「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「鉄道駅で「道の駅 “ ご当地麺 ”」全国66ヵ所の麺ストーリー」(鈴木弘毅)

f:id:lp6ac4:20190729192931j:plain

ワタシの友人であり、立ち食いそば評論家そして「旅のスピンオフ・ライター」である鈴木弘毅さん。ワタシの食べ歩きの教科書(笑)を数々出版していてとても助かっているのだ。(・∀・)

 

さて、この本は、意外や意外!ありそうでなかった「道の駅」を鉄道で巡り、ご当地麺を食べるためのガイドブックなのだ!ワタシは基本的にドライブしないので、この方法があったのか!と目からウロコ!(・∀・)

 

「道の駅は、実は鉄道の駅から近いところも多い。また、東のそば、西のうどんのみならず、ラーメン、焼きそば、パスタなどを含め、麺類といえば、日本全国あらゆる場所に地域色豊かなメニューがある。本書では、全国47都道府県にある1079の道の駅のなかから、鉄道駅から歩いて10分以内で、ご当地ならではの麺類を出す、66カ所を紹介。おいしいことはもちろん、それぞれのメニューからは、地域の文化や歴史、風土が見えてくる」そのエッセンスを紹介しよう。

 
・本書では、鉄道駅から徒歩10分以内に立地する道の駅の中から、私の得意ジャンルである「麺」にスポットを当て、実際に食べてみたもののうち特に印象深かったものを紹介します。道の駅は、国土交通省により認可・登録され、道路を利用する人々に「休憩・情報発信・地域連携」の三要素を提供するための施設です。20年あまりの歴史の中で、道の駅は進化を続けています。特に飲食店の充実です。
さらには、温泉入浴施設、資料館などの文化共用施設、生物などの展示施設、風光明媚な景色を眺められる展望施設など、趣向を凝らしたレクリエーション施設を設置する駅も多く、個性を際立たせています。
 
・鉄道で道の駅を巡る最大のメリットは、駐車場の空き状況を気にしなくてもよいということです。またお酒を楽しめる、移動中に休息できるといったメリットもあります。
鉄道駅の近くにある道の駅は、鉄道にまつわる見どころが多いものです。写真撮影に適したスポットもたくさんあります。
 
 
特に、「北海道12【おといねっぷ】JR宗谷本線 音威子府駅 徒歩2分 「麺屋一ふじ」香りの強さがストレートな「黒いそば」」「北海道43【サラブレッドロード新冠(にいかっぷ)】JR日高本線 新冠駅徒歩5分 レストラン「樹林」の「レコードラーメン」800円」「北海道101【パパスランドさっする】JR釧網本線 札弦(さっする)駅徒歩8分 地産の小麦と長芋が躍動する、七色のわんこうどん(オホーツク清里虹色うどん)780円」「青森12【いまべつ】JR津軽線 津軽二股駅徒歩すぐ「半島プラザアスクル」 うどんもそばもとも違う「もずくうどん」500円の食感」「青森15【浅虫温泉青い森鉄道青い森鉄道線 浅虫温泉駅徒歩1分「ゆ〜さ浅虫」フードコーナー「わさも」のほたて天ぷらそば420円 温泉にグルメ、陸奥の恵みを格安で楽しむ」「宮城05【大谷海岸】JR気仙沼線(BRT)大谷海岸駅徒歩すぐ」「秋田26【十文字】JR奥羽本線 十文字駅 徒歩10分 横手やきそば専門店「福龍」の肉玉子やきそば550円 横手やきそば稲庭うどんをはしごしよう」「福島25【会津かねやま】 JR只見線 会津中川駅徒歩3分 レストラン「こぶし館」のアザキ大根高遠そば800円 全国で金山町だけ!オンリーワンの薬味でいただく郷土そば」「栃木09【どまんなかたかぬま 】東武鉄道佐野線 吉水駅 徒歩10分 「はなみずき」の耳うどん 950円」「栃木23【日光】JR日光線 今市駅 徒歩6分 そば処「蕎粋庵(きょうすいあん)」の熊せいろそば1,600円 切れ味鋭い二八そばをワイルドな熊肉のつけ汁で」「群馬13【月夜野矢瀬親水公園】上越新幹線 上毛高原駅 徒歩10分 「月夜野はーべすと」の「舞茸天ぷらうどん」800円 想定外の山盛り天ぷら。山里の恵みを心ゆくまで」「群馬16【しもにた】上信電鉄上信線 千平駅 徒歩10分 レストラン「おれんぢ」の「ジオ蕎麦」750円 そばと大根を地層に見立てた、前衛的な道の駅麺」「新潟11【笹川流れ】JR羽越本線 桑川駅 徒歩すぐ「夕日レストラン」の藻塩地のりラーメン 1000円 夕陽の名所でいただく、まろやかな藻塩ラーメン 」「新潟17【越後市振の関】えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 市振駅 徒歩9分 「ブラックラーメン650円 醤油も味噌も、ガツンと濃厚。汗を流す男のラーメン」「新潟18【クロス10十日町】JR飯山線ほか十日町駅 徒歩10分 「レストラン manma and cafe ユキマツリ」の「つけへぎそば」850円 ボリューム感に圧倒される、新感覚の「つけへぎ」」「長野41【木曽川源流の里 きそむら】JR中央本線 藪原駅 徒歩2分 レストラン「げんき茶屋」の肉うどん 600円 気前のよいサービスで満腹、満足なブランド牛肉うどん」「福井14【一乗谷あさくら水の駅】JR越美北線 一乗谷駅 徒歩10分「越前おろしそば」石臼挽きで完全手打ち、しかもリーズナブルな「おろしそば」」「兵庫30【あまるべ】JR山陰本線 餘部駅 徒歩10分 海カレーうどん 700円 空の駅と道の駅。海カレーを加えて、陸海空をすべて堪能」「徳島01【貞光ゆうゆう館】JR徳島線 貞光駅 徒歩8分 「釜揚げそうめん」400円 おなかいっぱい、ひやむぎのように太いそうめん」などなど。
 
今度の夏休みは、さっそくこの本を持って「道の駅」の旅に出ます。オススメです!(・∀・)

 

 

f:id:lp6ac4:20190729192931j:plain

 

「居酒屋を極める」(太田和彦)

f:id:lp6ac4:20190729043126j:plain

居酒屋を極める (新潮新書)

居酒屋を極める (新潮新書)

 

どの世界でもその道を極めるっていいよねえ。特にこの本のタイトルのように「居酒屋を極める」なんて幸せすぎるっ!!!(・∀・)!!!

 

「全国の店探訪歴三十年、「孤高の居酒屋評論家・太田和彦が満を持して展開する「居酒屋論」。いや、決して堅苦しい講釈ではなく、いい店の見分け方や粋な注文法、一人でも心地よく過ごすためのコツに加え、全国の名店・名老舗の物語などなど持てる力をフルに発揮して大人の至福へ誘うという寸法。自身の酒呑み人生も交え、奥深い魅力を余すところなく披露。本書自体が酒の肴になること請け合い、今夜は居酒屋に行きたくなる」そのエッセンスを紹介しよう。

 
・経験から得た良い居酒屋選びの結論は「古くて、小さい店」だ。「古い店」は、良心的な仕事で正直に、手頃な価格でおいしいものがあるから続いてきているんだろうという期待がわく。つまり信用だ。少なくとも建物が古ければ長く続いていると想像する。小さい店」は、大量仕入れ大量調理ではない手作りの味が期待できる。見渡せるだけの範囲ならば主人の目が行き届き、目が合えば注文できるサービスも細やかだろう。というわけで古くて小さな店」を探す。
 
・堅実な手として、自分だけの定番の品を持つ方法がある。どこへ行っても、とりあえずこれ」を決めておくとスムーズだ。私は初心者のころはタコぶつで通した。
 
・日本中を回り、古く長く続く居酒屋が人々のよりどころになっている町は良い町、健全な町だと知った。そうした町は歴史的に安定した城下町が多いことは偶然ではないかもしれない。居酒屋は町の人心安定の象徴である。これを結論としよう。
 
特に、「独酌三四郎」(旭川)「万年青(おもと)」(釧路)「粋花亭」(函館)「ふく郎」(亜青森)「しまや」(弘前)「酒盃」(秋田)「籠太」(会津若松)「源氏」(仙台)「魚仙」(長岡)「親爺」(富山)「浜長」(金沢)「みますや」(神田)「笹吟」(代々木上原)「武蔵屋」(横浜・閉店)「久昇」(藤沢)「多可能(たかの)」(静岡)「大甚本店」(名古屋)「虎丸」(伊勢)「赤垣屋」「魚とお酒 ごとし」「食堂おがわ」「神馬(しんめ)」(京都)「ながほり」(大阪)「哲粋」(神戸)「桔梗屋」(米子)「田吾作」(島根・益田)「ほづみ亭」(宇和島)「さきと」(福岡)「うりずん」(那覇など。

 

まだまだ行っていないところだらけだ。全店制覇を生涯の目標にしよう。(笑)オススメです!(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20190729043126j:plain

居酒屋を極める (新潮新書)

居酒屋を極める (新潮新書)

 

 

「お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?」(エノ・シュミット)

f:id:lp6ac4:20190728065913j:plain

お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? (光文社新書)

お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? (光文社新書)

 

 この衝撃的なタイトル!すごいわ!惹きつけられるわー!考えたさせられるわー! (  ̄▽ ̄)

 
「お金を稼がなくてよくなったら、あなたは何をしますか?」ワタシなら何をするかなー!?やっぱり音楽だろうなあー!イソップ物語「アリとキリギリス」のキリギリスのように歌ってるだろうなあ!(笑)
 
「 お金を稼がなくてよくなったら、あなたは何をしますか?ベーシックインカムは夢物語か?お金・労働・社会保障・所得・個人の生き方・社会のあり方を問い直す。4人の執筆者が「世界最大の問い」を考える」そのエッセンスを紹介しよう。
 
 
2106年5月、スイス、ジュネーブの広場に巨大なポスターが現れました。ポスターには(生活のために)お金を稼がなくてよかったら、あなたは何をしますか?(What would you do if your income were taken care of ?)」と書かれています。ベーシックインカムという制度の賛成派の啓発活動い一環でした。ベーシックインカムとは、一言で言うと、人が生活していくためのお金が、無条件に保障されるべきである考え方であり、そのための制度です。つまり、ポスターの問いはベーシックインカムがあったら、あなたは何をしますか?」という問いと同じなのです。
 
・皆さんに考えていただきたいのは、たとえばの数字ですけれども、皆さんが無条件のベーシックインカムとして、毎月20万円を手にすることができたら、それで何をしたいと考えるでしょうか。今の仕事を続けるでしょうか?
 
「時間泥棒から盗まれた時間を取り戻すことができたら」「人が時間を取り戻すことは可能か?」など。

 

ホント、実に考えされられます。一度立ち止まって考えた方がいいね。オススメです(  ̄▽ ̄)。 

 

f:id:lp6ac4:20190728065913j:plain

お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? (光文社新書)

お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? (光文社新書)

 

 

 

「プロ野球「最低」の事件簿」(佐野正幸)

f:id:lp6ac4:20190726225847j:plain

プロ野球「最低」の事件簿

プロ野球「最低」の事件簿

 

タイトルに惹かれて読みました!プロ野球の光と影、陰と陽。栄光の影に「最低の事件」あり!(笑)

 

「球界をとことんぶった切る。野球史に残る「最低」の事件を解説江川問題から日本シリーズの大誤審まで、世間を騒がせた数々の出来事・事件の背景を含め、その本質を探る」そのエッセンスを紹介しよう。

 

「1953・秋 南海・本拠地ではない甲子園使用事件」
 
→3万人収容の大阪球場より5万5千人収容の甲子園の方が興行的にも儲かると踏んだのである。第6戦。平日デーゲーム、折からの雨模様も影響し、6,346人で今でも燦然と輝く最低記録となってしまった。
 
「1979・秋 近鉄・本拠地外の大阪球場使用事件」
 
近鉄は本拠地をふたつ持っているが、メインの藤井寺球場は照明塔設備の件で周辺住民との話し合いがつかず、時間が伸びた場合にナイターが行えない。日生球場は、ナイター設備はあるもののキャパシティーが小さすぎる(2万人)のでビッグゲーム開催には不適切だった。
 
 
「1994年・10・29 森祇晶監督、スコアビジョン解任発表事件」「2000・秋 福岡ドーム、ダブルブッキング日程変更事件」「2002・10・30 西武・巨人に最悪四連敗」「2005・10・26 阪神、ロッテに全く歯が立たず四連敗」「2012・11・1 死球・危険球大誤審判定(日ハムVS巨人)」「1974・3 史上最悪の不良外国人・ペピトーン、契約解除事件」「期待の外国人ハワード、あっさり帰国事件ーホームランクイズが異例の中止」「1976・3・15 ドローチャー、監督就任空手形事件」「1997・5 グリーンウェル、「神のお告げ」で退団」「1982・10・18 個人タイトル争いによる両軍5打席連続敬遠(長崎VS田尾)」「1978・11・15 田淵幸一、真夜中の西武へのトレード通告」「1980・10・21 長嶋監督解任事件」「1969・10・7 球界黒い霧〜池永永久追放事件」「1977・10・21 江川問題プロ野球史を変えた、愚劣極まる事件」「番外編 あまり思い出したくない「最低の事件」」など。
 
プロ野球も歴史があるから、いろいろあるんだねー!ビックリ!野球ファン必読!オススメです!(・∀・)♪

 

f:id:lp6ac4:20190726225847j:plain

プロ野球「最低」の事件簿

プロ野球「最低」の事件簿

 

 

「北山修 きたやまおさむ 百歌撰」

f:id:lp6ac4:20190725230436j:plain

北山修/きたやまおさむ 百歌撰

北山修/きたやまおさむ 百歌撰

 

ワタシが大好きな作詞家・北山修。(・∀・) ♪ ザ・フォーク・クルセダーズのオリジナルメンバーであり、現在も精神科医、作詞家として「風」「白い色は恋人の色」「あの素晴らしい愛をもう一度」「戦争を知らない子供たち数々の名曲を世に送り出している。

 

実は、ワタシがなぜ毎年「バースデイライブ」をやっているのかというと北山修のアルバム「25歳ばあすでい・こんさあと」「35歳バースデイ・コンサート」が影響しているのだ!

 

さてこの本。約40年間にわたって紡がれた歌詞の中から、リスナーによるアンケートと自選を合わせて百篇あまりの詞を収載。自身による回想もよせている。そのエッセンスを紹介しよう。

 
 
「歌う精神科医
 
歌手として、また歌謡曲の作家として、けっこう成功したのにどうして医者になったんだと聞かれることがある。答えはやっぱり、不特定の聴衆に対して言葉を紡ぎ出すよりも、特定の人間と交流したほうが手応えがあるし、楽しいに決っているからである。医者とうい仕事では、目の前にいる患者の体に触れて、普通はめったに接近できない領域に関わっていく。患部に直接触れるという仕事は、マス・コミュニケーションにはできないことなのである。また、同じ歌を歌うのも苦痛だし、似たような歌を大量生産するのも飽き飽きするものだった。マスコミの方には失礼な言い方かもしれぬが、正直、この飽きた」という言葉がふさわしい。だから、私の歌は、マス・コミュニケーションというよりもパーソナル・コミュニケーションだった。別れの歌を書くのなら、本当に別れる人に向けて書きたかった恋の歌なら、本当の恋人に向けて書きたかった
 
精神科の仕事に特定の誰かに向けて特定の歌を書き上げるという価値があるとすれば、患者の歌いたい歌の伴奏をするのも精神科医の仕事だと言える場合がある。しかし、患者の歌が、また患者のために私の書いた歌が、治療室を出て一般聴衆に広く受け入れられることは少ないだろう。
 
どのようなニュースも、どのようなフィクションも、医療の現場の生々しいドラマには勝てない。生死や狂気が交錯するところに参加しながら、同時に病理に観察する医師は、世界で一番面白い歌を聴き、世界で一番新鮮な小説を読んでいるのである
 

f:id:lp6ac4:20190725232439j:plain

 

特に、あの素晴らしい愛をもう一度」「一枚の絵」「うしろむきの電車」「美しいものたちよ」「エンドマーク(2’46)」「おくれてきた少女」「男どうし」「風」「北の海の道」「さようなら」「さらば恋人」「白い色は恋人の色」「青春のわかれ道」「戦争を知らない子供たち」「題名のない愛の歌」「旅人の時代」「This Island(is your land)」「積木」「涙は明日に」「花のように」「花嫁」「ピンクの戦車」「僕の歌」「夕陽よおやすみ」「夢」「イムジン河」「孤独のマラソン・ランナー」「世界は君のもの」「帰って来たヨッパライが大好きっ!♪

 

いいなあ!久しぶりに北山修が聴きたくなりました!詞だけでは物足りない!オススメです!♪

 

f:id:lp6ac4:20190725230436j:plain

北山修/きたやまおさむ 百歌撰

北山修/きたやまおさむ 百歌撰

 

 

「No.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡」(志賀内泰弘)

f:id:lp6ac4:20190725052011j:plain

NO.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡

NO.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡

 
社会人になって一年目で念願のマイカーを購入して以来、そして車を手放して15年。もう車を購入することはないだろう。
 
しかし、もし今後車を買うことがあるとするならば、この店で「LEXUS」を買うだろう。そんな気持ちにさせてくれたのが、この本だ。(・∀・)
 
村上春樹色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年に登場するレクサスのお店は、本書で紹介する「レクサス星ヶ丘と言われている。村上がこの店をモデルにしたのは、その顧客サービスの徹底したおもてなしの心にあるとも言われている。ホテルのベルマンのような出で立ちで、お店の前に立つ警備員は、通りをレクサスが走るたびに車に向かいお辞儀をする。毎日続けていると、評判になり、ここでレクサスを買いたいというお客さんが現れた。本書はゼロからレクサス店を立ち上げ、「人をもてなす」ことに徹して、販売もCSも日本一と呼ばれるまでになった会社の従業員たち奇跡の物と語とは?」そのエッセンスを紹介しよう。
 
 
・日本中のレクサス販売店で、その売上や評判に大きな開きがある。その頂点に位置するのが、常に1、2位を争う。そして、全国のレクサスオーナーたちのアンケート結果でダントツ1位の評価を得ている「キング・オブ・レクサス」と呼ばれ、他の販売店では驚異の存在になっている「レクサス星が丘」いかにしてレクサス星が丘がナンバーワンになったのかをレクサス神話」といわれるエピソードを紹介しながら、ビジネスの、さらには人生の「気づき」のヒントとなるようにお伝えしたい。
 
 
「レクサス宣言」
 
私たちは世界に最高の輝きを放つ
素晴らしいLEXUS
車だけではなくお客様のライフスタイルまでもサポートし
お客様の「感動」を与え続ける
「ブレイクスルーサービス」と
お客様を「ハグ」するおもてなしの心を提供する
「ホスピタリティサービス」で
今までに類のない「最高の感動サービス」を目指します
 
 
特に、「1000人のお客様の名前を覚えている警備員」「お辞儀がクレームの大ピンチを救う!」「キング・オブ・レクサスと呼ばれるまでの苦難の道」「「わかりません」「できません」とは言わない」「すべての人に「ハグ」する気持ちで仕事をする」「買い物客への駐車場の無料提供、さらに無料洗車サービス」「365日24時間お客様モード」「売ろうとしないセールスマン」「飛び込み修理ウェルカムという整備のプロフェッショナル」「サプライズよりもプラスワン」など。

 

スゴいエピソードだなあ…。お辞儀だけで車が売れるように、この本だけで車が売れるなあ!(笑)やっぱる売れるのには理由があるんだよね。超オススメです!(・∀・)♪

 

f:id:lp6ac4:20190725052011j:plain

NO.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡

NO.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡

 

 

MUSIC〜「酒場のギター弾き」流し in 「酒処 歩」PART3(神田)

f:id:lp6ac4:20190722201024j:plain

酒処 歩

千代田区神田鍛冶町2-14-1(神田小路) 03-5256-2540

 

神田駅のガード下、神田小路にひっそりと佇む「酒処 歩(あゆみ)」。ここだけまるでタイムスリップしたような昭和の異空間。ここでの「流し」も3回目!

 

ここでのギターは1966(昭和41)年製のYAMAHA  FG-180のライトグリーンラベル!このバリバリした音が飲み屋に合うんだよね〜!♪

 

いつもワタシの「流し」はクローズが多いんだけど、ここではオープン。自由に出入りできる。ビールを飲みながら、料理をつまみながら、ギター片手に歌えるなんて!ホント幸せだわっ!ギター弾き冥利に尽きるっ!♪

 

昭和20年後半〜30年全般の歌、もっと覚えてきます!参加したみなさん、ありがとうございました〜!!!♪

 

今日歌った歌

「お酒の歌メドレー」「沢田研二ライブ中止の歌」「夕陽が泣いている」(ザ・スパイダース)「エメラルドの伝説」(ザ・テンプターズ)「大阪で生まれた女」(BORO)「津軽海峡・冬景色」「天城越え」(石川さゆり)「わたしの城下町」「瀬戸の花嫁」(小柳ルミ子)「帰って来たヨッパライ」「イムジン河」「悲しくてやりきれない」(ザ・フォーク・クルセダーズ)「風」(はしだのりひことシューベルツ)「学生街の喫茶店」(GARO)「あの素晴らしい愛をもう一度」(加藤和彦北山修)「また逢う日まで」(尾崎紀世彦)「舟唄」(八代亜紀)「神田川」(かぐや姫)「精霊流し」(グレープ)「失恋レストラン」(清水健太郎)「硝子坂」(高田みづえ)「愛のメモリー」(松崎しげる)「万里の河」「ひとり咲き」(チャゲ&飛鳥)「時代」「糸」「悪女」(中島みゆき) 「僕の贈り物」(オフコース「昴」谷村新司)「冬の稲妻」「涙の誓い」「ジョニーの子守唄」(アリス)「線香花火」「関白宣言」(さだまさし)「夏休み」(吉田拓郎)「飛んでイスタンブール」(庄野真代)「夜霧よ今夜もありがとう」(石原裕次郎)「星は何でも知っている」(平尾昌晃)「明治大学校歌」「東京キッド」「悲しき口笛」「川の流れのように」(美空ひばり)「五番街のマリー」(ペドロ&カプリシャス)「for you…」「桃色吐息」(高橋真梨子)「ワインレッドの心」(安全地帯)「あずさ2号」(狩人)「大きな玉ねぎの下で」(爆風スランプ)「青春時代」(森田公一とトップギャラン)などなど。
 
 

f:id:lp6ac4:20190722235325j:plain