「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

GOURMET〜三十数年通う伝統の味…「丸福中華そば 西荻店」

f:id:lp6ac4:20210418080023j:plain

中華そば 650円

丸福中華そば 西荻

東京都杉並区西荻南3丁目25-7 03-3331-3270

11:30~23:00 日休

tabelog.com

学生の頃、30数年前、ラーメンの名店といえば渋谷の「喜楽」、そして荻窪春木屋」「丸福」の3店がトップ3だった。荻窪に行くと迷ってねえ…どっちにしようか…。春木屋は醤油ラーメンの王道、そしてときどき食べたくなるのが丸福だった。そして西荻は、「はつね」か、ここか迷うんだよね〜。(笑)

 

f:id:lp6ac4:20210418080110j:plain

 

いいねえ〜!この昭和チックなたたずまい。

 

f:id:lp6ac4:20210418080037j:plain

 

中華そば650円が安く感じる。昔からあまり値上がりしてない気がする。

 

f:id:lp6ac4:20210418080023j:plain

 

コレ、コレ、このルックス。醤油ラーメンで「もやし」が入っていいのは個人的には「丸福」だけ。細めのメンマがまたいい。台湾ふうのひき肉とちょっとクセのある味玉は必須っ!煮汁をちょっと入れるんだよね〜。

 

f:id:lp6ac4:20210326185704j:plain

 

コレ、コレ!この味わい!ラーメンの味玉ランキングでトップだよ〜!美味い、美味すぎる〜!!!家でこの味出せないかな〜!♪ 

 

やっぱり三十年以上通うっていうには理由があるよね。安心の安定の味!超オススメです!(・∀・)

「ヘビイチゴ・サナトリウム」(ほしおさなえ)

f:id:lp6ac4:20210418073238j:plain

 全作品読破をねらっているほしおさなえさん。叙情あふれる文体がハマるんだよね〜!ときどき読みたくなるっ!(・∀・)

 

さてこの本もいいですよ〜!♪「女子校で起きた連続墜死事件。死んだ男性国語教師は女生徒と協力しあって書き上げた自作の新人賞受賞を死の直前に辞退していた。雑誌で作中の文章と同じものを発見したからだ。その文章の真の作者は誰なのか? 錯綜するテキストとP・オースターの小説鍵のかかった部屋。教師の自殺した妻が残したヘビイチゴサナトリウムというウェブ・サイト。そして浮かび上がる密室殺人。詩人の見事なミステリ・デビュー作!」そのエッセンスを紹介しよう。
 
・「あなたはね、自分が大事すぎるのよ。あなたのデッサンは、いつもどことなくあなたに似てる。気づかない?無意識にあなたはその顔を追いかけてる。石膏像を正確に見ているつもりえ、手はいつもちがう顔を求めているのね。あなたというか、あなたによく似ただれか。あなたはね、描くとき、あなた自身になろうとしてる。あなた、描きながら、描くってどういうことなんだろう、っていつも考えてるでしょう?それはね、自分自身ってなんなんだろう、って考えてるってことなのよ。でも、絵を描くってそういうことじゃない。でも、絵を描くってそういうことじゃない。絵を描くっていうのは、なんでもない透明なものになるってことよ」
 
・「ただなにも考えないで、そこにあるものを身体に受け入れてしまう、ってこと。もっと別の世界の流れに身体をまかせてしまえばいい。自分が世界の一部になることを認めればいいの。あなたはたったひとりの自分になろうとしてる。なんの一部でもない自分自身であろうとしてる。そうじゃないと存在できないみたいに。わたしの絵がいいって言ったでしょう?あんなの簡単よ。自分が存在し続けたいっていう気持ちを捨てさえすれば、なんでもできるようになる。でも、つまらない。絵がうまくなるなんてどうでもいいことでしょう?
 
・「前、江崎(ハルナ)先輩が、言ってたんだ。絵を描いていると、どこかあかるいところに行けるような気がする、って。目の前にいつもあるのとは、あったくちがう、すごくあかるい、光の世界なんだって。それが目の前に開けてくる。描いてるあいだは、それがずっと続いている。でも、描くのをやめると、あっという間に消えてしまう
 
目が見えなくなって、思ったの。見えないことが怖いわけじゃない、って。今まで、なにもかも見えてると思ってた方がおかしいのよ。ほんとに見たいと思ってものは見えてない。あなただって思うでしょ?自分には生きてる意味があるって。見るべきものがあるって。でもほんとはわたしたちは単なる生物で、ただ生きて、見て、死ぬだけ。ほんとに見るべきものなんて存在しないのかもしれない。でもね、わたしはあると思うのよ。
 
・「ねえ、死ってどんなものだと思う?暗いと思う?あかるいと思う?冷たいと思う?あったかいと思う?わたしはね、死ががあかるいところのような気がするの。ここよりずっとあかるくて、なにもかもがある。そんな気がするときがあるの。ねえ、橋口さんはそう思わない?」

 

いいなあ……ひとつひとつのメッセージが、文章が含蓄深いんだよね〜!ほしおさんのミステリーもいいなあ。オススメです。(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20210418073238j:plain

 

「グルメの真実〜辛口料理評論家の㊙取材ノート〜」(友里征耶)

f:id:lp6ac4:20210416235922j:plain 

グルメの真実 (宝島社新書)

グルメの真実 (宝島社新書)

  • 作者:友里 征耶
  • 発売日: 2011/10/22
  • メディア: 新書
 
先日から、「(仮)小野塚テルの「Dr.Fry」探訪記」という食レポを撮影しています
ずーっと演りたかったんだけど、けっこうムズカシイんだよねー!♪ もうすぐYou Tubeにアップされるから待っててねー!(・∀・)
 
さてこの本。本なのに、辛口だよー!(笑)「ミシュランは正しいのか? グルメ通として、さまざまなお店に通い続けてきた著者が、そこに掲載のお店のウソを明らかにします。そして、料理やシェフのみならず仕入れから内装まで業界を知り尽くした男が、グルメブームをバッサリ切り捨てます。本書は、著者の前作『グルメの嘘』では書けなかった、偽装で儲ける手口や業務用食品を仕入れるすし屋の帳簿など、裏の裏を暴く」そのエッセンスを紹介しよう。
 
・今年7月30日で、良くも悪くも(正確には悪くも悪くも)レストラン業界に大きな影響を与えた「エル・ブジ」が閉店となりました。「食材の再構築」とか称して、フォアグラなどを瞬間冷凍して粉末にしてしまうなど、原型だけではなく本来最も重要な食材の食感を強制的に変えてしまう自称再構築。原型と食感を大きく変えてしまっては、食材そのものの素晴らしさを楽しむことなど出来るはずがないではありませんか。友里このエル・ブジの自称「再構築」を食材の破壊と称し続けてきました。どうしてこんな馬鹿げたことをしてしまったのか。
 
・食べた客の大半が少量多皿なだけではなく奇妙奇天烈でまったく美味しくない」と思うのではないでしょうか。予約の困難さだけは本当に世界一だっただけに、やっと訪れた客はあの景観にも騙される相乗効果で世界一美味しい料理」と勘違いしてしまったと友里は考えるのです。
 
バンケットの儲けは半端ありません。フレンチ系の原価率が平均30%としますと、バンケットでは10%は原価率を引き下げられます。テーブルの装花やその他のサービスも皆追加料金。バンケットはレストランにとって打ち出の小槌なのです。お目出度い席ですから料理で文句を言う人はいない。画一的な料理を出すだけ(季節感や旬の食材などを考える必要もない)で、客数も満席に近い形で確保できるますからレストランにとってはったり叶ったりのバンケット事業。
 
「柔らかいのと美味しいのは次元が違う」「便利な調味料、松茸や白トリュフのエッセンス」「スッポンや早松、そしてサマートリュフは高級品なのか」「単なる一会社の商標登録でしかない大田原牛と銘柄牛の違い」「生け簀料理に旨いものなし」「握りに対する二伝説のウラ」「本日のオススメは店にとってオススメんの意味」「フグの肝は本当に美味しいのか」「有名店の通販はお節料理はOEMのオンパレード」「看板のない店、暗証番号が必要な店」「行列の長さをコントロール」「なぜこんなに若くして寿司屋の主人になれるのか」「若手シェフの賞味気縁切れや燃え尽き症候群」「テレビ料理人の実力」「HPで写真を晒しても修行歴を公開しないシェフ」「つまるところ性格の悪い料理人の店を避けろということ」など。

 

ワタシは、「リンゴとハチミツ」たっぷりの超甘口のレポートやってます。(笑)オススメです〜!(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20210416235922j:plain

グルメの真実 (宝島社新書)

グルメの真実 (宝島社新書)

  • 作者:友里 征耶
  • 発売日: 2011/10/22
  • メディア: 新書
 

 

GOURMET〜神奈川最強コスパの立ち飲み屋…「立ちのみ 鞠屋」(大船)

f:id:lp6ac4:20210418121328j:plain

びんビール 大 400円 肉じゃが煮 290円
立ち飲み 鞠屋

神奈川県鎌倉市大船1-19-4 玉川センタービル1F

11:00~22:00 0467-45-5300 無休 

 
自宅から実家の小田原方面に行く場合、マンション下のバス停から洋光台経由で大船で東海道線に乗り換える。したがって大船は「関所」みたいなもので、ここで一服することが多い。
お昼から飲むとしたらココでしょう。今回で2回め。圧倒的なコスパの「鞠屋」さん。だって大瓶が400円なんて、ワタシの本拠地の「じぃえんとるまん」よりも安いのよ!
 

f:id:lp6ac4:20210418123148j:plain

 
ビールとホッピーは、自己申告してセルフで入り口の冷蔵庫から取り出す。コップも忘れずに!
 

f:id:lp6ac4:20210418121619j:plain

お昼のこの時間帯でも5名のお客様。狭い厨房でおばちゃんが一人で奮闘。
 

f:id:lp6ac4:20210418121908j:plain

 
肉じゃが煮が290円。なつかしの安定の味。美味い!
 

f:id:lp6ac4:20210418122155j:plain

この時期は山菜の天ぷらだよねー!ふきのとう、タラの芽大好き〜!これが330円!安いっ!
 

f:id:lp6ac4:20210418123536j:plain

ホッピーセットでキンミヤにしても、300円、中160だよ〜!なんちゅう良心的な価格っ!
 

f:id:lp6ac4:20210418123401j:plain

 
特製メンチカツ 250円、も手作り。おふくろの味。
 

f:id:lp6ac4:20210418121336j:plain

いや〜!安い、安すぎるっ!会社の近くにあったら毎日行っちゃうね〜!やっぱり常連さんが多いみたいだね〜!これからも大船はぜったい途中下車しちゃうよね〜!(笑)超オススメです!(・∀・)
 
再訪 2024年1月 瓶ビール400円→ 450円になったけど、それでも安いっ!
 
 

 

ホッピーセット 330円って安すぎない!?

 


いつも満席だから、入れて良かったー!
 

 

B こぼんセット 390円!これ、いいわー!( ・∀・)イイ!!

 

 

なんちゅー!豪華!なんちゅー!コスパが健在っ!!!

 

 
菜の花からしあえ 290円 狭いカウンターでワンオペでお母さんが調理している。いいなあ!おちつくなあ!

 

かつ煮(上豚ロース)290円!!!手作りっ!すごー!!!

 

 
やっぱり神奈川最強だわー!大船に来たら寄っちゃうね。次は隣の「大船おでんセンター」とハシゴしちゃお!♪

「ぜんぶ、すてれば」(中野善壽)

f:id:lp6ac4:20210416054430j:plain

ぜんぶ、すてれば

ぜんぶ、すてれば

 

このシンプルでキレ味するどいタイトルっ!惹きつけられる!ワタシの一番苦手なことだなあ…断捨離できないもんなあ…(笑)

 

カンブリア宮殿・NewsPicksなどで注目。あまりの逸話に、実在すら疑われていた伝説の経営者、初の著書!「何も、必要ありません。ぜんぶ、捨てればいいんですよ」そのエッセンスを紹介しよう。

 

中野善壽、75歳。伊勢丹鈴屋で新規事業の立ち上げと海外進出を成功させる。
その後、台湾へ渡り、大手財閥企業で経営者として活躍。2011年、寺田倉庫の代表取締役社長兼CEOに就任。大規模な改革を実施し、老舗の大企業を機動力溢れる組織へと変貌させた。その手腕と独自の考え方、そして人柄により、各界の著名人に慕われている。一方、メディアにはほとんど姿を現さず、社員にさえ、本当に実在するのか疑われてたい、異端の人物
 
その生き方の根幹にあるのは「何も持たない」こと。家やクルマ、時計は持たない。お酒もタバコも嗜まない。お金も若い頃から、生活に必要な分を除いてすべて寄付している。何も持たないからこそ、過去に縛られず、未来に悩まず、今日を大切に生きることができる。
 
・僕が何より伝えたいのは「今日がすべて」という言葉です。情報が多く、将来のことも、周りの人も気になる時代において、今に集中する」のはどんどん難しくなっているのかもしれません。しかし、事実として、夢中になって楽しむことができるのは今しかありません。今この瞬間、ここのいる自分をもう一度見つめてみる。過去にとらわれず、未来に揺さぶられず、確かに味わうことができる今日に集中して精一杯楽しむ。その結果は、先々にいろんな形となって巡って来るはずです。
 
・本当に明日が来ると信じてはいけない。僕は75年以上を生きてきたから、「明日が来ること」が絶対ではないのだとわかります。
 
「まだ早すぎる。準備ができていないから」なんて言っていたら、いつまで経っても打席に立てない」
 
世の中に安定というものは存在しません。永久に存続する企業もないし、自治体だっていずれは消えていくと言われます。そもそも僕たち人間が生かされている自然そのものが、常に流れ、変化をし続けているのであって、今日と明日で一つとして同じものはない。そんな世界の中で必要になるのは、安定を求める心ではなく、変化に対応する力。
 
「捨てるセンスを磨く。好き嫌いを意識することから」「捨てる以前に、持たなくていい。家もクルマも、時計さえも」「持ち歩くのは、小さな鞄一つでいい」「所有は安定を生まない。ものを捨てれば、自由になれる」「慣れを捨てる。見知らぬ人との会話が刺激になる」「過去の残像を捨てる。いつも新鮮な自分でいる」「スマホを捨てる。自分を失くしたくないから」「気になった人には,すぐに会いに行く」など。

 

一度やってみようかな。ゼロからやるのもいいよね。オススメです。(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20210416054430j:plain

ぜんぶ、すてれば

ぜんぶ、すてれば

 

 

「ゴッホのあしあと 日本に憧れ続けた画家の生涯」(原田マハ)

f:id:lp6ac4:20210414213443j:plain

ワタシの本棚の中で画集が数冊があるがその中の一冊が、ゴッホゴッホといえば「龍角散」!?(笑)

 

生前一枚しか絵が売れず、三七歳で自殺したフィンセント・ファン・ゴッホ映画「炎の人ゴッホの影響もあり不遇をかこった狂気の天才という印象が強く、死後高騰し続ける作品は、今では時に百億円を超える金額で取引され、センセーショナルに語られることが多い。だが真の姿は写実絵画から浮世絵、空想画と新しい描法を研究し独自の様式を追い続けた努力の人。またラテン語とフランス語を巧みに操る語学の才をもち、弟宛の膨大な手紙は「告白文学の傑作」として読み継がれている。新たな「人間・ゴッホ」像に迫る」そのエッセンスを紹介しよう。
 
・1987年、ゴッホの〈ひまわり〉を、安田火災海上保険が、一枚の絵の取引価格としては史上最高の、日本円にして約53億円で落札。同年〈アイリス〉サザビーズで売りに出されて約72億円で落札され、あっという間に記録を塗り替えました。そして1990年には日本の実業家でコレクターが、ゴッホが死の一ヶ月に描いた〈医師ガシェの肖像〉を約125億円で落札し、さらに更新しました。
 
そこで感じたのは「そこまで大枚はたいてまで、自分のものにしたい気持ちって何だろう?」という素朴な疑問でした。その事実はショッキングでもありました。何でそこまでゴッホが好きなの?」と。そこまで熱狂する理由がわからなかったのです。
 
日本とゴッホは相思相愛です。日本に、そしてパリに憧れ続けたゴッホ誰にも受け入れられずに失意のうちに亡くなった。孤独と戦い苦労の絶えない人生だたtかもしれないけれど、結果的に、あなたはこれほどパリにも日本にも受け入れられている。私たちは両思いなんだよ」ということを、ゴッホに伝えたいそして後世の画家たちに影響を与え、彼のDNAが今もって地球のあちこちで受け継がれていることが、最大の贈り物だと思います。
 
彼の生涯は37年。画家を志したのは27歳。それから亡くなるまでの時間はたった10年です。うち、私たちが「ゴッホ」と聞いて頭に思い描く絵は、32歳でパリに出て以降の約4年間に描かれたものでした。
 
・発芽には、起爆剤となるものが必要でした。それは太陽と水ゴッホの場合、太陽なパリで、水は日本美術、つまり浮世絵だったのです。この二つの起爆剤を得て一気に開花したのが、1886年のパリ進出以降のゴッホです。
 
「浮世絵の影響力」「没後、まもなく日本に紹介される」「雑誌『白樺』を通して知り、熱心なファンに」「パリと林忠正」「弟・テオの存在」「小説『たゆたえども沈まず』について」「ゴッホ狂人説を覆したい」など。

 

うーん……いいなあ……狂気に憧れるなあ……。久しぶりに画集をひっくり返してみようかなあ!オススメです。(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20210414213443j:plain

 

「世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え」(ジェンマ・エルウィン・ハリス)

f:id:lp6ac4:20210414050915j:plain

世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え

世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え

  • 発売日: 2018/01/26
  • メディア: Kindle
 

この本はいいなあ!勉強になるなあ!反論処理の練習になるなあ!子どもの素朴な、そしてドッキリするような質問にあらゆるジャンルの専門家が真剣に答えたもの。まるで笑点大喜利のような回答もある。(笑)

 

「だれもが答えにつまる子どもたちが投げかけた質問への、世界の第一人者による素晴らしい答えの数々!ベストセラー『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え』が魅力を増して帰ってきた」そのエッセンスを紹介しよう。
 
「新しい科学技術はいつも良いもの?」(質問ーオーナー 11歳)
 
→ 科学技術は、ふつうはとても中立です。つまり、よくも悪くもありません。かなづちのようなものです。かなづちは、家を建てるのにも、だれかの家をこわすのにも使えますね。かなづちは、どちらに使われるかなど気にしません。ある科学技術がよいものか悪いものかは、たいていいつも、わたしたち人間しだいで決まります
 
 
潜水艇はどれだけ深く潜れる?」(質問ーアレックス、10歳)
 
→ きっかり1万994メートルです。じっさいには潜水艇にはそれより深く潜れる力があるでしょうが、海底にぶつかってしまうから無理ですね。1万994メートルは、地球上でいちばん深い海底までの距離です。でもそれは、地球上いちばん高い山(エベレスト山)の頂上より長い距離になります。これまでにこの深さまで潜った人間は3人だけです。
 
「宇宙には銀河がいくつある?」(質問ージェームズ 9歳)
 
→ 1995年、ある天文学者グループが、おおぐま座の近くの小さな空の範囲を、超高性能のハッブル宇宙望遠鏡で観測した。そこはなにも見えない、からっぽの空だと思っていたが、観測した結果の画像を見て、みんな驚いてしまった。無数の細かい光の点がいっぱい写っていたからだ。写っていた3000個もの光の点は、ほとんどすべてが銀河だったのだ。その一個ずつに、おそらく2000億個の恒星が含まれているはずだった!(ハッブル深宇宙)それを空全体の広さにあてはめて計算してみると、なんと宇宙にはおよそ3500億の銀河があることになる。たぶん、もっとたくさんあるだろう。わたしたちが観測できるのは宇宙のわずかな部分でしかないのだから、その数は一兆個をこえているかもしれない!
 
 その他、「宇宙には行き止まりがある?」「サルはこれからヒトになって行くの?」「グルグル回ると、どうして目が回っちゃうのかな?」「おしっこを飲めないのはなぜ?」「だれかがおならをすると、なにがオカシイの?」「どうして右と左があるの?」「雷が海に落ちても魚が死なないのはなぜ?」「葉はどうして秋にだけ落ちるの?」「ヒヒのおしりはどうして赤い?」「シマウマはなぜ縞模様なの?」「お年寄りはどうしてポピュラー音楽が好きじゃないの?」「バナナだけ食べて生きて行ける?」「地球上に最初にあらわれた恐竜はなに?」「わたしのお父さんはどうしてちっともロトにあたらないの?」「女の子は人形が好きで男の子は自動車が好きなのはなぜ?」「わたしが飼っている金魚は、わたしがだれだからわかってる?」「時計はどうやって発明された?」「くしゃみをするとき、どうして目をつぶっちゃうの?」「世界中に何人の人がいるか、どうやってわかるの?」「お年寄りにはどうしてしわがあるの?」「チョウはどうして行き先がわからないみたいに飛ぶの?」「カに刺される人と刺されない人が要るのはなぜ?」「ヴァイキングケルト人では、どっちのほうが恐ろしかった?」「人間はほかの惑星にも住める?」「いちばんたくさん辺がある図形は何?」「本はなぜあるの?」「オレンジの名前が「オレンジ」なのに、バナナの名前はなぜ「黄色」じゃないの?」「静寂も音なの?」「世界中でいちばん大きい昆虫はなに?」「アラスカに行くならどの季節がいちばんいい?」「世界には何種類の言語がある?」「わたしたちはどうして泣くの?」「人間にしっぽがないのはなぜ?」「どうして自分が小さなかったころのことをおぼえていないの?」「磁石はなぜ金属だけにはりつくの?」「ヘビはどうして食べものをかまずに呑んでしまうの?」「宇宙飛行士はなにを食べる?」「すべての動物に脳がある?」「世界一たくさん食べられている食べものは?」「世界一長い曲は?」など。
 
へえ〜!φ(..)メモメモ となるよ。親子で楽しめる本。オススメです。(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20210414050915j:plain

世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え

世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え

  • 発売日: 2018/01/26
  • メディア: Kindle