「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記

毎日の読書、映画、グルメ、流し、人との出会いなど様々なものから感動を得ています。特に本は年間300~400冊読破します。人々を『感』させ『動』に導き、『感する人』になるようにそのエッセンスを紹介しています。

GOURMET〜新幹線乗車前の立ち飲み!…「かきつばた」(名古屋駅1、2番ホーム)

f:id:lp6ac4:20190618173157j:plain

せんべろセット 1000円(ドリンク2杯+おつまみ2品)
かきつばた

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4

名古屋駅構内 在来線ホーム 1・2番線 岐阜寄り

052-856-0201 11:00~22:00 無休

 

最近、毎週のように行っている名古屋。以前は在来線ホームに

200円きしめん「どえりゃあ亭」というのがあって、ここで軽く一杯、飲めたんだよね。(・∀・) 残念ながら閉店しちゃったけど。

lp6ac4.hatenablog.com

ここに代わる店がないかなあ…と探していたら見つけました!!!

在来線1,2番ホーム、岐阜寄りの「かきつばた」

 

f:id:lp6ac4:20190809172227j:plain

 

ここには、「せんべろセット 1000円(ドリンク2杯+おつまみ2品)」があるんだよねー!実質100円引き。

 

f:id:lp6ac4:20190812103944j:plain

 

駅ナカでこの値段設定は安いよね。グラスが小さめだとしても。

 

f:id:lp6ac4:20190812103921j:plain


セットでは、200円と300円のメニューからひとつずつ選ぶ。種類もそこそこある。ウレシイ!もちろんビールをオーダー!♪

f:id:lp6ac4:20190618171956j:plain

 

「ポテサラ部」のワタシは、まずは「ポテトサラダ」。そして名古屋だもん、「どて煮」だよねー!

 

f:id:lp6ac4:20190618171952j:plain

 

新幹線に乗る前の時間のひとり飲み。まだ時間があるわー!じゃあ「肉豆腐」300円

追加!

 

f:id:lp6ac4:20190809173748j:plain

いいなあ!ここ。アクセスもバツグン!そしてふっと見ると「Dr.Fry」も設置!おー!ありがとうございます。お客さまでしたかー!次回は、揚げ物頼みますー!

使い勝手が良いのでしょっちゅう利用させていただきますね。オススメです!(・∀・)

「巨人軍タブー事件史 「栄光」の歴史に刻まれなかったストーリー」(別冊宝島編集部 編)

f:id:lp6ac4:20190812054608j:plain

巨人軍タブー事件史 (宝島社文庫)

巨人軍タブー事件史 (宝島社文庫)

 

 ワタシが小学生の頃、ジャイアンツはV9真っ盛り。柴田、高田、長嶋、王、末次、黒江、土井、森、堀内という黄金のオーダー。そしてミスタージャイアンツ長嶋の引退、王さんのホームラン記録714号、756号と、この頃、ジャイアンツファンになった人が多い。というか、日本国民全部がファンだったといっても過言ではない時代だったよね。

さてこの本。その栄光の影に「数しれぬ忍者の姿があった。(サスケ)」(笑)いや、その影にタブーとも言える事件史があるのだ!

「第一次長嶋政権「解任劇」で囁かれた「自宅電話盗聴疑惑」王貞治「バース敬遠疑惑」の新証言。世紀の内幕本『巨人軍の最高機密』出版の裏側―。「巨人軍は強くあれ」という故・正力松太郎の巨人軍憲章のもと、壮大なフィクション劇を演じ続けてきたジャイアンツの苦悩の歴史を検証した迫真のドキュメント」そのエッセンスを紹介しよう。

 
プロ野球の父」正力松太郎が、日本初は民間テレビ局「日本テレビ放送網」を設立したのは1953(昭和28)年、正力68歳のときである。電波とプロ野球を結び付けた大正力の枠組み作りは、プロ野球を国民的娯楽に押し上げ、球界の盟主巨人軍を不動のものにした。「嬉しいです。小さいときから巨人ファンだったのでー」全国からジャイアンツに入団する選手たちが、何度この言葉を繰り返したことだろう。テレビが「憧れの巨人軍」を演出し、有力な選手が集まる。そしてまた、チームは強くなる。この好循環が「影響の巨人軍」を支えた黄金率であった、だが、その歯車は音を立てて軋み始めている
 
特に、「憧れのジャイアンツを訣別する清原が描く「KK時代」最終章」「禁断の「ファン批判」をブチ上げた堀内「敗戦の弁」の問題部分」「愛と青春、そして汗 若大将「原辰徳」の「在りし日に寄せて」」「急死した巨人の星湯口敏彦」のノートが語る川上野球の「真髄」と「圧力」」「代議士になった江川の「女房役」元作新学院捕手・亀岡偉民氏が語る私だけが知る「江川卓」と「空白の一日」」「長嶋番記者 故・「岩田睦美」さんとミスター「寵愛」が生んだ重圧」「高橋由伸から「華」を奪い取ったドラフト前日「未明」の家族会議」「福岡に「新・球界の盟主」を育てた王貞治の「サイレント・リベンジ」」「「キョッポ」(僑胞新浦壽夫が「国籍」から自由になった日」「巨人軍スキャンダル事件史」など。

 

いや〜忘れていたけど、あるある!!!栄光の数だけあるよね〜!(笑)裏表を知ることが大事だよね。野球ファン必読っ!オススメです!(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20190812054608j:plain

巨人軍タブー事件史 (宝島社文庫)

巨人軍タブー事件史 (宝島社文庫)

 

 

「仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか」(鵜飼秀徳)

f:id:lp6ac4:20190810212840j:plain

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)

 
 この本はショッキングだっ!!!胸が締めつけられるような切ない、残念な気持ちになってしまった……。
 
興福寺阿修羅像、五重塔も消滅の危機にあった!文明開化の明治にも光と影がある。その影の部分を象徴するのが廃仏毀釈である。日本史上でも例が少ない大規模な宗教への攻撃、文化財の破壊はなぜ行なわれたのか?自らも僧侶である著者が、京都、奈良、鹿児島、宮崎、長野、岐阜、伊勢、東京など日本各地に足を運び、廃仏毀釈の実態に迫った近代史ルポ。百五十年のときを経て、歴史が甦る!」そのエッセンスを紹介しよう。
 
・日本の宗教は、世界の宗教史の中でも特殊な形態を辿ってきた。中世以降江戸時代まで、神道と仏教がごちゃまぜ(混淆(こんこう)宗教)になっていたのである。祈祷もするし、念仏も唱えるし、祓(はらえ)も、雨乞いもする。寺と神社が同じ境内地に共存するのも当たり前、神に祈るべき天皇が出家し、寺の住職を務めた時代も長かった。このように、日本では実におおらかな宗教風土が醸成されてきたのだ。しかし、明治維新を迎えたとき、日本の宗教は大きな節目を迎える
 
・新政府は万人を統制するために、強力な精神的支柱が必要と考えた。そこで、旺盛復興、祭政一致の国づくりを掲げ、純然たる神道国家(天皇中心国家)を目指した。この時、邪魔な存在だったのが、神道と混じり合っていた仏教であった新政府は神と仏を切り分けよ、という法令(神仏分離令)を出し、神社に祀られていた仏像・仏具などを排斥。神社従事していた僧侶に還俗を迫り、葬式の神葬祭への切り替えなどを命じた。この時点では、新政府が打ち出したのはあくまでも神と仏の分離であり、寺院の破壊を命じたわけではなかった。だが、時の為政者や市民の中から、神仏分離の方針を拡大解釈する者が現れた。そして彼らは、仏教に関連する施設や慣習などを悉(ことごと)く毀(こわ)していった。これが廃仏毀釈の概要である
 
・なかでも廃仏毀釈が激しかった地域は、水戸・佐渡・松本・苗木(岐阜)・伊勢・土佐・讃岐・隠岐・宮崎・鹿児島などである。徹底的に寺院が破壊された。苗木・隠岐鹿児島では寺院と僧侶が、地域から完全に消えた興福寺など奈良の古刹で、天平時代の古仏も含む多くの仏像が焚き火の薪にされてしまった。廃仏毀釈によって日本の寺院は少なくとも半減し、多くの仏像が消えた。廃仏毀釈がなければ国宝の数はゆうに三倍はあっただろうと、指摘している。国の財産が失われただけではない、廃仏毀釈は、日本人の心も毀した。
 
なぜ、信仰が憎悪に転じたのか。それはいつの時代も、熱狂に飲まれやすい、日本人の独特の国民性にあるかもしれない。廃仏毀釈は、日本人のアイデンティティを観察できる教材もある。

 

……鹿児島で寺院と僧侶がゼロって……。すごいなあ……廃仏毀釈がこれほどのものだとは思わなかった……。オススメです!(@_@)!

 

f:id:lp6ac4:20190810212840j:plain

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)

 

 

「患者さんの心と信頼をつかむコトバづかいと話し方」(山岸弘子)

f:id:lp6ac4:20190809205435j:plain

 

ワタシは過去、事故とケガで三回入院、手術の経験がある。中でも最大なケガが19歳のとき、自転車事故で顔をツブしてしまったこと。3回形成手術をして、鼻にシリコンを入れ、今の顔を作っていただいたのだ。(笑)いまでも手術のときに投げかけられた医師のこころないコトバが忘れられない…。

さて、この本。歯医者さんの専門書だけど、いろいろなセールスの分野にも使えます。

「患者さんへのあたたかいハートを分母にした言語技術、患者さんの信頼を得るコトバづかいや態度について、歯科医院の場面別に具体的に紹介」そのエッセンスを紹介しよう。

 
歯科医院も二極化してきています。つまり、患者さんの満足度を高めようと努力している医院と、そうでない医院とにはっきりとわかれてきています。


・医院に愛情をもって医院名を名乗るには、医院名をはっきりと患者さんにわかるように発音することです。

・語尾をのばして発音する若い方が増えてきました。
「明日は予約でいっぱいなんですよお」「明後日はいかがですかあ?」「失礼しま~す」「お大事にイ~!」「お待たせしましたあ~!」

クッションコトバとは、「申し訳ありませんが」「恐れ入りますが」「ご迷惑をおかけいたしますが」「お手数をおかけしますが」など、会話のクッション役をするコトバのことです。このクッションコトバが入ると、同じ内容でも、患者さんヘの伝わり方が違ってきます。

患者さんの立場を考えたひとことを入れるように心がけたいものです。「それはお困りですね」「それはおツライでしょう」「ご不自由でしょう」「その後いかがですか?」「お変わりありませんでしたか?」「お風邪を召しませんよう」「お足元に気をつけてお帰りください」わずか3秒の手間で双方の気持ちが近付きます。

TDLでは「すべてのお客様をVIPとしておもてなしする」という基本的な考え方を持っています。同様に「今、ここで、目の前の患者さんに何ができるのか」「何をすれば、目の前の患者さんの笑顔が引き出せるのか」「何をすれば、信頼感と安心感をもってもらえるのか」を、受付スタッフが自分の頭で考え、自分のハートで感じ、行動に移すことが必要です。

・患者さんをチェアまで誘導したら、初診の患者さんであるならば、きちんと自己紹介をします。院長の○○と申します」「歯科衛生士の○○と申します」などと名乗ります。

・患者さんが傷ついたコトバ・不快になったコトバ

「口を開けて!」「どうしてこんなになるまでほうっておいたんですか?」「ヒドイなあ!」「歯を磨いてきてください!」「歯槽膿漏です!」「無断キャンセルは迷惑だとわかっているんですか?」「2回キャンセルしたら、次から予約を取りませんよ!」「お子さんのむし歯は、親の責任ですよ!」


「どうしてこんなになるまでほうっておいたんですか?」→ 「お忙しかったのですね。オツラかったでしょう」
「お子さんのむし歯は、親の責任ですよ!」→ 「お母さんが頑張ったから、このくらいのむし歯ですんだのですよ」


・いいにくいことを相手に伝えるときは、「YOUメッセージ」→「Iメッセージ」の使用をおススメします。



・患者さんは目を閉じていても、いえ、目を閉じているからこそ、耳から聞こえてくる会話に敏感になっています。

「どうして無断でキャンセルしたんですか?」→ 「ご連絡がなかったので心配していました」
「電話一本入れられないんですか」→ 「予約時間前に、ご連絡いただけると助かります」

・「こんな磨き方では歯がボロボロになりますよ」→ 「歯を健康に保つためには、このような磨き方をするといいですよ。一緒に歯磨きを練習してみましょう」

なーるほど!これは使えるなあー!まったく業種、業界の違う本を読むって役立つよね。オススメです!(・∀・)

 

f:id:lp6ac4:20190809205435j:plain

 

「ビートルズを知らない子どもたちへ」(きたやまおさむ)

f:id:lp6ac4:20190809061526j:plain

ビートルズを知らない子どもたちへ きたやまおさむ著

ビートルズを知らない子どもたちへ きたやまおさむ著

 

わたしが子どもの頃、山田隆夫くん引きいるずうとるびがデビューした。その後ビートルズを初めて知り、ずうとるび」のパクリのグループか!と思ったものだ!(笑)

 

さてこの本。「あの〈革命〉は、いったい何だったのか。自己の〈二重構造〉に苦しみながら、世界を手玉に遊び切った〈素晴らしい4人(ファブ・フォー)〉。〈ビートルズ現象〉の深層をみずみずしい感性で読み解いた名著ビートルズ(講談社現代新書)、待望の新装復刊!」そのエッセンスを紹介しよう。


・これはまだ仮説なのだが、才能のあるところには問題があるといわれる。天才は解決しなくてはいけない問題に直面しているのであり、問題が多いからこそ、その問題を解かなくてはいけないとう要請に応えて才能が生まれる、という論理である。ビートルズが不幸な子ども時代を送ったという理解は、けっしてビートルズの仕事を台なしにするためのものではない。われわれがこの国にビートルズを迎え、そして育てるためのものでなければならない。ビートルズの内部にも、対立はや敵対、人間関係の歪みがみられる。しかしビートルズが発表するものすべてが、それらの問題を土台や素材にして創り出されていたのである。

ギターを持って歌う人々は、その歌うという行為のほとんどを、ひとりで行う。われわれには人前で歌う彼らしか知らされないが、彼らのとっては、曲を作るとき。また練習のとき、ひとりで歌う時間は、人前で歌う時間よりもはるかに長いのである。そして、そのギターを持って自分で歌うという行為のなかには、自分で自分に歌いかけるという自己慰安的な要素がある。とくに、録音機器がある場合が、そうなりやすい。シンガー・ソングライターという、自分で作った唄を自分の声で歌う人たちは、すべて自分の歌声に聞き惚れているうちに、他人をもその自己愛の世界に巻き込んでいける力をもつようになるのである。

・ジョン「私が13歳のときでした。自分は天才にちがいない、といつも考えていたのですが、私が天才であることに誰も気がつかなかったのです。私は天才だろうか、それとも狂人だろうか、と私はよく考えたものです。どちらでしょう。誰も私を精神病院に入れたりしないのだから、狂人ではないのだろう。従って、私は天才なのだ、と考えていたのです」

ビートルズが「ビートルズ」でありえたのは、ビートルズがあの音楽を作って、それを夜の中に提供したときにすでに表面化していた「やり方」がビートルズ的であったからである。コンサートの仕方、レコードの作り方、服の着こなし方、あるいは内容の変わり身の早さ、そして、あっという間に解散してしまったというそのやり方が、とても楽しく緊張に満ちていて、魅力的だったのだ。

・自らの伝説を神話とすべく、日本の多くのミュージシャンがギターを手に取った。自分で曲を書いていいんだ、何を歌ってもいいんだ、というメッセージのおかげで、やがて70年代の「ニュー・ミュージック」へのひとつの軌跡が描かれていくことになる。同時に、どこまでがビートルズの責任であるかは疑問だが、「何をしながら、何をやってもいいんだ」といういような、説明のしようのない「自由」が売りに出された。「みんな」が素人なのに、学校に通ったり別の仕事をしながら、イラストレーターやデザイナーを自称したり、音楽を始めたりして、私もまた、大学へ通いながらテレビに出たりした。当時の日本では、トランジスター・ラジオの普及で一人一台のラジオを手に入れた多くのファンは、勉強をしながら、車を運転しながら、誰かと恋を語り合いながら、なにか別のことをしながら「ビートルズ」に出会っていた

・1964年2月、アメリカに着いた彼らは、まず記者会見を行った。

記者:ベートーヴェンをどう思う?
リンゴ:いいね、とくに彼の詩がいいねえ。
記者:全員カツラをかぶっているという噂がありますが?
ジョージ:そのとおりでさ、みんなハゲでさ、おまけに耳も聞こえず口も聞けないんでさ、記者会見ができるのが不思議でさ。
記者:ビートルズ成功の秘訣はなんですか?
ジョン:それがわかればね。ビートルズなんかやめて、いまごと新しいグループ作って、マネージャーやってるさ。
記者:これまでに訊かれたことのない質問は?
リンゴ:それも初めてじゃないよ


・マスメディア内現実のプレイ・バックの方法をまだもたなかった時代のわれわれは、誰も「ビートルズ」をビデオに録ってあとで観ればいいとは思わなかった。あのとき、あのビートルズを、あの時代に経験しなければならなかった。ビデオがない時代、彼は受け手がリクエストしなければやってこなかった。放送局にリクエスト・カードを書くということが、あのときの青春には必要な作業だった。その希いに応えてラジオやテレビが同じ「現実」を再生して送ってくれることを、多くの人々が祈るようにして待った。

ビートルズはあらゆる特定の意味を超えて、マス的なものと個的なもの、クラシックとポップス、黒人音楽と白人音楽、挑発的なメッセージと無意味なサウンド、イギリスとアメリカ、西洋と東洋、男と女、悪人と善人、育ちの良いものと悪いもの、無教養者と知識人、単純なものを複雑なもの、おとなと子ども、そして宇宙と地球、こういったあらゆる対立を縦横無尽にカヴァーしつづけることでビートルズ百貨店」という世界を創り上げたのであり、そのことそのものが、オリジナルだったのである。

 

久しぶりにビートルズを聴きたくなりました!ファン必読っ!オススメです!♪

 

f:id:lp6ac4:20190809061526j:plain

ビートルズを知らない子どもたちへ きたやまおさむ著

ビートルズを知らない子どもたちへ きたやまおさむ著

 

 

GOURMET〜あばあちゃんの老舗カツ丼!「志満金」(曙橋)

f:id:lp6ac4:20190806113809j:plain

かつ丼 700円 味噌汁 100円
志満金 支店
東京都新宿区荒木町16 03-3351-4388

11:30〜15:00、18:00〜20:00 土日祝休

tabelog.com

毎日、電子レンジでチーン!されているような猛暑っ!(笑)やっぱりしょっぱいもの、辛いもの、スタミナがつくもの、ガッツリしたものが食べたーい!(・∀・)

 

そんな中、曙橋周辺を歩いていたら、ひときわ昭和の雰囲気が漂うこの店を発見っ!吸い込まれるように入店っ!(笑)

 

f:id:lp6ac4:20190808054655j:plain

 

この白の暖簾がいいっ!雰囲気バツグンだなー!かつ丼650円、上が700円だったら、当然、上だよね〜!まずはお手製のぬか漬けが到着っ!これが塩分補給になるっ!

 

f:id:lp6ac4:20190806113722j:plain

 

さあ!きたよ、来ましたよ〜!肉が多いっ!ボリュームたっぷり!しかもワタシの求めているしょっぱい味付け。これがパワーになる!これで700円!?安いよ〜!チェーン店の味とは違う庶民の味っ!

 

f:id:lp6ac4:20190806113809j:plain

 

おっと忘れてました!味噌汁、味噌汁!これもワカメと豆腐たっぷりのおばあちゃんの味。手作りの味!

 

f:id:lp6ac4:20190806114522j:plain

 

もう70後半から80歳くらいおばあちゃんが作っている。お孫さんのような店員さん。こんな雰囲気のお店、ずっと続いてほしいなあ。近くに来たらまた寄ることとしましょう。オススメです!(・∀・)♪

「天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ」(北野唯我)

f:id:lp6ac4:20190806233054j:plain

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

 

この本は傑作だ!今年読んだ本のベスト3入りは間違いなし!この本で、残念ながら、ワタシは天才でない!ということが判明した!(笑)また、ワタシの人生の中で出会った3人の天才が、なぜ天才なのか!が明確になったっ!!!!

 

あなたは凡人?秀才?それとも天才?公開瞬く間に30万pvを超えた人気ブログ

「凡人が、天才を殺すことがある理由。」が、物語となって書籍化!」長文だが、そのエッセンスを紹介しよう。

 
「なぜ、この本を書いたのか?」と問われたら、私はこう答えます。「人の可能性を阻害するものに、憤りを感じるから」です。私は誰から新しいことにチャレンジするときに邪魔をしたり、足を引っ張ったりする人や、ものに対して猛烈な怒りを感じます。言い換えれば、この本も、次の本も、私が書く作品はずっと、すべてのプロセスにいる、今挑戦しようとする人に捧げる本なのだと思うのです。
 
「あなたの才能は何か?」を理解することは恐ろしく難しいことです。あなたの才能はなんですか?と聞かれ、その場でストレートに答えられる人は、相当時分のことを知り尽くしてる人間だけです。本書を読み終わる頃には「どうやって、自分の才能を段階的に高めるのか」「自分の才能を仕事で活かす、具体的な方法」「組織が異なる才能をコラボレーションさせる方法」のヒントが見つかることを約束します。「なぜ、凡人は天才を殺すことがあるのか」を解き明かしましょう。創造性の謎」が解けていきます。
 
・「犬が愛される要素は3つあるんや。それは、小さくて、丸くて、ちょっとバカや。赤ん坊、くまモンキティちゃんなど全部小さくて、丸くてちょっとバカやろ。困ったら、おなかとおちんちん見せとけ』ってな。つまり犬の才能は愛される余白や」
 
人間の悩みのもとになるのはなんや?一番は『自分の才能』や言い換えれば『ないものねだり』をすることや。つまり、人が一番思い悩む根本は、『自分の才能をコントロールしようとしたとき』なんや
 
人間の才能は3種類ある。
 
1 天才(創造性)独創的な考えや着眼点を持ち、人々が思いつかないプロセスで物事を進められる人
 
2 秀才(再現性)論理的に物事を考え、システムや数字、秩序を大事にして、堅実に物事を進められる人
 
3 凡人(共感性)感情やその場の空気を敏感に読み、相手の反応を予測しながら動ける人
 

f:id:lp6ac4:20190806063402j:plain

世の中には天才と呼ばれる人がいる。天才は、この世界を良くも悪くも、前進させることが多い。だどもな、彼らは変革の途中で殺されることも多い。それは物理的な意味も、精神的な意味も含めてや。その理由はほとんどコミュニケーションの断絶』によるものや。そんで、これは大企業がイノベーションを起こせない理由』と同じ構造や。
 
天才は秀才に対して『興味がない』。一方で、凡人に対しては意外にも『理解してほしい』と思っている。反対に、凡人→天才への気持ちは、冷たいものや。凡人は成果を出す前の天才を認知できないから、できるだけ排斥しようとする傾向にある。コミュニティの和を乱す異物に見えるんや。この『天才⇔凡人』の間にある『コミュニケーションの断絶』こsが、天才を殺す要因だべ。
 
凡人には武器がある。天才を殺すことができるナイフを持っている。そのナイフの名は多数決』なんや。
 
革新的な事業というのは、既存のKPIでは『絶対に測れないもの』なんや。それはアートのようなものや。天才かどうかを、測る指標がないんや。
 
凡人はオセロや。オセロゲーム。凡人ってのは、成果を出す前の天才にはホンマに冷酷や。恐ろしく冷たい。だども、成果を出した途端、手のひらを返す。すごい!すごい!天才!って言い出す。やけどな、この反応こそが天才を二度殺すんだべ。ええか、時代は変わる。時代が変わるとは、ルールが変わるということや。そして、天才も、ゲームのルールが変われば失敗をする。間違える。すると、途端に凡人は意見を変える。あいつは終わった、とな。さっきまで手放しで褒めていた凡人が、急に態度を変える様子を見て、天才はさらに孤独を深める。あぁ、やっぱり自分は世界に理解されないんだな、と。このとき天才の頭によぎるのは『自殺』や。文学の天才、芸能の天才、ビジネスの天才でも、成功した後に死を選ぶ天才がいるやろ。
 
・天才の見る世界、理解してみたいと思うやろ。それが幽霊のアナロジーや。見える人には見える。たとえるなら幽霊や。『描写はできるけど、実態を見せることはできない』ということや。
 
・天才にとっては、誰かが作ったレールの上で生きていく、そんなのは朝飯前すぎて面白くない。だから、天才は新しいレールを自ら敷いて、新しい価値を創りにいくそれは壮大な『飽きとの闘い』や。大人は『飽きる』ことに対して、たくさんの対抗策を持っている。遊び、趣味、金、恋愛とかな。でもな、ちゃうんや、天才が求めているのは改善できる余白』しか見えない。だから、指摘するし、作るんや。彼らが求めるのは、常に飽きを満たしてくれるような、心が燃えたぎるような『余白』なんや。
 
・コミュニケーションの断絶を防ぐ際に、活躍する人間がいる。アンバサダー』と呼ばれる3人の人たちや。彼らは二つの才能をかけ合わせた人物や。
 
「エリートスーパーマン →『高い創造性と論理性』を兼ね備えているが、共感性は一ミリもない。投資銀行にいるような人
 
「最強の実行者」 → 何をやってもうまくいく『めちゃくちゃ要領の良い』人物や。ロジックを押し付けるだけではなく、人の気持ちも理解できる。結果的に一番多くの人の気持を動かせ、会社ではエースと呼ばれている。そして一番モテる・
 
「病める天才」→ 一発屋のクリエーター。高いクリエイティビティを持ちつつお、共感性も持っているため凡人の気持ちもわかる。優しさもある。ただし『再現性』がないため、ムラが激しい。結果的に、自殺したり、病むことが多い。感性が豊かなクリエーター基質な人だろうか。
 
・凡人が『最強の実行者』を巻き込む方法がある。それはな、キラークエスチョン、『あなたならどうしますか?』と聞くことや。
 
天才と秀才と凡人は主語が違う
 
1 主語を、人メインで語る人凡人に多い。
2 主語を、組織やルールなどの、善悪で語る人秀才に多い。
3 主語を、世界や真理など、超越した何かで語る人天才に多い。
 
天才は物理の世界で生き、秀才は法律の世界で生きる
 
・コンプレックスを乗り越えた秀才は、天才の右腕として偉大な何かを成し遂げる参謀になる。一方で、コンプレックスを抱え続けた秀才は、天才を密かに殺すサイレントキラー』になり得る。サイエンスが持つ『高い説明能力』を悪用することで生まれる。制度やシステム、ルールなどを使いながら自ら直接手をかけずに、組織の「創造性」や「共感性」を殺す存在
 
死を選ぶ天才と、幸せに生き抜く天才。この二つを分けるものは『共感の神』と呼ばれる存在が側にいてくれるかどうかそれにかかってるんや。多くの天才は、理解されないがゆえに死を選ぶ。だが、この『共感の神』によって理解され、支えられ、なんとか世の中にい続けることができる。共感の神は、人間関係の天才でるため、天才をサポートすることができる。これ、人間力学から見た『世界が進化していくメカニズム』なんやわ。
 
大企業がイノベーションを起こすために必要なのは『若くて才能のある人と、根回しおじさん』だ。天才は『創造性』はあるが、『再現性』や『共感性』は低いから、普通の人々を説得できない。骨が折れる。だから、天才がそれを実現するために必要なのは『若くて才能のある人物を、裏側でサポートする人物』つまり『共感の神』と呼ばれる人物なんや。
 
天才は、共感の神によって支えられ創作活動ができる。そして天才が生み出したものは、エリートスーパーマンと秀才によって『再現性』をもたらされ、最強の実行者を通じて、人々に『共感』されていくこうやって世界は進んでいく。これが人間力学から見た世界が進化するメカニズム』なんや。
 
・大人が使う言葉はほとんど『他人がつくった言葉』なんや。利益とか、会社とか、マーケティングとか、こんな言葉はそもそも、この世には存在してない感情や会社や組織、国家という『幻想』が作り出した、便利な言葉なんや。でもな、人の心を動かせるのは、魂を揺さぶる、自分の腹から出た言葉や。そして『便利な言葉』は、秀才の武器や。でもな、『自らの言葉』は、凡人の武器なんや。凡人こそが、抜くことが許された、最強の剣なんや。ええか、他人の言葉を捨て、『自らの言葉』という最強の武器を持て。それこそが最強の武器を持て。それこそが君の才能を開花させるんや。
 
・凡人が「最強の武器」を手にするためにの二つの方法
 
1 他人の言葉をデトックスすること
2 白状すること
 
・どんな才能を持った人でも、それを表現する『武器』がなければ、世の中に伝える方法がない。たとえば、画家にとっての筆や、音楽家にとっての楽器や。そして超一流の人は必ずと言っていいほど、自分にとっての『ベストな武器』を持っている。武器には組み合わせがある。
 
「創造性と相性のいい武器」:アート、起業、エンジニアリング、文学、音楽、エンターテインメント
 
「再現性と相性のいい武器」:サイエンス、組織、ルール、マネジメント、数字、編集、書面、法律
 
「共感性と相性のいい武器」:言葉、マーケティングSNS写真、対話、地域
 
そしてこの『武器』を理解している人は、場面に応じて『どの武器を組み合わせるか』を選ぶ早熟の天才というのは、早い段階『自分に合う武器』を見つけた人なんや。
 
 
うーん……実に深いっ!この時期にこのタイミングでこの書籍に出会ったことも何か意味がありそうだ!ストレスマネジメントにも使え、人間関係改善にも使える。超オススメです!(・∀・)♪
f:id:lp6ac4:20190806233054j:plain
天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ