「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「ヘンな本あります ぼくはオンライン古本屋のおやじさん2」(北尾トロ)

これ、いいなあ!古本屋にも憧れるけど、オンライン古本屋かあ!いつかやってみたいなあ!こんなカンジの日常になるのね!(・∀・)

 

「これがブラブラ系古本屋の日常だ! 1999年にオープンしたオンライン古本屋「杉並北尾堂」の店主が、変化の渦に巻き込まれ、前進したかと思えば後退…の日々を綴る。オンライン書店の過渡期をリアルに描く」そのエッセンスを紹介しよう。
 
 
・2000年11月、オンライン古本屋を開業して1年と少し、12万円からスタートした月商も倍増したのだが、ここにきて売り物である本が品薄になってきたのだ。こんな調子では夢の月商50万円は遠い。魅力ある本を集めるしかないが、これがなかなかムズカシい。
 
・こんな内容のメールが届いた。〈訳あってSM雑誌を処分したい。ついては専用のコーナーがある貴兄の店で、ぜひお願いしたく思う。都内なので郵送ではなく、買取にきていただけないか〉
 
買取に行ったのは数日後、ドアをノックすると、でてきたのは60歳ぐらいのオヤジだった。奥の部屋にはいると、雑誌ごとに透明のシートにくるまれ、積み上げられている。SM奇譚』『SMマニア』『SMソドム』など70年代頃のSM各誌。70冊ほどだろうか。そう多くはない。とくにマニア度が高いとも思えない。だが、異常なまでのていねいな梱包に、オヤジの思いの強さがほとばしっていた。全部で1万5千円ということろか。SM誌はそれなりに人気がありボツボツ売れるし、女性客が「前から興味があった」と買うケースがめずらしくない。
 
「私としてはお金より、集めたものが探している人の役に立てばという気持ちですから。それよりコーヒーを入れました。時間、大丈夫ですよね」こうして、オヤジのひとり語りが始まった。ふらりと立ち寄った書店でSM誌と出会い、心惹かれた70年代のある日。意を決して買ってはみたものの、妻子のいる自宅に持ち帰るわけにもいかず、会社の机の引き出しにこっそり隠した。何とも言えない罪悪感があったという。実践派ではなく密かな楽しみとしてSM誌を読むようになった。縄の縛り方にみられる美学に心を奪われ、デザイナーとして独特のカメラアングルなどにも興味があったそうだ。あくまで本人曰くの話なので真相はわからない。だが、そんなことはどうでもいい。初対面お古本屋に悩み多かった日々を打ち明けるところに、オヤジのSM人生が垣間見える気がする。
 
ぼくにはわかった。オヤジは雑誌を買い取ってほしかっただけじゃない。話したかったのだ。SMの話は、とにかくしたかった。であれば、ぼくの役目は最後までキッチリ聞きまくることだ。すみませんね。今日はうれしいんですよ。ずっと誰にも言わず内緒にしてきたのもだから」グッとくる言葉だ。ぼくごときでよければいくらでも語ってほしい。ハジけてほしい。「もちろん手放したくないですよ。ただ、私も還暦をすぎまして、いつ倒れたり具合が悪くなるかわからない。もしものとき、家族に発見されたらと思うとねえ」夢中でしゃべるオヤジのSM談に耳を傾けつつ、汗が流れ出す。オヤジはドアのところで握手を求め「ありがとう」と言ってくれた。
 
このとき買い取ったものはコンスタントに売れ、もうほとんど残っていない。SMコーナーは品切れで寂しい状態になっている。でも、閉鎖する予定はない。オヤジのうれしそうな顔を思い出したら、そんなこと当分できるはずがないではないか。
 
『最後にでてきた『読書手帖』』「地獄の四畳半雑誌山脈」など。ここで早川義夫早川書店が出てくるとは!感激〜!!!

 

オンライン書店、いいねえ。やってみたいねえ。オススメです。(・∀・)