「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

MUSIC〜横浜YX会 DE「流し」in 兵衛川桜並木(八王子みなみ野)

横浜YX会  DE「流し」in 兵衛川桜並木(八王子みなみ野

 

ワタシが28歳の頃、33年前だから1992(平成4)年、建設資材の会社の所長を拝命して埼玉の栗橋町(現久喜市)に機材センターを文字通りゼロから作った。

ある程度軌道に乗ったとき、ふと自分の将来について考えた。「このままでいいのだろうか?もっと自分にはできることが、別の仕事があるのではないだろうか?」と模索してきた頃だ。

とにかく何か行動しよう、視野を広めようという時に、ご縁があった、講談社ビジネス戦略戦術講座」。主催会社が御茶ノ水マネジメントラボ=通称OML。

 

「異業種交流会」というコトバがなかった時代に、メンバー同士の交流を行っていた。ビックリした。建設資材という狭い業界にいて、さまざまな業種のさまざまなビジネスがあり、人がいる。ここに何かあるかもしれない。ということでメンバーとの交流をしていた。その頃、参加していたのが「横浜YX会」。

 

ほぼ30年ぶりに参加しました。しかもお花見で。いままで続いていることがスゴいっ!!!!

 

ということではじめて来た八王子みなみ野。隠れた桜の名所。お酒がたくさん集まりましたー!!!

30年前からの知り合いが何人も。お初の方も数名。人のつながりってスゴいなあ!♪(=^・^=)

主催の佐藤さんのご自宅の近くで。セッティング。

ああ〜!料理を撮るの、忘れたー!!!!食べるのに、飲むのに夢中だったー!(笑)ワタシも自家製ポテサラを差し入れ。

 

ああ〜!楽しい!懐かしい!美味しいっ!!!そんな中、ちょっとした事件があって(笑)撤収っ!!!佐藤さん宅で「流し」を

 

今日歌った歌

 

青春の影」「サボテンの花」(チューリップ「ワインの匂い」(オフコース)「 ファイト!」(中島みゆき)「赤いスイートピー 」「チェリーブラッサム」(松田聖子)「愛しき日々」(堀内孝雄)「まちぶせ」(三木聖子)「 ああ上野駅」(井沢八郎)「かえり船」(田端義夫)「傘がない」(井上陽水)「木綿のハンカチーフ」(太田裕美)「涙のリクエスト」(チェッカーズ)「喝采」(ちあきなおみ)「時のいたずら」(松山千春)「川の流れのように」(美空ひばり)「逃避行」(麻生よう子) 「白い冬」(ふきのとう)「 ああ上野駅 」(井沢八郎)「お酒の歌メドレー 」などなど。

 

いや〜!!!まさか「ワインの匂い」(オフコースのリクエストがあるとはっ!!「逃避行」(麻生よう子は、初めてうたったなあ!ワタシがイチバン感動したわー!♪(笑)

 

ワタシの「流し」を初めての方がほとんど。30年前からやってたけど、ごく一部の人にだけクローズでやってたんでね。隠してたじゃないですよー!(笑)これからどんどん出て行きますよー!♪


お花見の企画と準備、いろいろとありがとうございました。また来年っ!!!

 

 

*****************************************************************************
「てるてるソング」は、最高のココロのおつまみ。

全国どこでも出張「流し宅配便」。お店、ご自宅などにお伺いして歌います♪

https://home.tsuku2.jp/f/teru2song/service

お問い合わせはLINEで

https://line.me/ti/p/FhZdQbmJVo

******************************************************************************