もし図書館に借りている本の多さのベスト10があったとしたら、きっと選ばれる自身がある。週に、二、三回は行ってるもんなー。もっとか!?(笑)
でもレファレンスサービスは利用したことないなあ!
「町の図書館や、放課後の図書室……。その静かな空間には日々、子どもたちから、じつに多種多様な質問が寄せられています。ピュアな気持ちや新鮮な疑問でいっぱいの「こどもの大質問」からはじまった、さまざまな図書館のみなさんの奮闘記を一冊にまとめました」その中の代表的なモノを紹介しよう。
・『サザエさん』でカツオが小説を読んでいるシーンがありました。かっこよくて憧れましたので、自分にあった小説を紹介してください」
・東京でいちばん有名な動物の本が読みたいんです。
→ 『いとしの犬ハチ』など3冊。
・大きくなったら宇宙飛行士になりたい。
→ 『うちゅうひこうしになりたいな』『おつきさまこっちむいて』『はじめてのうちゅうえほん』『ルイのうちゅうりょこう』『地球と宇宙のおはなし』『おそらにはてはあるの』など。
→ 『うちゅうひこうしになりたいな』『おつきさまこっちむいて』『はじめてのうちゅうえほん』『ルイのうちゅうりょこう』『地球と宇宙のおはなし』『おそらにはてはあるの』など。
・猫は一日にどのくらい寝るのか?
→ 13時間以上眠るらしい。狩りをするとき以外は、これ以上おなかを減らさないように寝て過ごした、らしい。
その他、「給食の本ってありますか?」「サンタさんはどこに住んでいますか?」「相撲で行事が使う「はっけよい」「のこった」のかけ声の意味を知りたい」「「一」「二」「三」と漢字で書くが、「四」という漢字はなぜ四本の横線ではないのか?」「おにぎりの形はなぜ三角形が多いのか?」「きれいじゃないさかながだんだんきれいになっていく絵本」「「いただきます」という言葉は、外国ではなんと言うのでしょうか?」などなど。
いいなあ。読むと子どもに戻れるよー。超オススメです。(^^)