「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜遊園地編』

まだある。遊園地編

まだある。遊園地編

今日は、敬老の日帰(けえ)ろうの日!(゜o゜) 小田原の実家に帰ります。さて、3年前にハマった初見健一氏のこのシリーズ!


BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜キャラクター編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20071217

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜おやつ編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070826

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜玩具編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070818

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜生活雑貨編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070817

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜文具・学校編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070810

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜駄菓子編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070805

BOOK〜懐かしの昭和カタログ…『まだある。〜食品編』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070803


やっぱりこのシリーズはワクワクするね。昭和っていい時代だったね。(^u^)今回はいまだに存在するレトロのアトラクションの数々。その一部を紹介しよう。


浅草花やしきは日本最古の遊園地である。開園の1853年はなんと「ペリー来航」の年!\(◎o◎)/!気の遠くなるような歴史にあらためて驚く!開園したのは、森田六三郎という造園師。浅草寺より2400坪の土地を拝領し、「花屋敷」の名のとおり、牡丹や菊などの花を観賞してもらう庭園としてオープンしたのだそうだ。当時一番の呼び物は80種以上の大輪の菊だっという。

浅草花やしき
http://www.hanayashiki.net/


ビックリハウス〜1949年。浅草花やしき、200円。幼い頃の筆者がもっとも大きな恐怖を感じた遊園地のアトラクションは、お化け屋敷でもジェットコースターでもない、これ。楽しげな外観にだまされてしまった!建物全体がガタガタ揺れるというのはまったくの予想外だった。


ローラーコースター〜1953年。浅草花やしき、400円。花やしき自身が「最高時速たったの42キロ!」「今にも壊れそうな風情」など自虐的に宣伝しているとおり通常のジェットコースターとはまた別の意味の「怖さ」が最大の特徴である。


ゴーカート〜1966年。よみうりランド、600円。当時はゴーカートこそが最も料金の高い贅沢なのりものだった。あの起伏に富んだ独特のコースは顕在。随所に急勾配、立体交差などが設けられ、臨場感のある走りが楽しめる。


記念メダル販売機〜1966年ごろ、浅草花やしき、400円〜。我々世代はこれを見ないと「観光地に来た!」という気分になれないのである。70年代は、遊園地、動物園、博物館、各所の観光タワーんどには必ず、販売機、刻印機がセットで置かれていたものだ。このシステム、今も全くかわっていない。


元祖モグラ退治〜1974年、浅草花やしき、100円。「モグラたたき」という通称が一般的だが、正式商品名は「モグラ退治」。これは「花やしき発」。戦争直後から2004年まで、花やしきトーゴ(旧・東洋娯楽機)が運営していた。このトーゴこそ、「モグラ退治」の生みの親である。


新幹線ゲーム〜1976年、台場一丁目商店街プレイランドアポロ、10円。駄菓子屋店頭の10円ゲームの代表格である。投入した10円玉をバネではじき、新幹線の路線図に見たてた盤面の「東京」から「博多」へと進めていく。あちこちに穴があいており、落ちてしまえばゲームオーバー。ゴールの「あたりポケット」に硬貨を落とせば景品がもらえる。


メロディペット〜年代不明。あらかわ遊園、200円。現在、多くの遊園地などで見かけるぬいぐるみ型のバッテリーカー。パンダ、イヌ、ライオン、牛、キリン、ブタ、ウマ、ヒョウ、恐竜などがラインナップされている。


エアホッケー〜年代不明。浅草花やしき、200円。筆者にとって遊園地のゲームコーナーといえば、コレ。パットがゴールしたときのカラン!という小気味いい音や、盤上から吹き出す風に気づいたときの不思議な感覚を、今もありありと覚えている。


個人的には、新幹線ゲームだな。弟とよくやったなあ!今でも10円なんだね。見ているだけでウキウキする本。おススメ!(^<^)