「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「プロ野球は「背番号」で見よ!」その2(小野俊哉)

ワタシの好きな数字って何かなあ!?4月生まれだから案外「4」は好きだなあ。日本人は忌み嫌うけど。あとはエースナンバーの「18」かなあ。マンション番号の「501」も好きかも。イチローの「51」も。

 

この本、オモシロイなあ!と思って読んでいたら、8年前にも読んでいたということがあとで分かった!(笑)誰か教えてよ!!!(笑)

 

「●背番号3は勝負強さが光り、背番号8は一発の魅力●背番号3の最多出場は、長嶋でも衣笠でもない●7はパ・リーグ盗塁王が多い●背番号11はキレがよく、18は力投型
●コントロール抜群の背番号19●母親が亡くなった年齢を背負った4番打者●背番号が“昇格"して失敗した選手、“降格"して成功した選手」そのエッセンスを紹介しよう。

てよ!!!(笑)

 

まあ、再読するとまた響き方が違うからね。「その2」で取り上げるか。


「●背番号3は勝負強さが光り、背番号8は一発の魅力●背番号3の最多出場は、長嶋でも衣笠でもない●7はパ・リーグ盗塁王が多い●背番号11はキレがよく、18は力投型
●コントロール抜群の背番号19●母親が亡くなった年齢を背負った4番打者●背番号が“昇格"して失敗した選手、“降格"して成功した選手」など。そのエッセンスを紹介しよう。

 

lp6ac4.hatenablog.com

「プロ野球は「背番号」で見よ!」(小野俊哉)

 

lp6ac4.hatenablog.com

 

lp6ac4.hatenablog.com

 

lp6ac4.hatenablog.com