「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

BOOK〜今すぐ使える豆知識!…『クイズ雑学王』

クイズ雑学王―今すぐ使える豆知識

クイズ雑学王―今すぐ使える豆知識

ここでも何度か取り上げている雑学の本シリーズ。(^◇^)雑談力というか雑学力ってけっこう大事だよね。


BOOK〜素朴な「なぜ?」をスッキリ解決…雑学スクープ新聞
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070418
BOOK〜全身好奇心のビックリ事典…『アラマタ大事典』(荒俣宏
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20081130


この本のテレビはたまに見るんだけどオモシロイよね〜!回答できないと悔しい!…。結構負けず嫌いな私…。(^_^;)さあ、答えられるかな?その一部を紹介しよう。( ..)φメモメモ


・サラダ油はなぜサラダ油と名付けられたか?
生でもそのまま食べられる良質の油だから。


・宮崎の地頭鶏、秋田の比内地鶏などの「地」とはいったいどんな意味?
→地面。JAS規格によれば、地鶏とは地面を自由に運動できるよう飼育されている鶏のこと


・コーヒーカップティーカップには取っ手が付いてるが、湯呑み茶碗には取っ手がついていないのはなぜ?
お茶の温度を手で確認するため。


・小学校で使われるカスタネットは、赤と青の配色なのはなぜ?
男女兼用で使えるから。


フィギュアスケートは元々どのようなことを行う競技だった?
→フィギュアとは図形という意味で、スケート靴のエッジで氷の上にどれだけ正確に図形や模様を描けるかを競い合っていた。


・ボウリング場で貸し出される靴は派手なデザインが多いのはなぜ?
シューズの盗難を防止するため。


自動販売機の「売り切れ」表示は実は、中に1本だけ残っている。最後の1本になると買えないようにあえて意図的に設定されているその理由は?
補充直後に、ぬるい飲み物が出ないようにするため。


・裁判官は、必ず法服と呼ばれる黒い服を着用します。その理由は?
どんな色にも染まることがないという意味。


・ごま塩の塩はよく見ると、普通の塩と比べて大きな塊になっています。その理由は?
→振りかけたときにごまと塩が均等に出てくるようにするため。


・理容店の多くが月曜日になっている理由は?
→戦前の日本は電力の供給が間に合わず、月曜日を休電日としていたため。


・板チョコの溝は食べやすいサイズに割るためのものではありません。本当の目的は?
表面積を広くして早く固めるため。


・プラスティック製消しゴムの紙ケースが付いている理由は?
他のプラスティック製品を溶かさないようにするため。


・乾パンに氷砂糖が入っている理由は?
→糖分を補給できるようにするためと唾液を出やすくするため。(飲み物がなくても食べやすいように)


ウチ(SA)のスキルにもあるけど、「なぜ?」がわかると腑に落ちるよね!使えるよ!


クイズ雑学王 テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/zatsugaku/