2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!? (新潮文庫)作者: 池谷裕二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 36回この商品を含むブログ (29件) を見る最近、暑かったり、寒かったりでで天候不順だね…
古田の様作者:金子 達仁扶桑社Amazon元東京ヤクルトスワローズの名捕手で、ノムさん以来29年ぶりのプレイングマネージャーだった古田敦也氏の半生記がこの本。(^u^)「メガネをかけたキャッチャーは大成しない」と言われたり、「ドラフトで指名されなか…
【閉店】 鶏そばと地鶏そぼろ丼 750円 博多めし 福矢 品川区東五反田1-15-2 03-3441-2626 ウチ(SA)のオフィスがある、マイホームタウン五反田。(^ム^) いつも思うのだけれど、どれくらいの 飲食店があるのだろう。毎日ランチを食べても一年間は違ったメニ…
偶然をチャンスに変える生き方―最新キャリア心理学に学ぶ「幸運」を引き寄せる知恵作者: 諸富祥彦出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/02/27メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 25回この商品を含むブログ (7件) を見るみなさーん、こんにちは!「…
知的食生活のすすめ作者: 榊原英資出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/10/30メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る元大蔵省の官僚で「ミスター円」の異名をとった慶応大学教授の榊原英資氏が、書いた食生活の…
性愛奥義 官能の「カーマ・スートラ」解読 講談社現代新書作者: 植島啓司出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/08/21メディア: 新書購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (13件) を見る植島啓司氏といえば、2年前に読んだこの本。偶然と必然の仕組…
女はトイレで何をしているのか? 現代ニッポン人の生態学 (講談社文庫)作者: 毎日新聞夕刊編集部出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/10/15メディア: 文庫 クリック: 14回この商品を含むブログ (6件) を見るこのブログは私の個人のものだけど、ウチ(SA)…
【閉店】ラーメン 600円 ことぶき 神奈川県鎌倉市大船 1-8-3 0467-46-1339 11:00〜19:30 火休 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14000728/ 今回は、ウチの自宅から比較的近くのラーメン屋を紹介しましょう。まず一軒目。ウワサに聞いていた大船…
のはなしに作者: 伊集院光出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2009/10/01メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 162回この商品を含むブログ (103件) を見る昨日に引き続き、伊集院光氏のエッセイの続編。またまた爆笑!(^o^)丿 面白すぎる!「コロッケそば」と…
のはなし作者: 伊集院光出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/09/28メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 157回この商品を含むブログ (222件) を見る噂に聞いていたタレントの伊集院光氏の伝説のエッセイがついに単行本化!携帯電話会社のメールマガジンとし…
書いて稼ぐ技術 (平凡社新書)作者: 永江朗出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2009/11/14メディア: 新書購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (26件) を見る仕事柄、多くの人の前で話をしたり、原稿を書いたりしている。このブログもそうだけど。(^。^…
川本裕子の時間管理革命作者: 川本裕子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/07/29メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (34件) を見るいまをときめく勝間和代さんの著書で、おススメだったのがこの本。(^v^)書いてあ…
継続する力作者: 児玉光雄出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/10/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (1件) を見るこのブログでお馴染みの、イチロー、松井秀喜などのスポーツ選手の心理に関しての著書が多い鹿屋体育大学教…
動物どうぶつABC (1984年)作者: 山内ジョージ出版社/メーカー: ほるぷ出版発売日: 1984/04メディア: ? クリック: 13回この商品を含むブログ (1件) を見るこのブログは私の個人のものだけど、ウチ(SA)の会社のブログにも書いています。 読んでね。毎週火…
図解1分ドリル この一冊で「考える力」と「話す力」が面白いほど身につく! (青春新書PLAY BOOKS)作者: 知的生活追跡班出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2009/09/05メディア: 新書購入: 3人 クリック: 31回この商品を含むブログ (5件) を見る仕事がら毎日…
おとなのねこまんま あったかごはんを極うまに食べる136作者: ねこまんま地位向上委員会出版社/メーカー: 泰文堂発売日: 2009/01/22メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 71回この商品を含むブログ (41件) を見る発売後わずか1週間で重版が決定するというベ…
夢をかなえる洗脳力作者: 苫米地英人出版社/メーカー: アスコム発売日: 2007/03/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 165回この商品を含むブログ (42件) を見るここでも何度か紹介してきた日本を代表する脳機能学者、計算言語学者、認知…
札幌に来ています。桜が満開!(^v^)いつもはサッポロなので味噌ラーメンを食べるんだけど、今回はホテルの近くにナント!ワンコインで塩ラーメンを提供している優良店があるということで行ってまいりました。 塩ラーメン 500円 炙り鶏チャーシュー 50円…
HIT STUDIO 70'S フォーク居酒屋「旅のつづき…」 台東区上野2−6−12 ビッグエコービル地下一階 03-5846-5111 JR御徒町駅徒歩3分 銀座線上野広小路駅3番出口徒歩10秒 日休 18:00〜24:00 ミュージックチャージ 2000円(JASRAC参加料込) http:/…
プロ野球 誤審の真相―球界をダメにするおかしな構造作者: 工藤健策出版社/メーカー: 草思社発売日: 2006/10/26メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (5件) を見るまたまた野球本。ありゃりゃ!?この10日間で野球関連の本は3冊目か…
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)作者: 竹内薫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/02/16メディア: 新書購入: 13人 クリック: 354回この商品を含むブログ (438件) を見るこのブログは私の個人のものだけど、ウチ(SA)の会社…
全国に存在するラーメンのテーマパーク。そのはしりがココ、新横浜ラーメン博物館。(^v^) ラミューズメント・ミュージアム 新横浜ラーメン博物館 http://www.raumen.co.jp/home/ 5年ぶりくらいに来たかなあ…。やっぱりいいね…、この雰囲気が。懐かしい…
今年のはじめに放送したこの番組。面白い、実に面白い…かった!(^v^)(福山雅治演じるガリレオ先生ふうに)TV〜『天才じゃなくても夢をつかめる10の法則』(日本テレビ) http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20100129きっと視聴率良かったんだろうね。第二…
金子みすゞ童謡集 (ハルキ文庫)作者: 金子みすゞ出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 1998/03/01メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 53回この商品を含むブログ (31件) を見る4月26日の誕生日には、全国の皆様よりたくさん、プレゼントをいただきありが…
イチロー・インタヴューズ ((文春新書))作者: 石田雄太出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/04/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (28件) を見るイチロー関連の本はほとんど読んでいる。毎回読むたびに深い感慨がある。これ…
プロ野球への伝言―野球の誇り ベースボールの奢り作者: 張本勲出版社/メーカー: 日之出出版発売日: 2009/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見るGWのプロ野球も盛り上がったね〜!GWは「ジャイアンツ・ウイーク」だっ…
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい作者: マルコム・グラッドウェル,沢田博,阿部尚美出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/02/23メディア: 単行本購入: 28人 クリック: 240回この商品を含むブログ (176件) を見る私は、どちらかというと、直感とい…
鰺の切り落とし丼 250円 親子そば 480円 大船軒 JR大船駅構内店 神奈川県鎌倉市大船1-1-1 JR大船駅構内 6:00〜23:00 無休テレビ東京「アド街ック天国」で紹介されたお店。 ミーハーな私はずっと行きたくってようやくの訪問。(^J^)大船軒といえば、「鰺の…
このブログは私の個人のものだけど、ウチ(SA)の会社のブログにも書いています。 読んでね。毎週火曜日が私の担当です。(^J^)SAトレーナーブログ 小野塚:ふるさと2 http://blog.livedoor.jp/samaster/archives/51684522.html もう何年になるのだろう。毎…
新潟に向かっています。谷川インターそば。遠くの山には雪がまだあります。(^v^) 塩沢石内SA(ソーシャル・アライアンスではなくて、サービスエリアね!)では、桜が満開です。 日本も広いよね!あと一時間ちょっとで松之山に着きます。楽しみだなあ!…