「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「西武沿線の不思議と謎」(高嶋修一)


西武沿線の不思議と謎 (じっぴコンパクト新書)


以前からずっと思っていた疑問……としまえんはなぜ豊島区ではなく練馬区にあるのか?(・。・) って考えたことなーい!?


西武沿線にひそむ地理・地名・歴史の意外な真実やおもしろエピソードが満載。読めば、ふだんなにげなく見ている駅や沿線風景が違って見えてくる!西武沿線がもっと好きになる一冊」そのエッセンスを紹介しよう。


【「としまえん」なのに豊島区ではなく練馬区にある謎】


としまえんは1926(大正15)年に、藤田好三郎という人物が、この地に「練馬城址豊島園」という遊園地を開園したことから始まった。かつては練馬城の跡地である。練馬襄は、石神井城とともに鎌倉時代の末期に豊嶋景村によって築かれた。豊嶋氏の居城だったことから豊島園と名づけたというわけだ。


その他、「なんと西武線京急電車が走っている!?」「新宿で西武新宿駅だけが離れている理由」「大都会・新宿でホタルが自生するスポットを発見!」「入間基地の所在地は狭山市なのにどうして「入間」なのか?」「新宿線池袋線が近距離で並走しているのにはわけがある」「かつてあった「上り屋敷駅」とは?」「明治期に川越の住民が鉄道敷設を歓迎しなかった深〜い事情」「東京の西側に位置する西武沿線に「東」がつく駅が多いという奇妙な話」「「家政」も「東京都」も関係ないのに、なぜ「都立家政」という駅名なのか?」「練馬高野台「こうや」ではなく「たかの」と読む不思議」「京王の多磨霊園駅より、西武の多磨駅多磨霊園に近いのはどうして?」「ロマンティック駅名「恋ヶ窪」に隠された男女の悲恋物語など。


やっぱり鉄道ネタはオモシロイよねえ〜〜!オススメです!(・∀・)



西武沿線の不思議と謎 (じっぴコンパクト新書)