「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

BOOK〜一番の近道!…『自分の人生にレバレッジをかけなさい!』

自分の人生にレバレッジをかけなさい!―このやり方で、伸びない人はいない!

自分の人生にレバレッジをかけなさい!―このやり方で、伸びない人はいない!

仙台に来ています。(^。^)雪がチラホラ。関東でも雪が降ったみたいだけど、タイミングが合わなくて私はまだあっていません。今年は雪が多いみたいだね。
さて、以前ここでも紹介したレバレッジシリーズ


BOOK〜人脈術のすべて!…『レバレッジ人脈術』(本田直之
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20090827
BOOK〜ビジネス書「多読」のすすめ…『レバレッジ・リーディング』
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070717


この本は、正に自分の生き方のツボとコツをシンプルにまとめた本。通常の本とどこが違うかというと、訳者が苫米地英人氏なので、それが脳科学的に適正かどうか。そのツボとコツのツボとコツを紹介しよう。


・かのアルキメデスは、レバレッジ(テコの原理)を使えば地球も動かせると言った。では人生にもレバレッジをかけることはできるのではないか?効率よく物事をこなし、自分の望む人生を手に入れる「テコ」となるものがあるのではないか?


まず、やりたいことを150個書き出そう(150のリスト)。夢を見て、目標を設定し、実現させるためのツールなのだ。例えば…名作を100冊読む、裏庭に露天風呂を作る、飛行機の操縦を覚える、スカイダイビングをする…など。


・リストが完成したら、自分の優先順位を「見える化しておこう。自分の優先順位を知ることは、人生において何よりも貴重な「時間」に対して、レバレッジを用いることなのである。


人生にも、「リモコン」があると考えたらどうだろう。自分の人生のリモコンしっかり所有するのだ。自分で生きる力は、他人が与えてあげられるものではない。自分でつかむしかないのである。これはいわゆる「オーナー精神」つまり自分のオーナーは自分自身である、という考え方につながる。


・自分の「一番好きなもの」を一つ選び、それにかかわっているすべてのことを想像してみよう。大切なのは、「ビジュアル化」して考え、「つながりに気づくこと」なのだ。トーマス・エジソンは、「炎が揺らめかず石油のにおいもしないのに輝くランプ」に導かれて暗闇をスイスイと歩く自分のビジョンを持っていたか?はっきりと持っていたのである。


六次の隔たりという原理がある。知人の知人、さらにその知人と六回たどっていくだけで、地球の誰とでもつながっているという考え方である。家族、仕事仲間、地域社会、人類全体。この地球上に住むすべての人々は、驚くほど密接に関係しあっている。
そのために一番たいせつなのは、あなたが「何者なのか」周囲に伝えることだ。あなたはどんな人間で、どんな性格で、どんな目標を持って生きているのか。それが周囲に伝われば、あなたのどこかに共鳴してくれる人との関係がスタートする。とにかくたくさん、コミュニケーションをとることだ。


・有能なリーダーと呼ばれる人は、自分で言ったことをただ行うだけではない。まわりの人にもそれがわかるように、身をもって示すことだ。さあ、あなたにとっての特別なヒーローであり、メンターでもある人、つまり「この人なら信頼してもらえる」と思う人を三人挙げる。そしてそれぞれの人について、すぐれている資質(長所)を三つ挙げるのだ。ここにはあなた自身の「中心的価値観」に近いものであり、またあなたが期待される行動を示唆している。ガンジーの言葉、「他人に変化を求めるなら、あなた自身がその変化となりなさい」これこそ人の心をつかみ、人を動かすための究極の努力目標だ。


相手をコントロールすることはできない。しかし「相手と取り決めた約束事をコントロールすることはできる」のである。オフィスで問題が起きる前に次のチェックをしておこう。「ここでの約束事はなんだろう?いや、まだ決めてなかったね。では、今話し合おう。お互いに相手をサポートすると約束する場合、どういったことを取り決めておくといい?その約束事を決めて、二人で協力し合っていこう。そうすれば、現実に相手をサポートして仕事を成し遂げられる。そうだろう?」約束事は人と人とを結びつける接着剤なのだ。


・最も重要なのは「仕組みを創造できること」なのだ。何度でも容易に同じ結果を出し、目的を達成できるようにするための手段であるし、仕組みはいつまでもいき続ける。あなたの「作品」は、永続的な影響を持ち続けるのだ。


・日常生活における「原則」も実は仕組みである、成功の仕組みが、自分にとって当たり前の「物事を行う方法」として定着したとき、それは「習慣」となる。習慣とは最も個人的な形の仕組みだ


やっぱり昔から言われていることって科学的に実証されているんだね。さあ。今年のビジョンをリスト化してみようかね。φ(..)メモメモ