「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「打ち合わせの天才」(野地秩嘉)

 


打ち合わせの天才 (光文社新書)


最近、ハマっているノンフィクション作家の野地秩嘉氏の著作。この本も実にオモシロイ!(・∀・)


「日常的な行為で“雑談”のように感じられることもあるが、仕事を実質的に前へ進める役割を担っているのが「打ち合わせ」。その中でのキラリと光る一言から 人気商品やヒットが生まれた、というのはよくある話だ。手軽なニュアンスはあるが、まさにビジネスの成功を左右する最も重要な場面。にもかかわらず、真正面から論じられてこなかった打ち合わせのノウハウを、多くの一流たちを取材してきたノンフィクション作家が徹底指南」そのエッセンスを紹介しましょう。



打ち合わせとは自分の意見を押し通す場所ではない。他人に意見、話を評価し、受け入れるのが目的で、自分の意見は最後にそっと付け加える。打ち合わせは自分以外の人間の声に耳を傾ける、いい機会である。


マーク・トウェイン「若いビジネスマンは気軽な席でも、愚直に礼儀を守っておくべきだ」「やっかいなのは何も知らないことではない。実際は知らないのに、知っていると思い込んでいることだ」「相手に気に入られる最上の方法は、あなたが聞いたとおりに、相手が語ったことをふたたび語ることだ」


・シンクロナイズドスイミング井村雅代コーチ

試合の前から、すでに試合は始まっているのです。シンクロでは選手の姿勢、たたずまい、風格が大事で、点数にも反映されます。普通の選手はプールに入場する時から姿勢を正しくしますけれど、それでは遅い。付け焼刃です。本当の、良い姿勢ではありません。日頃から姿勢に気をつけて、身の回りを整理整頓し、部屋も片付けておく。服装も整えておく。日常の心構えが試合のときの姿勢につながるのです。だから、私は選手に『部屋をきれいに片付けろ』とうるさく言うんです」


・実際に自ら起案したプロジェクトを実現させている人とは、腰が低く、愛想がよく、しかも仕事相手を持ち上げながら、その気にさせていく人だ。戦略的に相手をヨイショして、関係者を心地よくさせ、そして、自分のプランを実現する人なのである。


雑談とは雑学を話すことではない。うんちくやトリビアを披露することでもない。ビジネスマンの会話における雑談とはあくまで仕事に関する話だ。それも政治やマクロ経済ではなく、話している人たちにかかわりのある話題なのである。


・雑談にのぞむ際に重要なのは、ふたつの態度。ひとつは「セクシーな情報」を提供して相手の関心をひきつけること。セクシーとは人の気持ちをひきつけるという意味で、流行の話題、もしくは大半の人が気になる情報を言う。「へえ、そうなんですか」と相手から相づちが返ってくるのがセクシーな情報なのである。ただし、それを入手するためには準備と学習がいる。


将棋棋士羽生善治「三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する」


アルベルト・アインシュタイン「大切なのは質問をやめないことだ。好奇心こそ我々の存在を示すものなのだ」


・聞くときの態度だが、私の場合、まず取材の申し込みは手紙あるいは電話で伝える。「イベリコ豚について聞きたい」とか「ある俳優の主演映画についてお尋ねしたい」と申し込むのだけれど、その際「直接、お目にかかりたい」と付け加える。そして「あなたのことを理解したいから、他にいろいろ質問させてください」とも言う。


初対面の相手には素直な態度で接する。素直な態度とは、相手や相手の話を自分の好き嫌いの感情で判断しないということだ。分析してみると、好きな人とはつまり話の合う人で、自分と考え方が似ているケースが多い。そして、嫌いな人とは考え方が合わない人がほとんど。嫌い、もしくは考え方が合わない人は、自分とは違う発想をしているわけで、じっくり話を聞いてみると、面白い見方、魅力ある発見を教えてくれることがある。


・私は取材相手に対して、次のような説明をすることがある。「これからインタビューをします。ただし、目の前の私だけに話をしないでください。あなたの話を聞くのは私の後ろにいる雑誌の読者です。雑誌の読者を念頭に入れて話をしていただけるとありがたいです。そして、私はあなたと一緒になって読者に対して伝える物語を作っていきたい。」


・お互いの距離を埋めるためにも「私たち」という言葉は欠かせない。いやらしくない程度に意識的に会話の中に「私たち」という単語をちりばめていけばいい。


……さっそく、部屋を片付けよう……(´・ω・`) オススメです!


 


打ち合わせの天才 (光文社新書)