「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「那覇の市場で古本屋 ひょっこり始めた〈ウララ〉の日々」

那覇牧志公設市場の向かいにある、「日本一狭い古本屋」。以前、テレビで見たんだったかなー!沖縄出身でもない著者・宇田智子さんが、転勤をきっかけに開店したのだとか。そのゆるゆるとしたドラマチックな物語、そのエッセンスを紹介しよう。


・2011年11月、沖縄は那覇で古本屋を始めた。豚の顔皮(ちらがー)で有名な第一牧志公設市場の向かい側で、隣は漬物屋さんと洋服屋さん、前は鰹節屋さん。通りには土産物屋も餅屋もある。アーケードの下、みんな道にせり出して、顔をつきあわせて店番をしている。


畳三畳のスペースに本を並べる。メインは沖縄に関する本で、ほかに人文・文芸・芸術・実用書など、試行錯誤しながら少しずつ備えている。


店のお客さまは、地元の方と観光の方が半分ずつくらい。沖縄の特産物はマンゴーやちんすこうだけでなく、沖縄県産本というものもあるのだと知ってもらえたらいい。ジュンク堂書店那覇店が開店するときに東京から異動してきた私が、その二年後にひとりで古本屋を始めるとは、自分でも思いもしなかった。いまだに冗談のような気がしながら、毎日シャッターを開けて、市場通りに一日中座っている。


「どうしてウララという名前なんですか」「どうして古本屋を始めたんですか」「どうして沖縄に来たんですか」どれも、わからない。どうして店を始めたのかわからないように、いつまで続けられるのかもわかりません。暑さ寒さにぐったりしてときには遅刻し、本と人に囲まれながら、店を開けていられる限りは開けたいと願うだけです。明日も、開けます。


いいなあ、今度、沖縄出張の時に寄ってみよう。オススメです。(*´∀`*)


市場の古本屋ウララ
http://urarabooks.ti-da.net/



「沖縄本の棚」「沖縄では本は売れない?」「日本一狭い古本屋と呼ばれて」