「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「日本人の知らない日本語2」(蛇蔵&海野凪子)

最近、日本語が乱れている気がする。特に、「ホットコーヒーになります」ってなんじゃ!?「なる」って?その前は何だったの?とツッコミたくなるよね。「1000円からお預かりします」っていうのも変だよね〜。預かるんだったら返してもらおうか!?

世界で一番ムズカシイとされる日本語に関する本は、このブログでも何度か紹介しているけど、この本もケッサクだったよね。(^J^)



「日本人の知らない日本語」(蛇蔵&海野凪子)


さて、この本は待望の第二弾!日本語学校に集まるマジメな外国人生徒たちとの日常は、素朴な疑問との闘いだった…。学びながら笑いながら日本語の奥深さを学んでいこう。そのダイジェストを紹介しよう。


・「こんにちは」と「こんにちわ」ではどちらが正しい?
〜「今日は、いい日ですね」などの後半が省略されたものですから、「は」が正解。


・「失礼極まる」と「失礼極まりない」はどちらが失礼?
「失礼極まりない」の方が失礼さは上。失礼さの限度がないという意味だから。


・「スッパ抜く」のスッパとは?
スッパ=素破=戦国大名が抱えていた忍者のこと。忍者が素早く手に入れるさまから、こう言われるようになった。


・なぜ緑色の信号を青信号というのか?青と緑の区別がつかないのか?
〜本々「青」は寒色全体を指す言葉で緑っぽいものを青と呼ぶのは日本の伝統。緑はもともと色の名前ではなく、「新芽」「若々しい」という意味。


・「うしろ」と「あと」はどう違う?
〜動かないものや場所・方向には「うしろ」、動くものや流れる時間には「あと」を使う。


・「うれしい」と「たのしい」の違いは?
喜ばしい気持ちが続く時間の長さの違い。「うれしい」に比べると「たのしい」の方が長く続く。


・「ぜひ来て下さい」と「絶対来て下さい」の違いは?
「ぜひ」は来てほしいと強く願うときや勧めるとき。「絶対」は断らないでほしいという強い気持ちが伝わる、依頼という形の命令。


フィンランド人の名前は日本人には変に聞こえるものが多い
アホネン」、「パーヤネン」、「ミンナ・アホ」、「ヘンナ・パンツ」


中でも、「濁点の点はどこから来たか?」「半濁点の意外な作成者」は、まさに目からウロコ!改めて日本語って面白いし、奥が深い…。国語の授業で取り上げてもいいほどの中身。おススメです!(^o^)丿