「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「売上を減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放」(中村朱美)

f:id:lp6ac4:20200522054131j:plain

多くの飲食店、外食や多くの会社が売上が下がっている中、この本のタイトルは刺激的過ぎるっ!!!(;・∀・)

 

「各メディアで話題沸騰中の「佰食屋」店主、初の書き下ろし著書。

ランチのみ、の国産牛ステーキ丼専門店
どんなに売れても、1日100食限定
営業、わずか3時間半
インセンティブは、早く売り切れば早く帰れる
飲食店なのに、残業ゼロ
なのに従業員の給料は、百貨店並み

社員を犠牲にしてまで 「追うべき数字」 なんてない 。「働きやすい会社」と「経営」が両立するビジネスモデルとは?京都の小さな定食屋が起こした、奇跡の経営革命!」

 そのエッセンスを紹介しよう。

 

佰食屋の目標は、とてもシンプルです。本当においしいものを100食売り切って早く帰ろう。たったそれだけです。


「働き方を極限まで絞ることで売上を上げている店」「働き方の形は自分の人生に照らし合わせて決めることができる」つまり、どれだけ儲かったとしても「これ以上は売らない」「これ以上は働かない」あらかじめ決めた業務量を、時間内でしっかりこなし、最大限の成果を挙げる。そして残りの時間(人生)を好きなように使う、ということ。飲食店関係者だけでなく、すべての働く人たちに、この2行に集約された佰食屋のビジネスモデル、働き方のすべてを共有したい。そう思い、この本を書きました。

 

・100食以上売ったらたしかし売上は上がるでしょう。でも、働く時間は増えるのに、給料はあまり変わらない。会社が儲かっても、社員が報われないのはおかしい

 

みんなが売上を追いかけてうまくいっていないなら、もうそれを追いかける必要なんてない。

 

・100食以上売ったら、たくさん来られたお客様をずっとおもてなし続けなければなりません。それでは、気持ちの余裕がなくなります。夜に営業したら勤務時間が長くなります。そのわりに、そこまで大きな儲けは得られません。いちばん大切なのは「従業員のみんな」です。仕事が終わって帰るとき、外が明るいと、それだけでなんだか嬉しい気持ちになりませんか?そんな気持ちを、従業員のみんなにも味わってほしい。答えは「売上をギリギリまで減らそう」でした。

 

「佰食屋に入社して初めて、子どもと一緒にお風呂に入れるようになった」「18時からはじまるバレーボールのサークルに加入している」「帰宅が早すぎて、本当に会社に行っているの?と奥さんに不思議がられた」

 

・もう、みんな十分、頑張ってるじゃないですか。だから、私たちは「頑張れ」という言葉を使うのではなく「仕組み」で人を幸せにしたいのです。

 

人生って、そんなに長い時間働かなきゃいけないものでしょうか。

 

・100食という制約はすべてのブレークスルーを生み出しました。


1 「早く帰れる」退勤時間は夕方17時台

2 「フードロスはほぼゼロ化」で経費削減

3 「経営が究極に簡単になる」カギは圧倒的な商品力

4 「どんな人も即戦力になる」やる気に溢れている人なんでいらない

5 「売上至上主義からの解放」よりやさしい働き方へ

 

いや〜スゴイなあ!このタイミングでこの本に出会ってよかったなあ。時代が大きく変わろうとしているなあ。飲食店以外の人にも、超オススメです!(^u^)♪

 

f:id:lp6ac4:20200522054131j:plain