「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「ここまで変わった日本史教科書」(高橋秀樹・三谷芳幸・村瀬信一)

    


ここまで変わった日本史教科書


先日、テレビで「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府と覚えたフレーズが、ナント!今では「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府「1185年」って教えているらしいと聞いてビックリ!!!(・o・)!!!歴史って変わるんだよねー!


さて、この本。「中学生・高校生が学ぶ日本史は不変のものではない。相次ぐ発掘調査や新史料の発見で、人物や事件、時代のイメージは見直され、教科書の内容は書き改められていく。日本史教科書の現在を知るために、旧石器から平成まで46のテーマを設け、この数十年の記述の変化とその根拠となる研究の進展を教科書の専門家が解説する。Q&Aなどの付録も充実」そのエッセンスを紹介しよう。



縄文式土器 → 縄文土器

帰化人 → 渡来人

聖徳太子像 → 伝聖徳太子

1192年鎌倉幕府 → 1185年

源頼朝像 → 伝源頼朝

元寇 → 蒙古襲来、モンゴル襲来

鎌倉新仏教 → ❌

一揆は起こすもの → 結ばれるもの

鳴かぬなら殺してしまえホトトギス → 織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに食うは徳川

信長の草履を懐に入れて温めたエピソード → ❌


その他、「変わる田沼政治のイメージ」「市農工商で語れない身分制度」「先の大戦をなんと呼ぶ?」


いや〜オモシロイなあ!ハナシのネタにもなるなー!超オススメです!(^ν^)


    


ここまで変わった日本史教科書