「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

BOOK〜『鉄ちゃん鉄子の面白すぎる鉄道雑学の旅』

最近は(昔からか?)、鉄道ファンの人を鉄ちゃんとか鉄子とかいうよね。(^v^) 私はそれほどでもないけど、男性は電車とか車とか乗り物系は好きだよね。ここでもいくつか紹介しているけど。


BOOK〜日本の鉄道はなぜ正確なのか?…『定刻発車』(三戸祐子
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20101202

TOPICS〜知ってた?…『 山手線29駅ストーリーと駅名ルーツ』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20091107


この本は、慶応義塾大学鉄道研究会が著者。マニアも思わずうなる最新ネタが詰まった「鉄道博学本」の決定版。その中でも私が、「ハア〜!」とビックリしたネタを紹介しよう。


【電車がまったく走ってない都道府県があるって?!】


現在は、鉄道が存在しない都道府県はない。しかし、「電車」がない都道府県は存在する。それは徳島県だ。すべてのJR線だが非電化であり、唯一の私鉄の阿佐海岸鉄道もまた同様なのである。


【昼間に一本も列車が走らない鉄道路線がある?!】


JR鶴見線の武蔵白石―大川間。JR山陽本線の兵庫―和田岬間、そして名鉄築港線である、。この3路線に共通しているのは路線が1駅間のみで、終着駅のまわりには基本的に工場しかないということである。そのために通勤時間帯以外は人の流動が極端に少なく、並行して走るバスなどで他の交通機関で十分まかなえてしまうのである。


【新幹線の停車駅がもっとも多い都道府県はどこ?】


意外なことに、正解は山形県である。ミニ新幹線の駅を新幹線の駅としてカウントすれば、米沢から新庄まで数えて10駅もあり、都道府県ナンバーワンなのだ。


【東京駅の京葉線ホームがやたらと離れている事情】


このホームは、もともと都心と成田空港を新幹線で結ぶ、「成田新幹線」用に整備されたものであったが、国鉄の財政難と沿線自治体の反発により、新幹線計画自体が白紙となってしまった。そのため京葉線の東京乗り入れ時に流用されたのである。


【駅員のアナウンスがみんな同じに声に聞こえるわけ】


1 駅員や車掌は、独り立ちするまでのあいだ、師匠に手取り足取り指導を受ける、その流れのなかで、自然と「鼻声アナウンス」が受け継がれていく、というのだ。
2 昔のマイクの性能が悪く、音を拾ってもらうために鼻声を出した、というもの
3 鼻に詰まった甲高い声のほうが、混雑して騒々しい駅や車内でよく響いて乗客に聞こえやすいから。


ん!タイトル通りオモシロすぎる!はやくリニア新幹線出来ないかな!楽しみ〜!(^<^)