2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
文庫改訂版 事実vs本能 目を背けたいファクトにも理由がある (集英社文庫) 作者:橘玲 集英社 Amazon いや〜この本もオモシロイっ!今年のベスト10に入るね〜!テレビじゃぜったいに言えない。この本も刺激的だったね〜! lp6ac4.hatenablog.com コロナ禍で文…
全国鉄道なるほど事情 (PHP文庫) 作者:川島 令三 PHP研究所 Amazon 毎日、京急で通勤してる。あの赤い電車!京急大好き!ときどき「ブルートレイン」や幸せを呼ぶ「イエロー」は一車両しかなかったり、と「アイラブ京急」なのだっ! さてこの本。ワタシの好…
元女子高生、パパになる (文春e-book) 作者:杉山 文野 文藝春秋 Amazon すごいタイトルだね〜!インパクトありすぎだね〜!先日読んだ乙武洋匡さんのこの本のモデルの杉山文野さんに興味を持って読んだ。 lp6ac4.hatenablog.com 「セーラー服を着ていた。30…
世間とズレちゃうのはしょうがない 作者:養老 孟司,伊集院 光 PHP研究所 Amazon この本は、いいよー!ワタシの大好きなお二人の対談集!抱腹絶倒のハナシが満載の伊集院光と虫が大好きな解剖学者・養老孟司先生。共通点があるのがオモシロイ! 「世間からは…
ワタシの地元、金沢文庫からひとつめの金沢八景駅からバスで20分。十二所神社で降りてすぐのところで開かれた、小さな小さな「十二社マルシェ」!前回はキッチンカーが3台来たんだけどど、今回は前日からの雨予報でキッチンカーが中止。 グジュグジュ天気の…
日本の夜の公共圏:スナック研究序説 白水社 Amazon 「酒場のギター弾き」であるワタシは、酒場、居酒屋が大好き。特に立ち飲みがいい。好「ブラっと」来て「ピッと」帰るという「ブラッド・ピット方式」が好きなんんだけど、唯一行かないのがスナック。タバ…
アシモフの雑学コレクション (新潮文庫) 作者:アイザック アシモフ 新潮社 Amazon 星新一といえばショートショートの大家。アイザック・アシモフといえばSF小説の大家。「黒後家蜘蛛の会」はおもしろかったね〜! lp6ac4.hatenablog.com そのアシモフのネタ…
月亭可朝の「ナニワ博打八景」―金持たしたらあかん奴 作者:吉川 潮 竹書房 Amazon その昔、月亭可朝の『嘆きのボイン』を聞いたときには、ビックリしたなあ!落語家なのに、帽子をかぶってギターを弾いてけったいな歌を歌っている!そしてストーカー疑惑で逮…
新装版 まぼろしの邪馬台国 第1部 白い杖の視点 (講談社文庫) 作者:宮崎 康平 講談社 Amazon まぼろしの邪馬台国 第2部 伊都から邪馬台への道 作者:宮崎康平 講談社 Amazon 著者の宮崎康平さんのことはまっさん(さだまさし)の本やトークで聞いていた。あ…
「編集手帳」の文章術 (文春新書) 作者:政明, 竹内 文藝春秋 Amazon もう新聞を取らなくなってから10年くらいになるのだろうか。慣れてきたけど、やっぱり淋しい感はあるよね。やっぱり読売新聞の「コボちゃん」と「編集手帳」は欠かせないっ!!! 「読書家…
クスノキの番人 作者:東野 圭吾 実業之日本社 Amazon 全作品を読破している東野圭吾。この本も感動だなあ。あれっ!?殺人事件が起きない展開って珍しいよね!?新たな境地にたどり着いたようなカンジだね〜!いつもながら、さまざまなテーマや社会問題が盛…
伝われ、愛―月曜のスタジオから (新潮文庫) 作者:中島 みゆき 新潮社 Amazon ワタシにとって中島みゆきといえば、 なんといってもポプコンでの「時代」。最初のヒット曲の「わかれうた」。毎週日曜日に聴いていた、ニッポン放送のロイ・ジェームスの「不二家…
恋するディズニー 別れるディズニー(新潮文庫) 作者:堀井憲一郎 新潮社 Amazon ディズニーランドは、もう30年近く行っていないなあ……シーは10年以上前に、大好きだった女の子と行ったなあ!楽しかったなあ!ホテルの部屋はハロウィーンの飾りがいっぱいあ…
残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する 作者:エリック・バーカー 飛鳥新社 Amazon 昨日に続いてこの本。あまりにフセンの数が多すぎて、オモシロすぎて、引用が多くなりすぎてしまった。これ、今度のセミナーでも話しちゃおう。確かに新し…
残酷すぎる成功法則 作者:エリック・バーカー,橘玲 飛鳥新社 Amazon 出たー!出ました〜!今年読んだ本のベスト3入りは間違いないっ!500ページを超える本だけど一気に読み進めています! 『言ってはいけない』の橘玲が太鼓判!「この本が厚いのにはワケがあ…
知っているようで知らない 法則のトリセツ 作者:水野 俊哉 徳間書店 Amazon 最近とくに、時間の進み方が早い。あっという間に一日が、一週間が、一ヶ月が過ぎていく。歳を重ねれば重ねるほど、時間が早く過ぎる。これを「ジャネーの法則」という ことを知っ…
たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書 作者:魚住 りえ 東洋経済新報社 Amazon 元・日本テレビアナウンサーの魚住りえさん。最近見ないなー!と思っていたらフリーになってたんだね。お目々がクリっとしていてカワイイよね〜!♪ さて、この…
やすし・きよしと過ごした日々―マネージャーが見た波瀾万丈回想記 (文春文庫) 作者:木村 政雄 文藝春秋 Amazon 子どもの頃から大好きだった番組にひとつに「横山やすし・西川きよし」が司会の「プロポーズ大作戦」があった。この時代、漫才といえば「やす・…
joycircus.conohawing.com 友人の河村亜紀ちゃんが、本を出版する!しかもオリジナルの焼き菓子セットもあるという!と聞いて、さっそくもちろんお菓子付きをオーダーしちゃいまいた〜!♪ スゴイなあ!本も、お菓子も、ロゴもイラストも!「JOY CIRCUS」て会…
お楽しみはこれもなのじゃ―漫画の名セリフ 作者:みなもと 太郎 角川書店 Amazon ワタシの愛読しているマンガにみなもと太郎氏の「レ・ミゼラブル」「ハムレット」がある。小学生の低学年の頃から、何度も何度も繰り返し反復した本だ。いつの間にか捨てられて…
善谷らーめん(魚介系和風)800円 らーめん善谷 宮城県石巻市渡波町1-1-35 11:00~14:00 水木休 2年ぶりの宮城県石巻。時間があれば「石ノ森萬画館」に行きたいところだが、予定が詰まっている。となるとラーメンを食べるしかないっ!!! 調べたら「あいの…
バカの理由(わけ) (役立つ初期仏教法話12) 作者:アルボムッレ・スマナサーラ サンガ Amazon タイトルに惹きつけられて読んだら、なんの、なんの!!!奥が深いじゃあーりませんんか!?(チャーリー浜ふうに) 「なぜ、われわれはバカなのでしょうか。バカ…
酒場めざして―町歩きで一杯 (ちくま文庫) 作者:大川 渉 筑摩書房 Amazon ワタシが「酒場のギター弾き」のキャッチフレーズを使い始めたのは、いつからなのだろう!?本格的には15年くらい前なのかなあ!?コロナ禍で、歌うことも、飲むことも制限されている…
ヒゲとナプキン (コルク) 作者:乙武洋匡 コルク Amazon いや〜この本は、考えさせられるわー!もしワタシがカラダが女性だったら!?そりゃ、オトコの肉体を取り戻したいと思うだろうなあ!!! 「女として育てられ、現在は男として生きるイツキ、28歳。勤務…
酒場のギター弾き 小野塚テル ブックカフェ de 「 流し」2021・初夏 神保町ブックカフェ二十世紀 + 米粉カフェてぃだ 千代田区神田神保町2-5-4 2F 03-5213-4853 緊急事態宣言も延長され、開催が危ぶまれたけど、予定通り少人数で開催された、おなじみブック…
会いたくて会いたくて 作者:室井 滋 小学館 Amazon コロナ禍で、 ワタシのバースデイライブも、2年連続でネット配信をした。毎年、楽しみにしている人、ゴメンね〜〜!一年に一度なのにね。今は、なかなか会いたくても会えない、故郷に帰りたくても帰れない…
駅路 傑作短編集6 (新潮文庫) 作者:清張, 松本 新潮社 Amazon 松本清張作品を全部読もうという途方もない計画がスタートしました。まだ10冊にも満たないがいつたどり着くのだろう。名作短編「駅路」という作品を読みたくて読んだこの本。いいなあ深いなあ………
鳥類学は、あなたのお役に立てますか? 作者:川上和人 新潮社 Amazon いや〜この本、オモシロすぎるっ!!!川上センセイ、サイコーっ!!!文章が上手い上に中身が、未知の世界っ!へー、こんな世界があるんだー!♪ 「絶海の孤島!迫る巨大台風!そしてサメ…
深夜食堂の勝手口 (ビッグコミックススペシャル) 作者:堀井 憲一郎 小学館 Amazon なんで夜中に食べるモノって、飲む酒って美味しいんだろうね!?(笑)だいたい、カラダに悪いもの、ジャンクなものって美味いもんね。(笑) さて、この本。映像にもなった…
ユーミン・陽水からみゆきまで ~時代を変えたフォーク・ニューミュージックのカリスマたち (廣済堂新書) 作者:富澤 一誠 廣済堂出版 Amazon この本は、いいわ。一気に読んでしまったっ!!!ワタシの音楽の原点ともいうべき自時代のミュージシャンの知られ…