「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「ふらり珍地名の旅」(今尾恵介)

f:id:lp6ac4:20190305071952j:plain

ふらり珍地名の旅 (単行本)

ふらり珍地名の旅 (単行本)

 

明治大学の先輩で地図研究科の今尾恵介さん。どの本もオモシロイんだよね〜!地理ネタ、地図ネタのトリビアが学べるよね。(・∀・)

 

さてこの本もオモシロイ。ナニコレ珍百景に取り上げられそうなネタが満載。

 

浮気町、茄子作、雨降り……日本地図で見つけた珍しい地名の町で、由来や地形をたずね歩く。ほのぼのとユーモアあふれる楽しい紀行エッセイ」どれも取り上げたいんだけど、ひとつだけ紹介しちゃおかな。(・∀・)


・一面の菜の花に歴史を見るー「油面」(東京都目黒区)



目黒区内に「油面」という地名があることは、なぜか以前から知っていた。公式にはとっくの昔に消滅した地名にもかかわらず、小学校は今もそのままの名で残っているのは嬉しい。「昔はこのあたり、ずっと菜の花畑だったそうですよ。それでね、菜種油を採って、その油を祐天寺さんの燈明に使うというので、その畑の税を免除してもらった、というが由来だそうです」

 


その他、「珍のつく地名は珍しいー音羽珍事町(京都市山科区)」「ある晴れた日に雨降りにー雨降り(東京都西多摩郡奥多摩町)」「三浦半島で「海外旅行」ー海外(かいと・神奈川県三浦市)」「「駅」で始まる駅の町ー駅部田(まえのへた・三重県松阪市)」「昼飯町で昼飯をー昼飯(ひるい・岐阜県大垣市)」「4つの「同音異字地名」の謎ーかぎあな・鍵穴・桑木穴・香木穴(静岡県富士市静岡市)」「雪の日の夕方訪ねた「未明」ー未明(ほのか・島根県安来市)」「見沼代用水が立体交差する町ー瓦葺(埼玉県上尾市)」「本当にナスを作っていたのかー茄子作(なすづくり・大阪府枚方市)」「現代語で解釈しないでくださいー浮気(ふけ・滋賀県守山市)」「戦国武将の談合があったかー談合坂(山梨県上野原市)」「見物を見物に行ってきましたー見物(けんぶつ・千葉県館山市)」「日本でここにしかない難読字地名ー垪和(はが・岡山県久米郡美咲町)」「断崖絶壁、最果ての町ーオタモイ(北海道小樽市)」など。

 

ワタシの地元の金沢文庫には「泥亀」(でいき)という地名がある。きっと昔は海だったんだね。オススメです。(・∀・)!

 

 

f:id:lp6ac4:20190305071952j:plain

ふらり珍地名の旅 (単行本)

ふらり珍地名の旅 (単行本)