているようで知らない日本語クイズ作者: 出口宗和出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2010/03/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (2件) を見る四月になったね!うれしい!この時期になると…
もう15年以上詠み続けている五行歌。ここでも何度か取り上げたよね。(^0_0^) EVENT〜『ハマ風の会 五行歌作品展示会』 http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20091108TOPICS〜五行歌…神奈川新聞に掲載されました! http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20081114BOOK〜横浜…