「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

TV〜生徒のやる気のスイッチを引き出すには?…『品川女子学院』


DVDレコーダーでいつも毎週予約をして、オフの時に見ているのが、テレビ東京系のカンブリア宮殿。ちょっと前なんだけど「おっ!」というのが、コレ。


「やる気のスイッチを入れる極意!教えます」 漆 紫穂子(うるし・しほこ)氏
品川女子学院 校長)2008年11月24日放送 
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20081124.html


京浜急行に乗っていると品川駅の手前におしゃれな概観の品川女子学院制服がカワイイんだよね。…違うか!(^_^.)

少子化などの影響や経営感覚の無さににより、定員割れの大学や高校が相次ぐなど、学校法人の倒産件数が年々増えているなかそんな中、廃校寸前だった女子高を、わずか7年で、偏差値を20アップさせ、学希望者が60倍と、一躍人気高にさせた名物校長・川女子学院校長・漆紫穂子氏


廃校危険度ランキングの上位にあった創立83年の学校は、時代の波に乗り遅れていた。髪型はおかっぱ、三つ編み、おさげ以外は禁止。制服は伝統的なデザインでセーラー服の化石と評され、あまりの不人気に偏差値測定不能。生徒数一学年5人、廃校寸前…。あちゃー…(^_^;)


彼女は、どんな手法で学校をよみがえらせたのか?

「生徒の一日や生徒の将来を考え、そういうを考えて、一つ一つのことを変えていったんです」


まず、学校の校名、校舎、校則、制服など、あらゆるものを大改革。さらに、生徒のモチベーションを上げるために自主性を重んじた仕掛けのひとつが、「28プロジェクト」
28歳になったときをゴールとして未来から逆算して、一人前の女性になるように。または専門性を身につけるための特別カリキュラム。例えば、プロの専門家を招いて行う特別講座、起業体験プログラムと称して、クラス単位で株式会社を起業する体験プログラムは卒業生が投資家になり、実際に株主総会まで行う。企業とのコラボレーションによる新商品開発などなど。その結果、ほとんどの生徒は自分の将来のつきたい職業を明確に話すことが出来る。大学院に進み、科学捜査研究所に勤めたい、再生医療、裁判官になりたい、生物の研究者などなど。

「仕事とか将来とか興味があるから頑張れる。それが結果として学力に結びついています」


「子どもが変わるときは3つある。一つは、自分の中で目標ができたとき、二つ目は、やったことがうまくいって、これが好きなんだと気づいて、周りの人にほめてもらったとき、もう一つはみんなのためにやるとき。そんなときにスイッチが入るんです」


スゴイね〜!自らもストーリーを描いて、生徒にも『ストーリー設定』をさせているんだね〜。こんな高校なったら入ってみたいよね。…あっ、女子高か!?(^_^;)

女の子が幸せになる子育て

女の子が幸せになる子育て

品川女子学院
http://www.shinagawajoshigakuin.jp/