大学の校歌の名曲といえば我が明治大学校歌だよね。阿久悠先生は、この校歌が歌いたくて入学したくらいだからね。♪ いまでも大学の集まりでこの歌を歌うとテンションがあがるー!♪ (・∀・)
さて、この本。あの!「めだかの学校」には校歌が存在した!!!のだ!!!
「 安野光雅さんが、童心で天高く羽ばたいて奇想天外の童話学校へ読者を誘います。題して「大志の歌」。童話学校は33校。がまの学校あり、めだかの学校あり、河童の学校蚤の学校だってあります。校歌の中身は「子どもらよ、高い志を持って、大きく育てよ」というもの」そのエッセンスを紹介しよう。
【小川村立 めだか小学校 校歌】
はなびらを 浮かべた流れ 水ぬるむ 春の小川よ
朝夕を 遊びくらした 岩かげの われらの母校
めだか めだか めだか めだか ああ きれいな流れ われらの母校
薄氷寒い冬の日 水濁る 嵐の日にも
友はみな 藻草にかくれ 耐えてきた われらの誇り
めだか めだか めだか めだか ああ きれいな流れ われらの母校
朝焼けに 水はきらめき 日暮れては 淡い星影
海老小鮒 遊んだ仲間 懐かしい われらの母校
めだか めだか めだか めだか ああ きれいな流れ われらの母校
前を流れる櫻川 後ろは深き筑波山
蓮咲く沼のほとりこそ わが故郷の誇りなれ
朝露ふうむ車前草(おおばこ)の 群れ咲く下にひそやかに
世の行く末を憂いつつ わが少年の日は過ぎぬ
痔の妙薬といつわりて がまの油をこめまわし
あるは刀の刃をとめて 人をあざむく悲しさよ
我に秘めたる誇りあり 鏡の牢(ろう)をを閉ざすとも
己(おの)が姿に たわむれて 如何でか汗を流すべき
霞ヶ浦の遠く見て 天に誓いをたてし日の
熱き涙ば わが形見 ああ、筑波山わが母校
その他、「ウミネコ小学校」「蚤小学校」「河童高等学校」「あげは小学校」「西表山猫(イリオモテヤマネコ)小学校」「山猫高等学校」「すずめ小学校」「九官鳥小学校」「鯖高等学校」「むかで寮」「ヤドカリ寮」「泥鰌(どじょう)高等学校」「蝙蝠(コウモリ)中学校」「鼠小学校」「聖マリア国際コウノトリ女子大学」「山女魚(やまめ)大学校箱根分教場 山椒魚音頭」「さんごの宮高等学校」「農業大学爬虫類学部 蜥蜴(とかげ)寮」「にわとり保育園」「農業大学獣医学部 もぐら寮」「蚤寮」「ロバの日曜学校」「梟(フクロウ)定時制高等学校」「烏森カラス第二小学校」「狸化学専門学校」「若狭浦海鼠(ナマコ)高等学校」「水産大学 雲丹(うに)寮」「水産大学 海月(くらげ)寮」「長良川鵜高等学校」「愛猫クラブ」「乗鞍サワガニ小学校」「カルガモ幼稚園」 など。
なんでも「我が母校」をつければ校歌になるね。(笑)いいなあ!ワタシは「福生私立フッサフサ・ニャンコ幼稚園」の校歌、作ろうかな。おすすめです。(・∀・)♪