※ ↑当日の写真がなかったので代用しています。(^^)
現在開催中の「世相漫画展」の初日のレセプションにお呼ばれしましたー!♪
漫画家、アーティストの方は、絵で世相を斬る、ワタシは「時事ネタ」で世相を斬る!
新橋から銀座方面に7,8分、ほんとに路地裏にあるんだよねー!
カンバンがあっても通り過ぎてしまいそうになる。(笑)
ニャンコの生息地帯だなー!(=^・^=)
今回一番お愛したかったのが、ウノ・カマキリ先生。青春出版社のプレイブックスの表紙でおなじみ。お世話になったなー!♪
カマキリ先生にも、ワタシの歌のお褒めをいただきましたー!サインまでいただいて!ウレシイ〜!!!
一コマで表現する漫画家さんのアイデア、発想力、筆力っってすごいっ!!!
いいなあ。多くの人に見てほしいなあ!!!
今日歌った歌
「お酒の歌メドレー」「この広い野原いっぱい」(森山良子)「悲しい色やね」(上田正樹)「恋」(松山千春)「ワインレッドの心」(安全地帯)「祭りのあと」「結婚しようよ」(吉田拓郎)「少年時代」(井上陽水)「別れのサンバ」「黒の舟唄」(長谷川きよし)「ラブユー東京」(ロス・プリモス)「サウンド・オブ・サイレンス」「ミセス・ロビンソン」(サイモンとガーファンクル)「ブランデーグラス」(石原裕次郎)「悲しい酒」(美空ひばり)「異邦人」(久保田早紀)「私鉄沿線」(野口五郎)「池上線」(西島三重子)「極めつけ!お万の方」(つボイノリオ)「やさしい悪魔」(キャンディーズ)など。
やっぱり人生の大先輩の方のリクエスト、出来ない曲も多数。宿題が増えましたー!♪
そして『包丁人味平』『スーパーくいしん坊』でお世話になったビッグ錠先生。かけつけていただきましたー!♪
いいなあ!♪ オーナーの北原妃登実さんを囲んでのイラスト、いいなあ!♪
イチバン気に入ったのが、コレ。ジョルジュ・ピロシキさん。傑作っ!!!
芸術文化アーティスト協会会長の辻下浩二さん。あれっ!?今は「ドロン」っていわないの!?(笑)
これ、いいなあ。バーコード!これちゃんと映るんだよねー!!
楽しすぎるひとときでしたー!♪ また呼んで下さいねー!♪