「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

「一行でわかる名著」(齋藤孝)

f:id:lp6ac4:20200920203831j:plain

一行でわかる名著 (朝日新書)

一行でわかる名著 (朝日新書)

 

よくテレビで見かける我が母校、明治大学文学部教授の齋藤孝センセイ。さまざまな切り口で我々の知的好奇心をくすぐるよね〜!♪ この本もそう!

 

一行「でも」わかるのではない。一行「だから」わかるのだ百年の孤独』『悲しき熱帯』『カラマーゾフの兄弟』『老子──どんな大作も、神が宿る核心的な「一行」をおさえればぐっと理解は楽になる。魂への響き方が違ってくる。究極の読書案内&知的鍛錬術」そのエッセンスを紹介しよう。

 

一行だからわかる。それが私の主張したいことです。ボーリングのセンターピンのように、そこさえきちんと押せば、ピンはおもしろいように倒れていきます。

 

・私は、これまでさまざまな読書の本を出版してきました。その理由は、読書とは「趣味」ではなく、人間としての「責務」だからです。インターネットですぐにアクセスできる情報はなかなか身につかず、水の表面にあるものをすくって使い、不要になればまた捨てるようなもの。便利ではありますが、それが本当に価値あるものなのかは定かではなく、手軽であるがゆえに、自分の核として身につけることはできません。

 

読書は、自己形成のための糧です。読書をすることによって、人生に「深み」を持たせることができる。私自身がそうです。読書をすることによって知識や思考力、自分の中心となる信念を得て活きる力を育み、自分らしい人生を歩むことができるからです。

 

・名著は、最初から最後まで読み通すのは難しいものです。自分にとってビビッとくる一節が見つかる。名著の文章には強さがあります。「神は細部に宿る」といいますが、名著にはそんなエッセンスが宿っています。

 

・私の座右の銘のひとつに、「ミッション・パッション・ハイテンション」というものがあります。この三つがそろうと人生は充実する。

 

名著に埋め込まれた教えが、情熱の導火線に火を付けてくれることもあります。読書をするときに知性を得るコツは、引用する部分を探しながら読むことです。「このすばらしい一行を誰かに教えてあげられる人物になりたい」そうやってアウトプットを意識して読むことで、文章があなたの脳に定着していきます。そんなフレーズが詰まった名著の数々を紹介していきます。

 

読書は、想像力を刺激します。体験の動機になります。

 

読書の良さの一つは著者と「対話」できるということです。

 

 

ツァラトゥストラ」(ニーチェ「「これがー生だったのか」わたしは死に向かって言おう。「よし!それならもう一度」と」

ゴッホの手紙」(ゴッホ「黄色はなんて綺麗なんだ!」

罪と罰」(ドストエフスキー「あなたが汚した大地に接吻しなさい」

「月と六ペンス」(モーム「川に落ちれば、泳ぎのうまい下手は関係ない。岸に上がるか溺れるか、ふたつにひとつだ」

ファウスト」(ゲーテ「留まれ、お前はいかにも美しい」

百年の孤独」(G・ガルシア=マルケス「時間がひと回りして、始めに戻ったような気がするよ」

失われた時を求めて」(プルースト「町も庭とともに、私の一杯の紅茶から出てきたのである」

嵐が丘」(エミリー・ブロンテ「彼女が愛想をつかしたとなったら、すぐにも心臓をえぐり出して、血をすすってやるけどな!」

源氏物語」(紫式部いづれをもなだらかにもてなして、女のいらみな負ひそ」カラマーゾフの兄弟」(ドストエフスキー「人生の意味より、人生そのものを愛せ」

「銃・病原菌・鉄」(ジャレド・ダイアモンド「ヨーロッパ人がアフリカ大陸を植民地できたのは地理的偶然と生態的偶然のたまもの」

論語」(孔子「学を及ばざるが如くするも、猶おこれを失わんことを恐る」

金閣寺」(三島由紀夫金閣を焼かねばならぬ」

五重塔」(幸田露伴「腹に十分の強みを抱きて、背をも屈げねば肩をも歪めず、すっきり端然(しゃん)と構へたる風姿(ようだい)」

「パンセ」(パスカル「人間は自然のうちで最も弱いひとくきの葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」

宮沢賢治全集Ⅰ」(宮沢賢治「おれはひとりの修羅なのだ」

ホモ・ルーデンス」(ホイジンガ「人間文化は遊びのなかにおいて、遊びとしては発生し、展開してきたのだ」

「嘔吐」(サルトル「実存は、眼や鼻や口やいたるところから、私の中に侵入してくる……」

「斜陽」(太宰治「私、不良が好きなの。それも、札つきの不良が、すきなの」

漱石書簡集」(夏目漱石「ただ牛のように図々しく進んでいくのが大事です」

アンナ・カレーニナ」(トルストイ「幸せな家族はどれもみな同じようにみえるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある」

風姿花伝花伝書)」(世阿弥編)秘すれば花なり、秘せずは花なるべからず」

「フランクリン自伝」(フランクリン)「第一節制 飽くほど食うなかれ。酔うほど飲むなかれ」

「饗宴」(プラトン「全きものに対する憧憬と追求とはエロスと呼ばれている」

 

これらの名著を読まずに死ねないっ!(笑)来年は全部読もう!オススメです。(・∀・)♪

 

f:id:lp6ac4:20200920203831j:plain

一行でわかる名著 (朝日新書)

一行でわかる名著 (朝日新書)

 

 

MUSIC〜「酒場のギター弾き 小野塚謠(テル)半年遅れの56歳バースディライブ無料配信!」

f:id:lp6ac4:20200920061040j:plain

2020.9.19(土) 酒場のギター弾き 小野塚謠(テル)
半年遅れの56歳バースディライブ無料配信!
「フォーク酒場KA☆BOSS」
小田原市南鴨宮3-48-7 丸いビル3階1号室
0465-46-7216
 

https://twitcasting.tv/ka_boss08/movie/641473787

↑ ♪ ライブ配信。無料で公開しましたー!↑ぜひご覧くださーい!♪

 

 
毎年開催していた恒例のバースデイライブ。昨年の同じ下北沢の「Com.Cafe音倉」を一年前から予約したのが、コロナ禍で延期……。どうする!?今年は中止か!?……しかし、これを機に新しいことにチャレンジしていこう!ということで、お待たせしました!半年遅れで開催しました!
 

f:id:lp6ac4:20200919162447j:plain

 
ワタシの母校、西湘高校のある鴨宮駅南口。ここからすぐの「フォーク酒場KA☆BOSS」
 

f:id:lp6ac4:20200919162624j:plain

 

「生配信ライブ中」だよー!

 

f:id:lp6ac4:20200919184147j:plain

 

f:id:lp6ac4:20200920055839j:plain

 

今日のギターは、もちろんTerry's Terry」。大切なステージはこれしかないっ!

 

f:id:lp6ac4:20200919180950j:plain

 

どの角度から見ても美しいっ!ウットリしてしまう!

 

f:id:lp6ac4:20200919184109j:plain

 

16:30からセッティング。
 

f:id:lp6ac4:20200919184047j:plain

 
通常より、照明やカメラアングルなど念入りに行います。♪
 

f:id:lp6ac4:20200919184023j:plain

今日はこんなカンジのラインナップ。前半は、「愛を語るシンガー」小野塚テルのオリジナルのラブソング。後半は「酒場のギター弾き」。歴代の「時事ネタ名作集」というダブル・ファンタジー
 

f:id:lp6ac4:20200920055754j:plain

 
オープニングアクト丹座夜子ちゃん。
 

f:id:lp6ac4:20200919190330j:plain

パワフルで色気があって伸びのある声がステキ!
 

f:id:lp6ac4:20200919180747j:plain

 

さあ、始まりましたよー!歌ってるときはモニターがなかったけど、こんな風に映ってたんだねー!おー、いいわ−!♪

 

f:id:lp6ac4:20200920090356j:plain

 

 今回、初のジョイントでパーカッションの柳川さんも入り、音も充実っ!

 

f:id:lp6ac4:20200920060900j:plain

 

初めてのツイキャスでの配信。!右上の「LIVE」がいいね〜!(・∀・)イイネ!!

 

f:id:lp6ac4:20200920060654j:plain

 
いろんな角度でカメラ、設置していただいた!いいーじゃん!かっこーいいーじゃん!

f:id:lp6ac4:20200920060537j:plain

f:id:lp6ac4:20200920060823j:plain

f:id:lp6ac4:20200920060800j:plain

 
【第一部】「愛を語るシンガー」小野塚テル

 

1 「今日は姫曜日」 (詞/曲:小野塚謠)

2 「雨」 (詞:みかん 曲:小野塚謠)

3 「蕾」(コブクロ) (詞/曲:小渕健太郎
4 「僕が守りますから」 (詞/曲:小野塚謠)

5 「おばあさんありがとう~村山トヨ米寿を記念して」 (詞:小野塚三夫 曲:小野塚謠)

6 百年の孤独」(詞/曲:小野塚謠)

7 「今夜だけ」(詞:松木亜弓 曲:小野塚謠)
8 「スタートライン」 (詞:鈴木宏
明 曲:小野塚謠)
 

f:id:lp6ac4:20200920063705j:plain

唯一のカバー曲、蕾」(コブクロ 。夜子ちゃんと熱唱っ!キーが高っ!!!(笑)
 

f:id:lp6ac4:20200920230843j:plain

f:id:lp6ac4:20200920090335j:plain

第二部はTシャツに着替えました!照明の熱で汗ビショっ!(笑)
 

f:id:lp6ac4:20200920061119j:plain

 

【第二部】歴代の「時事ネタ名作集」

 

 「はじめてのライブ配信の歌」「菅新総理 誕生の歌」「自宅でリモートワークの歌」河井案里議員 逮捕の歌」アンジャッシュ渡部 活動自粛の歌」「組曲 新型コロナウィルス撲滅の歌(抜粋版)」「木下優樹菜 離婚の歌」「カルロス・ゴーン〜逮捕の歌、保釈の歌、レバノン逃亡の歌」常磐道 あおり運転の歌」「組曲 よしもと芸人 闇営業の歌」など。

    

9 「心の虹になれたら」

(詞:藍弥生 曲:小野塚謠)

 
 
いや〜楽しい!楽しすぎるっ!!!「歌は人生そのもの」。歌っているときが、イチバン充実してるわー!この4人組、これからはこれでしばらく行きそうですっ!130人以上の方に観ていただきました〜!ありがとうございました〜!また来年4月、バースデイライブですよー!よろしくね〜!♪
 
 
次は10月8日(水)酒場のギター弾き 小野塚テル ブックカフェ de 流し」です。お待ちしています〜!♪
 

f:id:lp6ac4:20200920055915j:plain



f:id:lp6ac4:20200920094728j:plain

f:id:lp6ac4:20200920094807j:plain

f:id:lp6ac4:20200920094836j:plain

f:id:lp6ac4:20200920094851j:plain

 

ライブ後の左指の先端。指紋がなくなっているので完全犯罪できます。(笑)

 

f:id:lp6ac4:20200920094503j:plain









 

「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法 」(村山太一)

まずはこの映像を見ていただこう!♪ 十日町出身のワタシは、心が震えるほど感動したっ!!!

 

TREASURE DINNER AT KIYOTSUKYO 2017(トレジャーディナー 清津峡 2017)

www.youtube.com

ワタシの母方の旧姓が村山。そしてこのイベントを仕切ったシェフは十日町出身の村山太一さん。きっと遠い親戚だな。(笑)そしてこのプロモーション映像をつくったのがやっぱり十日町高橋孝太さん!この本をご紹介いただいたのも新潟出身の伝説の飲食店経営者!I LOVE新潟!

十日町のお酒、和紙、お米、野菜、そして棚田、清津峡!これでもか!というぐらい十日町の魅力が満載の映像だ。なによりはじけるような村山さんや参加者の笑顔。幸せが伝わってくる。続けて10回くらい観ちゃった!(笑)

 

さて、この本は、スゴいよ。ミシュラン一ツ星シェフの村山さんが、ナント!サイゼリヤでバイトをして業績を伸ばしているというトンデモナイ本っ!しかもコロナ禍でも黒字を達成したって、スゴすぎる〜!そのエッセンスを紹介しよう。

 

f:id:lp6ac4:20200919064122j:plain

 

・はじめまして、村山太一と申します。東京の目黒で「ラッセ」というイタリアンレストランを経営している料理人です。伝説のイタリア料理店「ダル・ペスカトーレで修行していました。イタリア国内で最長の26年間三ツ星を保ち続ける、世界最高峰のレストランでファミリーを覗いたトップの副料理長に日本人で初めて就任しました。2011年に帰国、半年でミシュランの一ツ星を獲得以来、9年間にわたり星を保ち続けています。


はたから見れば成功しているように見えたかかもしれませんが、実際は長時間労働が常態化し、人間関係は最悪。経営もギリギリでした。スタッフは幸せじゃないし、僕も幸せじゃない。このままではまずい。そう思ってサイゼリヤでバイトして学んだら、人時生産性(従業員一人の時間当たり生産性)が約3.7倍になり、劇的に経営を改善できたんです。


・スタッフ一人あたりの年間売上850万円→1850万円(約2.2倍)・経常利益率 8%アップ・労働時間16時間(8時〜24時半、休憩30分)→9時間半(10時半〜22時、休憩2時間)(約4割減)・従業員数9人→4人(効率化により少人数で店を回せるようになった)


生産性がどんどん上がっていいのと、ストレスもなくなっていくので、スタッフ同士も仲良しになりました。僕も、みんなも、どんどん幸せになっていったんです。

 

僕はいつも、フタッフを幸せにすることを考えています。絶対に倒産させてはいけない。赤字にするわけにはいかなかったんです。そのことだけを考えて、僕は無我夢中で働きました。もちろん、スタッフの命を第一に優先しながらです。そうさいたらコロナ禍の3〜5月が黒字だったんです。「飲食業界の奇跡だ」とまで言われました。原理原則に沿っていれば、どんな困難な時代でも必生き残れます。あなただけの幸せを築き、守っていくことができます。その原理原則とは「より良い方向に変化し続けること」


・具体的には、この2つです。この2つの必勝法は、全てバカの強みを生かしていくものです。

 

サバンナ思考「危機感×気づき×即行動」のサイクルを高速で回す機器回避術。雪山にいるような強烈な危機感を持て、です。→ネガティブ思考です。落とし穴に落ちないことが全てです。

 

マヨネーズ理論一流や世界一のやり方をマネして丸パクリするショートカット術。→一流になりたいなら、一流に学ばない限り、そのレベルにはた到達できない。一流に学んだ方が超速で成長できる。自分でマヨネーズを作ると5分の1のコストで済む。

 

僕がサイゼリヤでバイトをしようと決めたのは、強烈な危機感からです。いつのまにか目的を見失い、スタッフも次々に辞めていき、このままじゃ店が倒産してしまうという危機感に襲われたからです。僕は弱者で追いかけられるほうです。自分の腹が引き裂かれるかもしれない。逃げなければならない。生き残らねばならない。そう突きつけられたとき、僕は強烈な生命力がみなぎってくるのを感じていました。


サイゼリヤは生産性という課題をクリアしている。しかも同じイタリアンで世界一だ。ぜんぶサイゼリヤに教えてもらおう!自分でウンウン思い悩んで、チマチマ経営改善するなんて、時間のムダでしかありません。店休日や休憩時間にサイゼリアでバイトしてみることにしました。


サバンナ思考の最大の敵は、何か?それは思考停止して、変化しなくなることです。「ウェイト&ストップ思考」と言っています。「飲食店って普通こうだろ?」「星付きレストランってこういうものだろ?」「長時間労働で低賃金でもそれが当たり前だろ?」


「本当に、それであなたは幸せに慣れますか?」「本当に、みんなは幸せになれますか?」「本当に、稼ぐことが出来ますか?」この3つの問いをすることで、ウェイト&ストップ思考から抜け出せます。

 

「日本一早かったコロナ対策」とレストラン営業+パスタのテイクアウト+冷凍ラビオリの販売の三本柱で3〜5月は黒字を達成「飲食業界の奇跡」を起こすことができたんです。


・人生は、どんな人と出会って、その人からどんなことを学べるかによって、大きく変わります。「人生を変える人と出会ってない」と思うのなら、これから出会えばいいんです。3年独学で学ぶより、3年かけてでもベストな師匠を探して教わったほうがいいです。「三年勤め学ばんよりは三年師を選ぶべし」(中国の故事)

 

完コピするときは「こんなことをマネて何になるんだろ?」なんて、疑問を抱いてちゃいけません。そんな時間するもったいない。「無」の状態になって、相手を信じ切って、全てを完コピするのです。自分に向いているかどうかは、後で考えればいい。

 

弟子入りを成功させる5つのステップ。1  目的・目標を考える。2  尊敬できる師匠を探す。3  徹底的に下調べする。4  師匠に勝る情熱でアタックする。5  徹底的に完コピする。

 

ダル・ペスカトーレには年間2000を超える就職希望が届きます。そのうち、採用されるのは10人いるかいないか。アントニオは、いつも1秒で人を見るとのこと。履歴書にはこれまで考えた料理の写真や実績、自身の思いや思想を1冊の分厚い資料にまとめたものでした。直接出会えた運とともに、履歴書の「ぶ厚さ」が効いたことは間違いありません。

 

・僕みたいに実績のない人間が、いきなり世界でナンバーワンの人に弟子入りさせてもらうには、どうしたらいいか。そのためには相手には期待感をギフトしようと思いました。「僕があなたのもとで教わることによって、僕があなたの意思を受け継いで、あなたが生きている功績を世に伝えていきます」という想いを言葉にしなくても、行動で約束しなきゃいけないんです。師事したい人に対して、「僕の情熱はあなたよりも上だ」という熱意を見せないと、それ以外に自分が勝てるところなんか一つもないんだと、僕は思っていました。

 

成長を約束する3つの鉄則。1  自分を消して歯車になれ。2 完全にマニュアルに従え・ 3  たくさん失敗しろ

 

サイゼリヤのすごいところは、一皿あたり0.1円単位でコスト削減や品質改善の努力を怠らないところです。10秒かかっていた作業を1秒減らすために、細部にわたって合理的に最短で働ける設計が至るところでしてある。そしてそれが常にアップデートされている。通常レストランはキッチンは総店舗面積の3分の1がセオリーですが、サイゼリヤは5分の1です。それでも営業がちゃんとできるように、キッチンでの作業内容が設計されています。時速5km以下では歩いてはいけないし、お皿をグラスを下げるときに何をどっちの手で持つか、下げたお皿を洗い場に置く場所と順番も決まってます。そうやって小さなカイゼンを何百回も何千回も重ねるのがサイゼリヤです。優れた仕組みを持つ企業でバイトすれば、本業の改善ポイントがどんどん浮かんでくるはずです。バイトするだけで、生産性向上のタネは間違いなく見つかります。

 

・そもそも、人生が一番豊かになるのは、自分が好きなことや得意なことをしているときです。自分が好きなことをして、お客様がそれで幸せになって、売上が上がるのが商売の基本でもあります。そのために自分が好きなことをもっと向上させて、自分の付加価値を高めなければなりません。誰よりも多く気付く力を全力で磨いています。

 

僕が理想としているのは、文化祭みたいなチームです。どんなに大変なことがあっても、楽しい。いろいろな工夫をすることが、楽しい。みんなで働くことが、楽しい。上下関係もなく、差別を作らない。みんながチーム全体のことを考えているから、お互いにフォローし合えて、いつも全体最適になっている。そして生産性が高い!なんでも良い合えるし、仕事ができない人すらも認めている。今、それが実現できています。


どうしてこんな末期的な症状になってしまったのか。一番の原因は、僕が方向性を示さず、役割分担と裁量の範囲を決めなかったからです。サイゼリヤは高校生だって、自分の頭で考えて行動している。スタッフの目指すべき方向性も、与えられた役割も明確です。さらに考え抜かれた仕組みと高い生産性があるので、スタッフが流れるように迷いなく働くことができる。すると余計なストレスが掛からないんです。この条件を満たして初めて、サイゼリヤ「人のために、正しく、仲良く」という経営理念を体現することができるんです。

 

・2017年と2018年「トレジャーディナー」というイベントを新潟の清津という渓谷で行いました。50人限定のお客様を日本全国から集め、1人5万円でディナーを提供する。当然宿泊もするので、地域に落ちる経済効果は一日で250万円を超えます。地元の料理人、設備屋、旅館、工務店、農家などが主体となってイベントを運営。仕事を請け負うのではなっく、自分たちが事業をつくる側に回るということです。やっぱりサイゼリヤ無印良品で仕組みが大事だと学んできたので、仕組みごとお渡ししないと地方創生にはならないと思っています。採算度外視で、ありえないくらい労力をつぎ込んだのは、今後の事業展開のきっかけになると思ったからです。


「理想郷はサイゼリヤにあった」「週に1回、9分でできるグリストラップ掃除」「答えではなく「問い」を与える」「読書は最強のサバイバルツール」「サイゼリヤ会長&社長座談会」など。

 

いいなあ…村山さん、ぜひ会いたいなあ。料理食べたいなあ。次回は、ぜひ「トレジャー・ディナー」参加します。飲食業界に携わる人、必読っ!超オススメです!(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20200919064122j:plain 

 

「野武士、西へ 二年間の散歩」(久住昌之)

f:id:lp6ac4:20200918053209j:plain

 

【さあ、いよいよ明日19日(土)19時〜開演ですよ〜!】

 

酒場のギター弾き 小野塚謠(テル)半年遅れの56歳バースデイライブ 無料動画配信!(投げ銭あり!)

 
ギター弾き人生41年。コロナ禍で延期となった恒例のバースデイライブ!待ちに待った(?)半年遅れで開催です!初のネット配信!しかも無料!(投げ銭有り(笑))小野塚テル初体験の方も気軽にお楽しみいただけます。
オープニングアクト丹座夜子ちゃんを迎え、前半は、「愛を語るシンガー」小野塚テルのオリジナルのラブソング。後半は「酒場のギター弾き」。歴代の「時事ネタ名作集」というダブル・ファンタジー
笑わせます!泣かせます。感動と癒やしと大爆笑一大アトラクション!YouTubeで聴けないナマの小野塚テルをあなたに!♪
 
 
【配信メディア】
 
-KA☆BOSSキャス -
https://twitcasting.tv/ka_boss08
ライブ配信には時間制限があり"30分"で一旦ライブ終了となります。
リスナーの皆さんから【コンティニュー コイン】を送信していただいて、5枚たまると連続してライブ観ることができます。
 
ライブ配信中にコメントで参加したい方】
 
https://note.com/kinoko_zip/n/n2b9fef5c0ade
↑↑↑↑↑↑
こちらのページがわかりやすく説明されています。
よかったらご覧になってください。
 
ツイキャスのアイテム"お茶爆"での投げ銭
 
ライブがよかったら投げ銭を!
と゛うそ゛こ゛協力のほと゛、よろしくお願いいたします。
 
【KA☆BOSSのwebショップ投げ銭
今回の会場「KA☆BOSS」応援しています。どうぞ協力のほど、よろしくお願いいたします。
投げ銭はKA☆BOSSのwebショップ内の、「投げ銭BOX」からご購入をお願いいたします。
・金額は1,000円~として、それ以上投け゛銭していただける方は、数量を選んでください。
例)数量1⇒1,000円、数量2⇒2,000円、数量3⇒3,000円、…。
投げ銭していただいた方には、
「Live Space KA☆BOSS」ステッカーをお送りします。
※色の指定はできません<(_ _)>
 
【KA☆BOSSのwebショッフ゜】
https://ka07boss.official.ec/

 

 

さて、今日の一冊っ!

 

 

f:id:lp6ac4:20200918052302j:plain

野武士、西へ 二年間の散歩 (集英社文庫)

野武士、西へ 二年間の散歩 (集英社文庫)

 

 

昔から久住昌之さん、好きなんだよねー!このゆるさが、テイストが。東海林さだおさんにも通じる感性が大好きっ!

 

「野武士たる著者は、世の散歩ブームを受けて「大阪まで散歩しよう」と思い立った。ユルさと苦難がないまぜの、大人の東海道散歩500キロ超が始まった!」そのエッセンスを紹介しよう。
 
ふと思い浮かんだこと、いつもそれで始まる。
俺は昔から近所を散歩するのはが好きだ。
その足を大阪まで延ばせないものか
近年、散歩はブームのようだ。散歩のテレビ番組も人気のようだ。
それが散歩カードそれは観光じゃないか旅行じゃないか。
「オススメ散歩コース」に沿って几帳面に歩くんなんて、散歩じゃねえ!
 
一気に行くのは、時間的にも無理だから、ちょっとずつ行くっていうのは?行けるところまで行って、電車で帰ってくる。大人だから。次はまた新幹線でそこまで行って
続きを散歩する。大人だから途中でビール飲んだりしてウマイもの食っても、よし温泉に入っても、よし。あんまり疲れたら、夕方からホテルにチェックインして、ひと風呂浴びて部屋にマッサージとか呼んでも……やむなし!野武士、西へ」
 
山田詠美)久住さんの本を読んでいつも思うのは、ここには、社会の何の役にも立たない、けれども、ある種の人間の個人的楽しみにとって有益なものが、キッ知りと詰め込められているなあ、ということ。天下国家を語る野暮とは対極のおもしろさに満ちている。確実に、自分の内なるユーモア小僧にヒットするのである。どうする?野武士に付いて行っちゃう?そりゃ行くでしょ。やっぱ、とか何とか。今回は、野武士の精神を学ばせてもらうよ!と姿勢を正して宣言したのは、私の中のワタシだったか。

 

いいなあ!ワタシも背中にギターを背負ってやってみたいなあ。オススメです。(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20200918052302j:plain

野武士、西へ 二年間の散歩 (集英社文庫)

野武士、西へ 二年間の散歩 (集英社文庫)

 

 

「東京、はじまる」(門井慶喜)

f:id:lp6ac4:20200917045735j:plain

東京、はじまる

東京、はじまる

 

その名前だけは知っていた。明治時代の建築家・辰野金吾この男がいなければ、今日の東京の風景は、なかったかもしれない。日本銀行、東京駅、国会議事堂……経済、交通、そして民主政治という近代国家を象徴する建物を次々と設計した明治の建築家。理想の首都「東京」を作り上げようとする辰野はまさに維新期ならではの超人だった。しかし、超人であるがゆえの破天荒さは周囲を振り回し……。下級武士から身を立てるべく学問に励み、洋行して列強諸国と日本の差に焦り、恩師ジョサイア・コンドルを蹴落としてでも日本人建築家による首都作りを目指した男の一代記は、今日の風景が生まれるに至った「東京のはじまり」の物語でもあった」そのエッセンスを紹介しよう。

 
「東京の街づくりは、すでに始まっている。私が一日休めば、その完成は一日おくれるんだ」
 

f:id:lp6ac4:20200917045725j:plain

・金吾の見るところでは、近代とは、都市への人工の集積であるそれがいちばんの根幹なのだ。都市に人があつまれば情報があつまり、判断があつまり、思想があつまり、利害があつまり、経験があつまり、特報があつまり……ひとことで言うなら知恵が集まる。知恵のやりとりが激しくなれば、また新しい知恵も生まれることになる。建築家の責務とは、ことに開化日本の建築家のそれは、(人があつまる、東京をつくる)言い換えるなら、東京を人間の整理箪笥にする。そうすれば日本はきっと発展する、というより、そうしなければ、ほろびるのだ。
 
東京はー江戸はーひっこう或る種の洗練された特殊な風俗しか生み出さなかった。ひたすらに天下泰平の惰眠の寝床でありつづけた。ペリーの黒船来航ごときで蜂の巣をつついたように騒ぎ出す気骨なき江戸市民!建物が、いや建物の不在が、日本を世界の三等国にしてしまったのだ。あいかわらずの巨大な空箱。あいかわらずの「疎」の充満こんな悠長なことをしていたら、やっぱり「日本は、ほろびる」。
 
日本銀行は、日本最初の中央銀行である。その記念すべき新築事業をもしも外国人が請け負ったら、ほかの仕事も、やはり政府は外国人にたのむだろう最初の中央駅、最初の国会議事堂、最初の総理公邸……存在そのものが日本の権威となるようなこれらの建物が、日本人以外の手でデザインされるのだ、たとえば鹿鳴館がそうだったように。「日銀の仕事は、こっちへもらう。先生から奪う。私があきらめるということは、日本があきらめるということだ」
 
日本初の辰野建築事務所ってこうやって誕生したのかあ!明治時代の生き生きとしたカンジが伝わってくる。スゴいなあ。この時代って。歴史教科書にも使えるね。高橋是清のところは特に惹き込まれる!オススメです。(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20200917045735j:plain

東京、はじまる

東京、はじまる

 

 

「無趣味のすすめ 拡大決定版」(村上龍)

f:id:lp6ac4:20200916061838j:plain

無趣味のすすめ 拡大決定版 (幻冬舎文庫)

無趣味のすすめ 拡大決定版 (幻冬舎文庫)

  • 作者:村上 龍
  • 発売日: 2011/04/12
  • メディア: 文庫
 

母が、私が音楽をやっているのを見て「お前はいいねえ〜。いい趣味を持っていて」と頻繁に言う。ハテ…!?……趣味、趣味、趣味なんだろうか……!?一度も趣味とは思ったことはないのだ。趣味じゃないとすると……うーん……例えていうと「人生」「日常のすべて」「生きがい」なのかな!?そう考えると「無趣味」なのかもしれない…。(・∀・)

 

コツや秘訣を覚えても無意味だ。何かを得ることができる失敗は飢えから始まる。果てしない思考の延長上にアイデアはある。もっともやっかいで、難しく、面倒な選択肢が正解である―。置き去りにされたような孤立感を抱えながらも、淘汰の時代を生き抜くために大切な真のスタートラインを提示する。単行本未収録作品を多数含む、61の箴言」そのエッセンスを紹介しよう。
 
 
まわりを見ると、趣味が花盛りだ。ありとあらゆる趣味の情報が愛好者向けに、また初心者向けに紹介される。趣味が悪いわけではない。だが基本的に趣味は老人のものだ。好きで好きでたまらない何かいに没頭する子どもや若者は、いずれ自然にプロを目指すだろう。わたしは趣味を持っていない。小説はもちろん、映画製作も、キューバ音楽のプロデュースも、金銭のやりとりや契約や批判が発生する「仕事」だ。息抜きとしては、犬と散歩したり、スポーツジムで泳いだり、海外のリゾートのプールサイドで読書をしたりスパで疲れを取ったりするが、とても趣味とはいえない。現在まわりに溢れている趣味」は、必ずその人が属す共同体の内部にあり、洗練されていて、極めて完全なものだ、考え方や生き方をリアルに考え直し、ときには変えてしまうというようなものではない。だから趣味の世界には自分を脅かすものがない代わりに、人生を揺るがすような出会いも発見もない。心を震わせ、精神をエクスパンドするような、失望も歓喜も興奮もない。真の達成感や充実感は、多大なコストとリスクと危機感を伴った作業の中にあり、常に失意や絶望と隣り合わせに存在している。つまり、それらはわたしたちの「仕事」の中にしかない
 
「好き」という言葉は曖昧だ。わたしは小説を書くのが好きではない。じゃあ嫌いなのかというとそうでもない。おそらくそれがなくては生きていけないくらい重要で大切なものだが、非常な集中を要するので、とても好きとは言えないのだ。わたしにとって小説を書くことは好きという言葉の枠外にある。子どものころから文章を書くことは得意だったが、好きではなかったもし自分が小説を書くことが好きだったらどうなっていただろう、と考えることがある。もし好きだったら、たぶん日常的な行為になっていただろう。つまり特別なことではなくなっていただろう。なぜ好きなの?どう好きなの?と聞かれても、うまく答えられないのだ。「好き」が脳の深部から湧いてくるもので、その説明を担当するのは理性なので、そこに本来的なギャップが生まれるからだが、逆に、他人にわかりやすく説明できるような「好き」は、案外どうでもいい場合が多い

 

やっぱり「好き」のエネルギーって最強だよね。無趣味ということを誇りに生きよう。オススメです。(・∀・)♪

 

f:id:lp6ac4:20200916061838j:plain

無趣味のすすめ 拡大決定版 (幻冬舎文庫)

無趣味のすすめ 拡大決定版 (幻冬舎文庫)

  • 作者:村上 龍
  • 発売日: 2011/04/12
  • メディア: 文庫
 

 

「ノラネコぐんだん そらをとぶ」(工藤ノリコ)

f:id:lp6ac4:20200915062008j:plain

ノラネコぐんだん そらをとぶ (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん そらをとぶ (コドモエのえほん)

 

このシリーズ、ハマってるんだよねー!ニャンコ好きのワタシには!(=^・^=)

何しろ、ニャンコが全然かわいくないんだよね〜!(笑)

 

「今回は飛行場にあらわれたノラネコぐんだん。かっこいいね、のりたいね、と飛行機にしのび込んでレバーをガッチャン!無事飛びたったものの、燃料が入っていなくて…!? 大人気絵本シリーズ第4弾!」その一部を紹介しちゃおう!

 

ここは ワンワンちゃんの ひこうじょうノラネコぐんだんが みています……。


ニャー、ひこうき かっこいい ニャー、ひこうき のりたいねニャー、ちょっと のってみよう

 

ここが そうじゅうしつだ ニャー、レバーを ガッチャン ブルルーン

 

ニャー、ひこうきの そうじゅう かんたんだね かんたんだよニャー ニャー ニャー
ピーピー その ひこうきには ねんりょうが はいって いないんだ!

ニャー、たいへん、ねんりょう タンクが からっぽ だって!

 

むじんとう とうちゃく!


「あなたたちは いちねんまえ かってに ひこうきをそうじゅうして こんなことになっていいと おもっているんですか」

「いいと おもっていません」

「ニャー」

「よろしい。では これから はたらいて もらいます」

 

f:id:lp6ac4:20200914102053j:plain

 

ドリフくらい、マンネリのテッパンネタのストーリー!それがまたタマラナイ!次はどんなことをやらかしてくれるのか!親子で楽しめます!オススメです!(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20200915062008j:plain

ノラネコぐんだん そらをとぶ (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん そらをとぶ (コドモエのえほん)