「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「トンデモ一行知識の世界」(唐沢俊一)


数年前に大人気だったテレビ番組、トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」。その顧問だったのが、雑学博士の唐沢俊一氏だ。

一行知識は、それが実生活に無用のものであればあるほど純粋におもしろい。「人間は、無用な知識の和が増えることで快感を感じることができる、唯一の動物である」(アイザック・アシモフ その中の代表的な一行知識を紹介しよう。


ジャイアント馬場の足は本当は十五文しかなかった。


パソコンについているマウスの移動距離の単位を「ミッキー」という


・シラミのセックスは六時間続く。ニワトリは一日五十回セックスする。スズメは一時間に二十回する。


・象の発情期は五年に一回である。象は十六時間食事をする。


・タヌキは銃声などが聞こえると、バッタリ倒れて死んだフリをする。そして油断したハンターが近づくと、ムクッと起き上がってスタコラ一目散…これがタヌキ寝入りという言葉の語源。


・スーパーマンが空を飛ぶときの片腕をつきだしたポーズを「アキンボー」という。


「適齢期」というのは徴兵年齢からきた軍隊用語。


・台湾からの観光客にもっとも人気のある日本みやげは「桃」と「救心」である。


・旧新潟県「柏崎県」が統一されて現在の新潟県になるとき、どちらの名前を残すかでもめて、結局、両県知事が相撲をとって決めた


「♪こがねむしは金持ちだ」という歌の「こがねむし」とはゴキブリのことで、「金持ちだ」とはゴキブリの卵が財布のような形をしているからである。


・吸血鬼の死体の左目は、開いたままになっている。


佐藤製薬のマスコット“サトちゃん”の妹の名前は“サトコ”ちゃん


・大阪の梅田は、湿地帯を「埋めた」ために、この名がある。


・南米で、身内を敬って食べる一族が16部族、敵を憎んで食べる一族が38部族。身内を食べるのはほとんどが狩猟民、敵を食べるのはほとんどが農耕民だそうである。


総武線亀戸駅前にある歩道橋は上から見ると「亀」の形をしている。


君が代」には2番がある。歌詞は「君が代は 千尋の底の さざれ石の 鵜のゐる磯と あらはるゝまで かぎりなき 御世の栄を ほぎたてまつる」 。


・かつてロッテに在籍したマニー投手の本名は、マンコビッチである。


浜名湖の名物は“夜のお菓子”というキャッチフレーズのついたうなぎパイだが、このシリーズはほかに、“朝のお菓子”である「すっぽんパイ」、“昼のお菓子”の「えび塩パイ」がある。この3つの詰合せセットの商品名は「フルタイム」という。


バヌアツ共和国の首相にM・コーマンという名前の人がいた。その前の首相の名前はS・ホールである。バヌアツは、かの有名なエロマンガ島を所有している。


・東京のホモ映画専門映画館、上野の世界傑作劇場の女子トイレは閉鎖されて物置になっている、必要ないから。


人間国宝の定員は70人。


・JR京浜東北線「浜松町・田町・品川・大井町・大森・蒲田・川崎・鶴見」の駅は頭から読むと「五七五七七」になる。日本でここだけ。


ヒトラーは酒もタバコもやらず、菜食主義者で、おまけに動物実験に反対していた。


・広東語では「アイスクリーム5つ」「シッコウンコ」と発音する。


なぜ羊の焼肉をジンギスカン料理というか。モンゴルでジンギスカンの軍隊が行軍している最中、兵隊の性欲を解消させるために羊の群れを連れていた(羊のアソコは大変に人間にアジワイが似ているそうで)で、使用後の羊は殺して、焼いて食った。食欲と性欲の両方を満足させられる、大変に重宝な存在だったから。あの鍋が山型をしていた独特の形だが、あれは料理の際に、かぶっていたカブトを鍋がわりにしたから。


・某国立大学のサル研究所で「人間とサルのセックスは可能か」という論議があり「ならひとつ、我々でサルとやってみようじゃないか」という話が出た。学問的熱意に燃えて(ほかの熱意に燃えていたのかもしれないが)我も我もと名乗りでた。で、それぞれに「ではキミはチンパンジーと」「あなたはオランウータンと」と割り振りを決めていたところ、それを聞きつけた、日本サル学の権威と言われる八十いくつの老教授がやってきて「ゴリラはワシによこせ!」と主張したそうである。いい話だ。


「かぶれる」も「かゆい」も、蚊が語源である。


・カンキリが発明されるまで、カンヅメはノミとカナヅチで開けられていた。


・カンヅメとは定義的には金属製の食品に詰めて密封し、加熱殺菌をして長期の保存にも耐えられるようにしたもの、である。粉ミルクや乾パン、食用油など、缶に詰めて密封してあっても、加熱殺菌処理をしていないものは厳密には「缶入り食品」として分類され、カンヅメとはいわないのである。


「働きバチのように働く」というが、働きバチの働いている時間の総計は一日五時間にすぎない。


・アンポンタンはフランス語の性交不能(アポンタン)からきている。


弁慶は女性と初体験後、「こんなすばらしいことを二度もやったら人間が駄目になる」と思い、それ以降SEXしなかった。


北京ダックはもともと南京料理


さあ!飲み会で使おう!φ(..)メモメモ!オススメです。